
2人目妊娠中で仕事復帰したが、上司におめでとうと言われず悲しい。妊娠実績がないため、説明が難しい。つわりで1週間仕事休んでいるが、金銭的理由で辞められない。つわりがひどく、やる気が出ない。共感してくれる方がいたら嬉しい。
2人目妊娠中です。
1歳6ヶ月の娘がいます。
4月から仕事復帰もしました!
この前、会社に報告しました。
まずは直属の上司に。
復帰してすぐだったのでしょうがないとは思いますが…
おめでとうとは言ってもらえませんでした。
それよりもその上司よりも上の上司にどう説明しよう、言いづらい。と言われました。
2人目の妊娠の実績がないみたいです。
その日、仲のいい同僚の前で泣いてしまいました。
悲しかったです。
私自身妊娠できたことはとても嬉しいことで夫婦で喜んでました。
でも周りからすればそうでもないのかな。
それに加えつわりの時期に入り1週間仕事に行けてません。
申し訳ない気持ちで気持ちが落ち込むばかりです。
それでも金銭的に産休育休は取得したいので辞められません。
1人目の時はこんなにつわりあったかな。
吐き気はないのにだるくてほとんどやる気も出ずほとんど寝てます。
長々とすみません。
もし共感していただける方がいましたら嬉しいです。
- みぃすけ(8歳, 10歳)
コメント

hana..*
今まさに同じ状況でコメントしてしまいました。
私も育休から復帰して3ヶ月後、妊娠発覚し上司に報告しましたが、迷惑そうな反応でした。
復帰早々、また仕事も休んだり、妊婦ということである程度仕事にも制限が出てしまうこともあってか、申し訳なく思う反面、報告してからは妊娠した事を喜ぶこともできませんでした。
もちろん授かりものだからこそ、タイミングは選べませんが、少しは時期考えろよ。というような反応で、ツラくて私も泣きました。
私も仕事が辞められる状況ではありませんが、それでも私は仕事もお腹の子も大切にしたいと思っています。お腹の子や家族よりも大切なものは他にはありませんけどね!

3_mam
同じ状況なので思わずコメントしています。私も仕事復帰をしてもうすぐ3ヶ月。最近妊娠がわかり夫婦としては喜んでました!まだ病院にも行けてないので誰にも明かしていませんが、どう報告しようかと悩んでいます。私も間違いなく主さんと同じような対応を受けるはず…。でも、ほんとに仕事も大切ですが、子供、家族が何よりも大切だと思っています。職場の皆様にはご迷惑をかけますが、また復帰したら全力で頑張るつもりです。今回3人目の妊娠ですので、本当にどう報告しようかと毎日悩んでばかりです。
-
みぃすけ
私も報告するまでとても悩みました。
望んで妊娠できたはずなのになぜ悩まなきゃいけないのかも悲しかったです(> <)
安定期まで黙っておくことが個人的にできなくて早めに報告しましたが、自分のタイミングは大事ですよね(> <)- 6月28日

ココりん
分かります。
もう開き直るしかないです。
憂鬱なことがあるとつわりに影響する気がします。
私は今2人目の育児休業中ですが、1人目の育児休業あけで4月に復帰して6月に妊娠した時は、復帰してすぐだし言い辛くて悩みました。
心拍確認して予定日が決まるまでは黙っていようと思ったら、その前に流産してしまいました。
その後また8月に妊娠出来たので、すぐ上司に報告しました。
社内で2人目を産んだ人はまだ2人しかいなかったので、私も前例をつくってやるって思いました。
辞めていく人が増えると後の人も辞めなきゃいけないの?って感じになりそうで嫌だったんです。
7ヶ月頃に切迫早産になりそのまま産休まで休職しました。
その時も休職した人はいなかったので、辞めるしかないと思って悩みましたが、お願いして休職しました。
働くママはちょっと図太いくらいに開き直らないと今の社会ではやっていけないですよね(−_−;)
-
みぃすけ
ほんとに影響してると思うんですよね。つわりのせいもあると思うのですがほんとに体がだるくてほとんど動けなくて閉じこもってます(> <)
どこかでふっきるしかないですよね(> <)- 6月28日
みぃすけ
やはりそうゆう会社も多いんですね。
hana..*さんとほんとに同じです!
同じ部署に産休とられた方もいないのでつらさがわかってもらえないのもつらいです。
つわりで休むのを肯定したい訳ではないのですが、少し理解があってもいいのかなと思いますよね。
ほんとにそうですよね。家族よりも大切なものはないですよね。
頑張らないといけませんよね。強くならないと。