
義家族のことが大嫌いになりました!今まで色んなことを我慢して頑張って…
すみません、吐き出させてください(>_<)
義家族のことが大嫌いになりました!
今まで色んなことを我慢して頑張ってきましたが、もう限界です!
今まで下記のようなことがありました。
・夫が婚約指輪を購入したことを知ると「一緒に買いに行きたかったのに」と言ってきました。
・結婚指輪についても、セールになってるものをすすめてきたり、私達が買おうと思ってる指輪に対しても「もったいない」などケチをつけてきました。
・結婚式では、私の親戚が夫の親戚よりも30人ほど多く、バランスが悪いから呼ばないでほしい言われ、披露宴に親戚を呼べませんでした。そのため、披露宴後に別のパーティを企画していると、「そっちの親戚だけパーティするのはおかしい、自分たちの親戚がどう思うか分からないからやめてほしい」と言われ、それも出来ずドレス姿を見せれませんでした。
・結婚後、義母から夫の誕生日に、しんどいことがあったらいつでも実家に帰ってきていいよ、といった内容の曲が贈られてきました。夫がこういうことはやめてほしいと伝えると、「そんなつもりじゃなかった」と言って泣かれました。義父からは義母は私達夫婦を心配しているだけだから気持ちを受け止めてあげてほしいと言われました。
・お宮参りの時の着物は私の実家が用意しようとしましたが、義家族は夫が昔着ていたお宮参りの着物を着せたいと言ってきました。その着物は変な臭いがしていて、黄ばんでいました。クリーニングをしてもらうことを条件に、その着物を使うことにしました。
・義母から「7/20と7/29は仕事が入ってるから、その時に生むのはやめてねー」と言われました。
こんなことがありましたが、私は表面上だけでも仲良くしなければと思い、以下のことをがんばってきました。
・夫は男兄弟しかいないため、結婚式のドレス選びを体験することが出来ないと残念がっていた義母のため、ドレス選びの際は義母も必ず同席させてあげました。
・検診が終わったら、その日中に検診の内容を細かく連絡し、写真や動画も送っていました。
・安産祈願の際も、義家族に声かけをして、義家族の日程に合わせて行きました。その時、私の実家は祈祷代を用意してくれていましたが、義家族からは何ありませんでした。
・義家族のことは嫌いでしたが、表には出さず丁寧に連絡を取っていました。
・夫の祖母の体調が悪いと言うので、妊娠してからも車で往復6時間ほどかけて何度もお見舞いに行きました。
・母の日や父の日には必ずプレゼントを用意して、車で何時間もかけて直接渡しに行きました。
・結婚してから何度も義家族が私達の家に遊びに来て、無神経な発言をした時も、何事もなかったかのように対応しました。
他にも細かいことを言い出すとキリがありませんが、色々と我慢して私なりにがんばってきました。
しかし、もう我慢の限界になりました。
きっかけは出産について干渉してきたことです。
私と夫は、義家族には赤ちゃんが生まれてからお見舞いに来てもらおうと考えていました。しかし、その旨を夫が電話で義母に伝えると、「そんなに来てほしくないなら、もうお見舞い行かない!」と泣いて電話を切ってしまいました。私たち夫婦は訳が分からず、義父に電話を代わってもらい、意図を尋ねると「陣痛から付き添って赤ちゃんの産声を聞こうと思っていた。出産は家族の行事でもあるし、ただ見学しようと思ってたわけじゃないから」「干渉にならない程度には関わらせてほしい」と言われました。
もうウンザリです!!元々、義母はワガママで自分の思い通りにならないと気が済まず、無神経な言動が目立つ人でしたが、今回のことには呆れました!自分の思いが通らなかったからと言って、泣いて拗ねるなんて本当に子どもです!もうすぐ60歳になる人間がするようなことではないと思いました!(♯`∧´)それに、今までもたくさん干渉してきてるくせに干渉してる意識がないなんて本当に始末が悪い!!
夫は、私はよく頑張ってくれている、色々としているのにどうしてそれに満足出来ず親は自分の要求を抑えないのか?、と夫の家族が悪いと認めてくれています。
夫が私の気持ちを理解してくれていることが唯一の救いですが、本当にもう義家族が嫌でたまりません。
バースプランにも義家族は陣痛から分娩後まで一切面会させないで欲しいと書きました。もう本当にやっていけそうにありません。今回のことを受け入れると、今後の行事や子育てのことに関してすべて口を出されそうで嫌です!!
これから検診の内容を連絡するのも嫌です。というか、連絡も一切取りたくありません。本当に義家族大嫌いです!!
ここまで吐き出させていただきありがとうございました。長々と乱文を失礼致しましたm(_ _。)m
- お宮参り
- 陣痛
- 分娩
- プレゼント
- 義母
- バースプラン
- 安産祈願
- 母の日
- 赤ちゃん
- 行事
- 子育て
- 車
- 父の日
- 妊娠
- 結婚式
- 遊び
- 0歳
- 検診
- 出産
- 誕生日
- ドレス
- 着物
- 家族
- 写真
- 体
- 動画
- 夫婦
- 兄弟
- 男
- クリーニング
- セール
- 親戚
- 結婚指輪
- 婚約指輪
- 義父
- 面会
- お見舞い
- 義家族
- ぱなっぷ(8歳)
コメント

