※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
ココロ・悩み

子どもの健康に常に心配し、育児に不安を感じている女性が精神科を受診すべきか相談しています。

子ども2人になりしょっちゅう、どっちかが熱出したり
風邪ひいたりで気が休まりません、、、。

心配症なので、少しの微熱だったり、下痢したり
便の回数が多かったり、ご飯を食べなかったりと
いつもと様子がおかしいと心配になってしまいます。

もぅ常に心配してるような感じです。

嘔吐恐怖症もあり、特に胃腸炎が凄く怖いのもありますが
なんだか毎日生きるのに疲れてしまいました。

これは精神科行けばよくなりますかね?

軽くパニック障害もあるかと思います。

子供達は可愛いのに育児が恐いです。



コメント

ポチ。

めちゃくちゃわかりすぎます!😭
わたしも全く同じです…
熱なんて出たら何回も狂ったように計っちゃいます💦
今なんてコロナとかあるのでさらに神経質が悪化して毎日ビクビクです。そしてわたしも嘔吐恐怖症です…

毎日疲れちゃいますよね…
子供産んでからかなりの不安症になってしまって、悪い事のイメージしか想像できないです。。

  • ママリさん

    ママリさん

    同じ方いてホッとします。
    そうなんです。
    何回も何回も測りなおします。
    嘔吐恐怖症も辛いですよね。
    どうやって乗り越えてますか?
    私変なことばかり考えてしまって。
    これからやっていけるのか分からなくなってしまっています。

    • 7月20日
  • ポチ。

    ポチ。

    時が経つのを待つしかないって感じです😢対処の方法もわからなくて毎日苦しくて😭
    わたしの場合、とにかく頭の中で最悪なストーリーを考えてしまって、違ったらホッとしてるって感じなんです。ほとんどが考え過ぎな事ばかりで当たったことはないですが、それで違った時のホッと感で保ってるっていう感じです…

    精神科とか行ってもあまり意味なさそうだし、もうこれは一生付き合っていかなきゃなのかなって思ってます。元々、心配性な性格だったのですがこの5年で悪化中です💦

    • 7月20日
  • ママリさん

    ママリさん

    やはり時が経つのを待つしかないんですね、、、。
    耐えられるかな、わたし。
    自分が気をつけても子どもが持ってくれば絶対に移されるし、毎回何もないことの方が多いけど、やっぱり毎回パニックになっちゃって。
    こんなんなら子ども産まなきゃ良かったとすら思ってしまう。
    子どもたちは可愛いのに。
    ほんとどうにかしたい。。。

    • 7月20日
  • ポチ。

    ポチ。

    わたしの子供はまだ胃腸炎は貰ったことがないのですが、たまに下の子がえづいたりした時には心臓バクバクです…というか、私は自分が吐く方が怖くて無理です😢
    つわりの時も絶対吐くものかと吐かなかったです。

    わかりますよ。もうめちゃくちゃわかりすぎます😭こんな弱い母親でごめんって感じです

    • 7月20日
  • ママリさん

    ママリさん

    そうなんです。
    自分が吐くのが怖いんです。
    私もつわりの時意地でも吐きませんでした。
    同じように戦ってる方いるんですね。
    毎日バクバクしてて心臓持たない気がします。

    • 7月20日
  • ポチ。

    ポチ。

    ここで嘔吐恐怖症っていう言葉を知って、調べたらこれ自分だ!って思いました。吐いたのなんてもう10年以上ないです😨
    今は、コロナが怖いから周りみんな感染者に見えちゃうし、毎日自分の県の感染者数見ては心臓バクバクで自分まで体調悪くなってきます…

    毎日生きづらいです😢

    • 7月20日
  • ママリさん

    ママリさん

    ほんとわかります。
    自分まで体調悪くなりますよね。
    上手く付き合っていかなきゃ行けないのですね、、、。
    ほんと生きづらいです。
    嘔吐恐怖症やパニック障害、心配症、神経質でなければどれほど人生が楽しいのか。。。

    • 7月20日