
10月に友人の結婚式に招待されました💍その時、息子は1歳になったばかり…
10月に友人の結婚式に招待されました💍
その時、息子は1歳になったばかりです。
友人の式は、挙式が17:30〜です。
お開きは21:00ほどですよね。
家に帰ると22:00とかでしょうか💦
息子はいつも19:00には寝ています。
そして、お風呂ご飯は主人が面倒を見られますが、
寝かしつけだけは私です😨
こんな理由で欠席は🙅♂️でしょうか。
ちなみに、私はその友人を結婚式に呼んでいませんが
お祝いプレゼントはいただいています。
本当は5月の結婚式ですが、延期で10月になりました。
5月の結婚式は、主人に預けられなかったので欠席でお返事していました。そこに、「10月なら来られないか?」と連絡をいただいた形です。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
子供がいて、17時半からの式となると、十分に欠席の理由になると思います🥺🙌どうしても行きたければ、ダッシュで帰宅ですね!🙄👍👍

こめり
10月までに寝かしつけの練習をしてみるのはどうですか?
-
ママリ
それも、ありですね!!
- 7月14日

退会ユーザー
私なら、親しさによるかと!
どうしても出席したいなら、寝かしつけたことがなかろうが旦那に預けて行きます。笑
そこまで出席したい気持ちが強くなければ、コロナを言い訳にしたりして欠席しますね(実際コロナ拡大してるし、普通に結婚式に出席するのは嫌だなーという気持ちもあります)
-
ママリ
他の友人の結婚式には参加するつもりでいるので(SNSなどで出席したことは絶対に知られます)、コロナを理由にはできなくて😨
最悪、どちらも欠席ですよね。- 7月14日

ママリ🔰
旦那に預けて式だけ出て披露宴は欠席ですかね💦💦
子供いるので仕方ないし十分断る理由になると思います。
-
ママリ
たしかに、挙式だけ参列というのは、ありです!!!!!
- 7月14日

ちっぷん
大切な友人なら、10月までに寝かしつけを練習してもらって出席します🙆♀️
主人に寝かしつけをマスターしてもらっておくのは、結婚式だけでなく今後にも繋がると思うので😌✨

みょうが
行きたいなら行きます!
ご主人も寝かしつけぐらい頑張ってくれますよ✨
乗り気じゃないなら子ども理由に断ります😅

ママリ
10月までならまだ寝かしつけの練習もできますし、
難しかったら披露宴は参加しないで式だけの参加でもいいと思いますよ😊
ママリ
自分が招待していないぶん、
行く!!と即決できなくて💦
子どもを理由にしたいのですが、その次の週に、他の友人の昼間の結婚式に、子供預けて参加するんです😢SNSなどで絶対にそれは知られるので…困りました。