退会ユーザー
義母さんも結構なワガママですけど義父さんも大概甘いですよね(゜゜;)
義母さんのワガママで、お母さん、赤ちゃんが心身共に疲れて、不健康になる必要はありません。
十分に干渉になっているのでやめてほしいと旦那さんから伝えてはもらえないのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ぱなっぷさん、、、頑張りましたね。(>_<)
素晴らしい対応力だと思いまた。そのぱなっぷさんの対応の良さに義母は調子にのってしまった感じなのでしょうか、、、
旦那さんの理解があってホントよかった(>_<)❤️心の支えですね。
出産は是非とも家族で迎えたいですよね。
ぱなっぷさんの今までの努力が無駄になりせんように(>_<)
義母は早く自分の無神経さに気づきますように、、、( ;´Д`)💦
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
思わず涙が出てしまいました。。
色々と考えて動いた結果が裏目に出てしまったのでしょうか…辛いものです( ´ ` )
はい、気付いてくれることを心から祈りたいと思います。。- 6月27日

yun☺︎︎❤︎
旦那さんが分かってくれてるだけ良かったですね(;▽;)💗
大体の旦那さんって自分の家族の肩を持ったりするみたいなので…。
というか、今まで耐えてきたの凄いとおもいます…!私には無理です…
陣痛から義理母が一緒なんて想像しただけで恐ろしい(´-`).。oO
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
はい、夫が分かってくれていて助かっています。
私も恐ろしいです、、出産に関しては譲ることが出来ず、本当にモヤモヤしてしまいます( ; ; )- 6月27日
-
yun☺︎︎❤︎
いえいえ、本当に今まで頑張って来たんだな…と読んでいて泣きそうになりました(^^;
出産に関してはぱなっぷさんと旦那さんで決めてしまっていいとおもいます!生むのはぱなっぷさんだし、嫌な環境で出産に挑んでもモヤモヤが残ってしまいそうだし(*_*)
わがまますぎて呆れてしまいますね、、笑- 6月27日
-
ぱなっぷ
ありがとうございます(>_<)
やっぱりモヤモヤ残ってしまいそうですよね( ´ ` )夫としっかり相談したいと思います。
はい、義母がこんなにもワガママだとは、、笑- 6月27日

かなる
私もぱなっぷさんのご主人には申し訳ないですが、ワガママな義母は嫌ですね。
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
嫌ですよね、、義母は自分がワガママだと自覚がないようですのでさらに困ったものです。。- 6月27日
-
かなる
義父さんが、指摘してくれればいいのに💦
相手のことを考えなさい❗って💦- 6月27日
-
ぱなっぷ
本当にそう感じます。義父がそうしてくれるとこちらとしては非常に助かるのですが、、( ; ; )
- 6月27日

