 
      
      
    コメント
 
            Naaa
私も産後から退院までで
10キロ落ちましたよ😆
今は11キロ落ちたところでキープされてます!!
痩せたねって言われます😂
 
            いけ
妊娠で14キロほど増えて、退院する頃に7キロ減りました🙂
その後1か月検診すぎたぐらいで元の体重に戻りました!
- 
                                    すみっコぐらし 1人目の時より急に減ったので、ビックリしましたが大丈夫そうでよかったです😊 - 7月23日
 
 
            りん
下の子妊娠中、11キロ増で、産後1ヶ月健診で11キロおちてました。
私の場合、上の子妊娠前より下の子妊娠前のが10キロふえてたときだったのでよろこんでたんですが、その後考えると一気におちるのは危険でしたねー。。
授乳してるなら、妊娠前の1・5倍はたべたほうがいいです。
4ヶ月で更に-5キロして、母乳減少生理再開で、半年にまた-5キロ、上の子の妊娠前に体重もどったんですが、代謝ががっつりおちてたみたいで、卒乳後すぐ10キロリバウンド、そこから全くへらず、むしろふえて、コロナの自粛3ヶ月もあり、さらに+8キロで、妊娠してないのに娘妊娠MAXとほぼかわらずです💧
なので、明日からはほんとがっつり食べて、筋トレできるときから少しずつしとくのが一番と思いますよー🤣🤣
- 
                                    すみっコぐらし 私も卒乳と同時にブクブクリバウンドし、2人目妊娠時は1人目の臨月とあまり変わらないくらい増えてました💦 
 たくさん食べて、運動する方がいいんですかね?- 7月23日
 
- 
                                    りん 
 同じく臨月体重で妊娠でした🤣
 
 体質似てるかもですww
 
 今は体重減らないようたくさん食べたほうがいいです。
 
 
 卒乳後すぐ、息子妊娠前と同じ体重だしって、体脂肪率をはかったら、35あって、息子妊娠前は25だったので、びっくりしてしらべたら、女性ホルモンは筋肉を落とすそうで、授乳してると筋肉滅茶苦茶おちるんだそうです。
 
 なので、滅茶苦茶代謝おちちゃうみたいです💧しかも消費カロリー激減しますからねー。。
 
 筋肉はやっぱ食事じゃつかないので、産褥期は腕位にしとくべきですが、1ヶ月健診おわったら徐々に筋トレして、すこしでも維持できるようにした方がよさようですよぉー💧- 7月23日
 
- 
                                    すみっコぐらし 授乳してれば痩せるけど、筋肉が落ちて代謝は落ちるから、卒乳したら授乳中のような生活をしてるとまたリバウンドっていうサイクルになる可能性があるってことですかね? 
 理解力なくてごめんなさい💦- 7月23日
 
- 
                                    りん 卒乳したら、授乳期と一緒は勿論の1/2のカロリーでも太りましたよー! 
 
 粉ミルクのカロリーしらべてみたら、200㏄で180kcalくらいあるので、それを自分の体でつくって飲まれってるってことは、完母なら1日1000キロカロリーは赤ちゃんに消費されてる計算になり、
 
 摂取カロリーが低いと、ある程度脂肪がなくなると、身体が低燃費モードに入るのでさらに筋肉もおちやすくなり、また代謝が下がる悪循環にハマるんだそうです。
 
 なので、授乳期はしっかりカロリーとって、卒乳後に、授乳期の半分くらいにカロリーを落として、筋トレしつつ様子見てくのが一番らしいですよーww- 7月23日
 
- 
                                    すみっコぐらし ありがとうございます😊 
 1人目の時のようにならないように、今後の参考にします✨- 7月23日
 
 
   
  
すみっコぐらし
1人目の時の方がもう少し緩やかに減った気がしたので、心配でしたが大丈夫そうですね😓