
1歳8ヶ月の息子が家で食事を嫌がり、保育園ではちゃんと食べている。好きな食べ物もあるが、家では食べない。困っており、どうすれば食べてくれるか分からない。体型はぽっちゃりで、うんちは正常。
1歳8ヶ月の息子が家でご飯を食べません。
保育園の給食は毎回おかわりしているみたいで
ちゃんと食べているのに家だとほとんど嫌がって
食べません。
息子が絶対食べる物としたら
納豆ご飯、ポテト、パン、アンパンマンソーセージ
お菓子、フルーツぐらいで後は時々何口か食べて
終わりか一口も食べずに終わる時がほとんどです。
前は食べたのに今は食べないって物も多いし
市販のベビーフード?幼児食?にしてみたり
離乳食の本に載っている月齢に合った食事を
作ってみてもダメで困っています。
保育園では食べるのに家では食べないから
私が作った物がまずいのか…
家では息子が先に食べて終わったら私たちが食べるという感じでやっているのですが自分のご飯は食べないのに私達が食べ始めると食べたい!それちょーだい!となるので一緒のタイミングで食べればいけるかなと思ったけどそれもダメで結局食べず…
少食な感じでもないし好きなものは大人と同じくらい食べる時もあります。
この頃は食べたくない!と拒否する子が多いみたいなので保育園ではちゃんと食べてるし食べる物だけ食べればいいやと思い毎日納豆ご飯やパンなどを食べさせていますがさすがにずーっとじゃ栄養も心配だし…どうしたら食べてくれるのか分かりません。
体重は最近測っていませんがポッコリお腹でぽっちゃり体型だと思います。うんちも毎日2回は必ずどーんと出ています。
- おかぴ(6歳)
コメント

退会ユーザー
体重の増えに問題ないのであれば食べたいの食べさせていいと思います。
長男は野菜食べないわりに野菜ジュースは飲むのでそうしてます。

Ma
めーっちゃわかります!我が家も同じです😭
保育園でしっかり食べているのは安心ですが、自宅での自分のやり方が悪いのか…と落ち込むし、ごはんの時間がくるのがストレスですよね…誰かごはん考えて作ってくれぇー!ってなる😭(笑)
保育士の知り合いに相談したら、食べないからいろんなものは出さないのではなくて、食べなくてもとりあえず出し続けて、食べる気にさせるまで頑張るしかないと言われました💦(いろんなものを食べて顎を鍛えると言葉の発音も良くなるそうで!)
食事の時間が楽しいと思ってもらえるように自分達も楽しく食べる姿を見せる、ということも意識して出来る範囲内でやってみてくださいとも言われて、少しずつ実践しています。心が折れる日もありますが😭
とりあえず子供を想って私達は頑張ってますよね!毎日お疲れ様です!😭
-
おかぴ
そうなんですよね〜
ご飯の時間がすごいストレス。それで怒って余計息子は食べてくれないし😭
確かにどうせ食べないからと思ってご飯とおかずだけとか何品もあんまり作らないですね💦保育園ではバランスよく主菜、副菜、汁物、デザートとかちゃんと出るから子供的には嬉しいのかな?
旦那の献立も毎日考えて息子の分も工夫して作って本当心が折れそうです😱
お互い頑張りましょう✊🎶- 7月18日
おかぴ
そうなんですね!うちも野菜は食べないけどジュースなら飲みます。
今はそんなに気にしないようにしてみます😭
ご飯作っても食べないからイライラしちゃうし。