el
多干渉な 義母ですね ..。
指輪ついていきたかった→気持ち悪い
もったいない→関係ないし
結婚式の人数→まあこれはバランスもあるから仕方ないかな😅うちも、揃えました。
帰って来ていいよ→ぱなっぷさんに対して失礼すぎる。
お宮参りの着物→男の子予定なら主人が着てたのでも私はむしろアリ。ただクリーニングで綺麗になるなら☆
生むのやめてね→ありえない。知らないし
私はドレス選びも同席してもらわなかったし、検診の度に連絡するようになったのはごく最近のことです(入院したりもあったので)安産祈願も2人で行ったし.. えらいですね、ぱなっぷさん(><)
ほんと、ご自分でも仰ってますが充分頑張ってこられたと思いますよ。
出産については私も無理です。良ウトメですが 陣痛~ いて欲しくないので産まれてから駆けつけてほしいです。
「陣痛から付き添って 赤ちゃんの産声を聞こうと思っていた」ごめんなさい、気持ちが悪い。
初産ですよね? 絶対気を使うことになるし、やめた方がいいです。バースプランそれで正解です。
産後もあれやこれやと干渉してきそうですね..
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
はい、かなり干渉してくる方です。。
気持ちに賛同してくださりありがとうございます(>_<)
はい、初産になります。バースプランに書いていいものか悩みましたが、そう言っていただけて少しホッとしました。
産後の干渉もありそうですよね…今から不安でたまりません。。- 6月27日
-
el
うちは 実母が多干渉なのですが ある程度距離保たないと血のつながりがあるとはいえ 嫌になることがたくさんあります。
ご主人の理解があるようで よかったです。
義母のこと考えながら お産したくないですね(笑)
ご主人から ガツンと言ってもらうか、産まれてから連絡するようにしましょ\(^o^)/- 6月27日
-
ぱなっぷ
そうなんですね。どんな相手でも干渉され過ぎるのは本当に嫌ですよね。
はい、そんなお産は嫌です( ; ; )一生根に持ってしまうかもしれないです。笑
ありがとうございますm(_ _。)m- 6月27日

せなくんママ
旦那さんのご両親が陣痛から付き添うのは違う気がします。
私の場合は旦那が仕事に行っていたため最初は自分の母が付き添ってくれていましたが旦那が仕事から抜けて来てくれてからは母とバトンタッチしてそのまま出産まで付き添ってくれました。旦那のご両親は旦那に電話したりしてくれていたのでその場にはいませんでした。出産は気持ちがとても大切だと思います。自分が1番一緒にいて支えて欲しいと思える人でないと頑張れないと思います。
助産師さんに聞いた話ですが陣痛中にたくさん人が来たり居て欲しくない人がいると気が散って陣痛が止まったりする事があるそうです。
自分のベストの状態で陣痛から出産までされたいですよね!!!
大変かもしれませんが頑張ってください!!!
応援しています!!!
長文すみません💦
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
なるほど、貴重な体験をお話しいただきありがとうございます。とても参考になりました。
陣痛が止まってしまうこともあるんですね。。そんなことがあるとは、、怖いです(>_<)
そのことを夫にも伝えてみて相談してみたいと思います。- 6月27日

may
こんにちは🎵
ぱなっぷさん、妊娠中で大変なのに十分すぎるほど頑張りましたね😢お疲れさまです❗
お義母さん、かなり無神経というか、自己中ですね…
今までぱなっぷさんが我慢して頑張った分、つけあがっちゃったのかもしれません💦
これから長~い子育てに口を出されたらたまったものじゃないので、生まれる前に「何でも思い通りになるわけじゃない」ってことをわかってもらった方が良いと思います(>_<)
旦那さんもぱなっぷさんの味方をしてくれているようなので、少し時間と距離をおいてみたらいかがでしょう?
これからのイベントは、人生に一度きりしかないので、お宮参りなども、自分達の納得のいく形でやった方が絶対に後悔がないハズ❗
大変かもしれませんが、これからうるさく口出しされないためにも最初が肝心なので、嫌なことは嫌とはっきり言ってしまった方が良いと思います💡
あと少しで赤ちゃんに会えますね🎵頑張ってくださいね♡
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
色々と考えて行っていたことが裏目に出てしまったのでしょうか…なかなかうまくいかないものですね(>_<)
なるほど。そうですよね、今回のことは今後の関係を見直す上でも良い機会になるかもしれないですよね。
私達が納得できる形で事が進むように、夫に取り計らってもらえるように相談してみたいと思います。- 6月27日

azu66
言葉悪いですが…
クソ面倒くさい、お姑さんですね…(*_*)いや、旦那さんが味方でホント、何よりですよ…
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
本当にそう思います。これで夫が味方になってくれていなかったら発狂してしまうところでした…(つД`)- 6月27日

