子供が朝寝や昼寝をなかなかしてくれない悩みです。皆様の二ヶ月のタイムスケジュールやヒントを教えていただけませんか?
もうすぐ生後二ヶ月の子を持つママです◎
こちらで何回か相談させていただいてるのですが子供が朝寝や昼寝をなかなかしてくれません。恐らく寝たいであろう時間帯(10~11時位と13~16時位)にずっとグズグズし、なんとか寝かしつけたと思って布団に置いたりしても10分後に目が覚めちゃうというパターンを何回も繰り返してます。時々はぐっすり寝てくれるのですが。。ちなみに夜間は3~5時間位まとめて寝てくれ、授乳したらわりとすぐ寝てくれ、こちらは助かってるのですが…。
そこで、皆様の二ヶ月の頃のタイムスケジュールを教えていただけませんか?朝寝と昼寝をしてくれるなにかヒントを得たいです
- さらさら♪(5歳11ヶ月, 8歳)
退会ユーザー
背中スイッチですかね?
私の娘もおいたら起きちゃうので昼寝や朝寝や夕寝は全部ひたすら抱っこ寝です‼︎
でも全部抱っこは腕がキツイので夕寝の時は散歩に出てベビーカーで寝てもらってます♪
夜間はまとめて寝てます♡
さこち
うちの子も、そんな感じでしたね。
まだ、赤ちゃんのリズムで生活してあげて大丈夫ですよ(*^^*)
2ヶ月入ってから、朝寝や昼寝はうつ伏せでさせてます。
長く寝てくれることが多いですが、首がすわってないため近くから離れられませんけどσ(^_^;)
退会ユーザー
全く同じです。昼間はちっとも寝てくれません。夜は3~5時間おきに授乳して、授乳したら、そのまま爆睡。。。みたいな。
ひなころ
同じ感じでした!
布団に寝かすと気づいたらすぐ起きてて…(;゜∀゜)(笑)夜しっかり寝てたしまぁいいかと思ってました(^^; たまにぐっすり寝る時もあったので。
長くねてほしいときは、バスタオルできゅっと少しきつめにくるんで寝かしてました。子宮の中の感じを思い出して、安心して寝てくれるみたいです。モロー反射も腕がタオルで押さえられて出なくなるので、起きにくくなりました☺
コメント