※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつぶせで寝ることが好きで、横向きにさせても泣いて起きてしまう悩み。保健師のアドバイスは、仰向けで寝かしつけるようにして、うつぶせの時は注意して見守ること。寝かしつけ方法も相談中。

うつぶせ寝に関して、皆さんのご意見を伺いたいです。
もうすぐ4ヶ月の子ですが、2ヶ月終わりに寝返りを覚えて今ではコロコロと自在にできています。
うつぶせが好きな様で、起きている時は基本うつぶせです。
寝る時は、最初は仰向けで寝ているのですが、すぐにうつぶせになってしまいます💦
(寝かしつけは抱っこなので、そのまま布団に下ろします)
窒息や突然死が怖いので、うつぶせになったら顔の向きや呼吸を確認してできるだけ横向きにさせています。
本当は仰向けにしたいのですが、寝ながらでも頑なにうつぶせになろうとするので横向きが限界です😢
その攻防を続けていると泣いて起きてしまいます😭
横向きで寝続けてくれる時はそのまま様子を見ているのですが、やはりうつぶせの方が好きみたいで、いつの間にかまたうつぶせになってしまいます。

本日4ヶ月健診にて保健師さんに相談したところ、「できる限りでいいので仰向けに直してあげて、うつぶせの時は注意して見ててあげてください」との事でした。

・そのままうつぶせで寝かせておいても良いのか?
(呼吸や顔の向きは必ず確認し、周りにやわらかい物を置かない前提、防止グッズもそれで窒息する事もあると聞くので考えていません。)

・これから寝かしつける時に抱っこ以外で良い方法はないのか?
(だんだんと重くなりしんどくなってきています。眠い時は泣きながら指をしゃぶりうつぶせで寝ます。眠くない時はうつぶせで眠くなるまで寝ません。トントン効きません😩)

長文ですみません、みなさんならどうされますか?

コメント

りんご

もう自分で顔の向きも変えられる頃なので、うつ伏せでも気にしないですね😚
寝やすい寝方にさせてましたよ🤩

うちは7ヶ月くらいまで抱っこでした。
横抱きが重くなってきたら縦抱きにして、抱っこ紐使ってました💖
その後は、電気消してゴロンして寝るように少し練習しましたよ🙆‍♀️

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます!
    確かに毎回ちゃんと顔は横向けてうつぶせになっているので、今まで通り様子見てみます😢
    7ヶ月まで抱っこ!!
    尊敬します😭
    私もしんどくなったら抱っこ紐に頼りつつ、少しずつネントレもしていかないとですよね😩

    • 7月14日