とらとらねこ
自分のことかとビックリしました(笑)
私も義母の無神経&デリカシーのない発言には何事もなかったかのように対応してきました。
そして出産して1ヶ月の現在、限界です。
分娩中分娩室の前で待たれていました。
ドアの外に義両親がいると聞いた瞬間、もう生まれる!!というタイミングだったのに陣痛遠のきました。
先生が危ないなと呟き何かゴソゴソ準備をし出したのが忘れられません
一瞬で冷静になり、無理矢理いきんでなんとか無事に生むことができました。
促進剤使用だったのでなんとかなったのかもしれませんが、促進剤使す自然分娩だったら本当に陣痛消えてしまっていたのではないかと思い返してゾッとします。
どうかぱなっぷさんの義両親が陣痛分娩中来ませんように...(/ _ ; )
-
とらとらねこ
すいません、追記です
産声録音されてました- 6月27日
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
とらとらねこさんも同じ思いをされたのですね。心中お察しいたします。
出産では大変な思いをされましたね。陣痛遠のくなんて怖すぎます( ; ; )しかも産声も録音されていただなんて…やめてほしかったですね。私ももし義家族が分娩中に来たら録音されてしまうのではないかと思います。。- 6月27日
-
とらとらねこ
陣痛が遠のくと、母子共に危険です。
どのくらい出産が進んでいるかにもよりますしたいていは危ないと判断されたら緊急帝王切開になりますが、緊急なのでリスクは上がりますし場合によっては死産や後遺症など一気に危険度が増します。
幸い我が子は今の所問題ありませんが、何かあってからでは遅いです。
どうか、どうかリラックスしてご出産できますように...!- 6月27日
-
ぱなっぷ
そうなんですか!
もしも死産になってしまったり、後遺症などが残ると私一生自分と義家族を許すことができないかもしれません( ; ; )そんなリスクがあるなんて…
ありがとうございます(>_<)- 6月27日

ひーちゃん
だてに歳は取ってないと良く言いますが
ただ歳を取った人っているものですよ
大人になれてない?のか性格の問題なのか⁉️
元姑もそうでした
自分で思い通りにいかないものを毛嫌いします
あるときは泣いてぐずり
あるときはこしゃくな手を使って根回したり😤
思い出すだけでも腹がたつ😤
😅
なので関わらないのが1番、親しき中にも礼儀ありです
ない人にはそれなりの対処でいいと思います
子供に悪影響なので(>_<)
旦那さん見方についてくれていいですね🎵
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
そのような方、他にもいらっしゃるのですね。na/riさんも本当にお疲れ様でした。そのような姑には本当に腹が立ちますよね。本当に関わりたくありません(>_<)- 6月27日

chikoyuki
ぱなっぷさんは良好な関係を築こうと頑張っていたのに、大変でしたね…
ご気分悪くされたらすみませんが、友人が少し似たような状況だったのでそのことをお話します。
私の友人の義実家が似たような感じでした。
義実家が原因で結婚7年目に離婚してしまいましたが、
離婚後1年程たってもまだ元夫のことは好きだといいます。
やはり自分のことしか考えない過干渉な義実家からのストレスは相当なもので、いくら旦那さんのことが好きでも無理だったようです。
また旦那さんも友人に対して、
「自分の親がおかしい、申し訳ない」とは言っていたそうですが、だんだんと実家へ取り込まれていってしまいました。
やはり生まれ育った実家をむげにはできなかったようで。
この友人の件から思ったことは、早めに手を打った方が良いということです。
長期化すると、旦那さんもぱなっぷさんも疲れてしまいます。
疲れると義実家へ対抗する気力も無くなり、最悪の結果を選択することにもなり兼ねません。
ぱなっぷさんがもう嫌だ!と限界がきていて、旦那さんも自分の家族が悪いと認めてくれているうちに、
これ以上干渉してこないようハッキリ伝えられたら良いのかなと思いました。
長文失礼いたしました。
ぱなっぷさんが笑顔で出産を迎えられますように。
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
また、ご友人の貴重な体験を教えていただきありがとうございます。
確かに今はまだ始まったばかりで対抗する気力がありますが、長くなると本当に疲れてしまいますよね。実家と敵対するのは辛いことでもありますし、、
お話をお聞きして、義家族が原因での離婚は絶対に避けたいと思いました。
夫とよく相談してみたいと思います。- 6月27日

mai〜
ぱなっぷさん偉いです!
今までよく耐えましたね(>_<)!
うちの義母も、旦那大好きで、私が実家に娘を預けると、ちくちく言われたりして、旦那が私をカバーすると、義母はひねくれて、義父は義母をかばってまさに、ぱなっぷさんの義父と同じこと言ってました!笑
誕生日ではありませんが、何かあれば帰る場所は自分たちのところだから、実家に帰ってこい、とかも旦那に言ってました!
言ってることがあまりにも同じでびっくりしました!笑
いい加減子離れして、老後の楽しみでもみつけて欲しいですね~!
こっちのことには、口出さずに温かく見守っててほしいものです!笑
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
びっくりするほど同じですね!
mai〜さんもさぞご苦労されていることでしょう(>_<)心中お察しいたします。。
何も口出しせず、温かく見守ってほしいもんですよね、、( ´ ` )心からそう思います。- 6月27日
-
mai〜
ほんとに、同じような感じでびっくりしてます!
そして、上の方のご友人の体験談、私の旦那もやばいな~と思っちゃいました!笑
お互い頑張りましょうね!
ぱなっぷさん、ストレス貯めすぎて無理しないで下さいね(*^^*)- 6月27日
-
ぱなっぷ
危機感を感じましたよね( ´ ▽ ` )💦
はい!がんばりましょー!
ありがとうございます!mai〜さんも無理しすぎないようにしてくださいね(^^)- 6月27日

コアラ−5kg
出産に立ち会わせないのは絶対に譲らなくていいと思います。泣いてすねるなんてホント子供ですね💦そんな義母なら、それで距離できてもそれはそれでいいんじゃないかとさえ思います。陣痛から付き添うって時点で干渉なのが分からないのかなー?検診の内容や写真連絡するのもぱなっぷさん優しいんですね😊
これから臨月入って産まれる時期になるとさらに干渉ありそうで怖いですね💦
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
陣痛から付き添われるのは干渉になりますよね、、同じように感じていただけて少しホッとしました(>_<)
はい、これからのことが本当に不安です。- 6月28日

y
陣痛で苦しんでる時、義母が部屋にいました。母は旦那とバトンタッチして帰ったのに。痛すぎて気にしてられませんでしたが、もう本当に最悪でした。分娩室の立ち会いは旦那のみだったので良かったですが、産後すぐに分娩室に入ってきたし、その日に義父と義妹が見舞いに来ました。産後で疲れてる中、バシャバシャと写真を撮っている義家族には殺意が芽生えました。お疲れ様、ゆっくり休みなねと声を掛けてくれたのですが、お前らがいるからゆっくり出来ないんだよ、帰れよと思ってしまいました。なので、義家族の立ち会いや面会は本当におすすめしません!私もバースプランに色々書きましたが、結局それ通りにいかず、入院中全然ゆっくり出来ませんでした。
それにしてもよく今まで我慢できましたね。私なら爆発してそう。本当に凄いです。尊敬します。旦那さんも理解あるようですし、もう義家族は無視するか強く言いましょう!義母さん、泣いたら思い通りになるって思ってますよ絶対。
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
aaaymamさんも大変でしたね。言葉と行動が伴っていない義家族さんには本当に困ったものですね。大変な中、ご出産と入院生活お疲れ様でした(>_<)
そしてバースプラン通りにいかないものなのですね、、💦貴重な体験をお話いただきありがとうございました。- 6月28日
-
y
バースプランがというより、義家族が守ってくれなかったのでバースプランも崩れた感じですね(´・д・`;) 本当に迷惑でしかなかったです。はなっぷさんは私と同じにならないように、今からはっきり言っておいた方がいいですよ!
- 6月28日

るる
信じられない…ぱなっぷさん偉いです😣
御主人も理解されてるのであれば、この際今後あまり関わらない方向でも良いのでは❓
お子様が産まれたら更に不愉快になるような干渉されそうですし😅
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
そうですよね、子どもが生まれたら更に干渉がひどくなりそうですよね。私もそれが不安でたまりません。。( ´ ` )
義家族とは少し距離を置きたい気持ちでいっぱいです。- 6月28日

みもみも
ぱなっぷさんは素晴らしいです!!
本当にたくさん我慢して素晴らしい対応をしていて尊敬します!!
うちの義両親は2人共がぱなっぷさんの義母のような感じです。
気にくわないと電話で暴言。ヒステリック、泣く。本当に迷惑です。
結婚してからずーっとそのことが続き
子供が産まれてからもっとひどくなりました。自分たちの都合ばかりで本当に困りますよね!
子育てに関しても口を挟んできたりかなりのストレスで旦那ともそのことでかなり喧嘩しました!今では必要最低限しか連絡をとっていません。基本は旦那に連絡させてます。
ストレスで体調など崩さないようにしてくださいね!(-ω-;)
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
義両親が2人共私の義母のような感じてですか!それはひどいですね、、みもみもさんさぞお疲れのことでしょう…心中お察しいたします(>_<)
そういう人たちと関わると本当にストレスになりますよね。
みもみもさんも無理をなさらぬようご自愛くださいね。- 6月28日

あっちょんママ
大変失礼な言い方ですが、アホな義母ですね笑
旦那様に一度キレてもらったらどうですか?
義両親がいなきゃいけない理由がなければ、
嘘でもいいから絶縁するぞとまで言ってみては?
子供でもそうですけど、ワガママを聞くからつけあがるだけで、
あっそう!じゃぁもぅいいわ!って言ってやると、泣いて見捨てないで状態にすぐなる。
もぅ〜(>_<)私の義母だったらガチガチにやってやりたい笑
お見舞い行かない!って言いながら、
絶対にきて、こちらが何もなかったかのようにしてたらさらに干渉しますよ!
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
本当に今まで義母のワガママを家族が受け入れてきたために現在このようなことが起きているのだと思います( ´ ` )
今回が義母への対応を変えるいい機会になるかもしれません。
本当に私もバキバキのボコボコにやってやりたい気持ちでいっぱいです。笑- 6月28日

ぱなっぷ
皆さま、この度はたくさんの心温まるお言葉と様々な体験談、アドバイスをいただき本当にありがとうございました。
お話を聞いていただけただけでなく、気持ちに共感していただき、とてもこころが楽になりました。
昨日夫と相談をし、今回の出産に関することは私たち夫婦の意見を通してもらうことにしました。
また、今後の行事に関することは全て夫婦で内容など全て決めてから義家族に伝えることにし、連絡も必要最小限にとどめ、やり取りも以前より少なくしようという結論に至りました。
皆さま、本当に色々とありがとうございました。もしかすると、またこちらでお世話になることもあるかと思いますが、その際はどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

退会ユーザー
かなりストレスの溜まりそうな義母ですね。
泣けばすむと思ってる感じがいい歳してみっともない。
バースプランにも口出してくるなんて呆れます。この日に産まないでねーとか意味わからないですよね。
旦那さんが味方で本当に良かったですねーそんなアホな義母忘れて出産頑張ってくださいね❤
-
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
共感していただき嬉しいです(>_<)
義母のワガママ子どもっぷりには本当に愛想が尽きました。
はい!出産がんばります♡ありがとうございました(*^^*)- 7月5日

はじめてのママリ
いい嫁キャンペーンは
早々に辞めるべきですね。
いくらなんでも義母さん
調子に乗りすぎ。
今のうちに強く出ておかないと
一生操られますよ⤵︎
-
ぱなっぷ
コメントありがとうございます(^^)
初めが肝心って言いますものね。
出産に関しては、夫が「産まれてから2〜3日経ってから来て」と言ってくれて、義家族も納得してくれたのでホッとしてます。
これからは義家族にも色々と我慢してもらおうと思います( ´ ▽ ` )笑
いい嫁キャンペーンはおしまいです♪- 7月31日
ぱなっぷ
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
はい、、義父も甘いです。義母は昔から自分の思いが通らないと、極論に走ってしまい、その後がめんどくさいとのことで、義父が小さい時から夫に色々と我慢させていたようなのです。
はい、私もそう伝えてほしいです。夫が帰ってきたら相談してみたいと思います(>_<)
退会ユーザー
旦那さんも被害者なのですね(;o;)大変だったでしょうね⤵
義母がワガママだから、言っても仕方ないと、周りががまんし続けるのは嫌ですよね。
この調子だと、これから生まれてくる子どもにまでそんながまんを強いるようになりそうですよね……。
子どもも、そんな義母を見て育つのか…と思うとやりきれませんね( ;∀;)
ぱなっぷ
はい、結構大変だったみたいです( ´ ` )おかげで夫はかなり我慢強くなったと言っていました。笑
確かに子どもにも義母のワガママを我慢させないといけなくなるかもしれないのですね。
うーん、、本当やりきれませんね、、嫌ですー、、