※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
ココロ・悩み

過去の辛い経験が思い出されると自信がない気持ちになり、言いたいことが言えずに退職したことが辛い。

過去を思い出して辛くなります。
職場で言いたいことも言えずに、辛い思いをして退職したこととか…

言いたいことを言えないのは自分に自信がないから。なんですかね?

コメント

deleted user

自信がないからというより、相手によっては言いづらいとかの方が大きいかと思います。
あとは、経験じゃないでしょうか?

  • ぴぃ

    ぴぃ


    すごく言いづらいことをサラッと言える人になりたいです。

    • 7月11日
ママリ

職場では力関係ありますから、言いたいこと言えないのは防衛本能が働いてるから、きっと言わなくてよかったんですよ。

我慢して勤め続けて体壊す人もいっぱいいる中で、やめる決断ができた自分を褒めてあげてください。しんどい時に大きな決断をするのは凄いことですよ。自分を大事にできたんです。できない人、たくさんいます。

  • ぴぃ

    ぴぃ


    言いたいことも言えずにいいように使われて自分からやめていくなんて、情けない、悔しいの気持ちだったんですが、自分を大事にできたって思うと救われます。
    ありがとうございます。

    • 7月11日
ママリ

お友達などに言いたいことを言えてますか?
私は昔からよく虐められてた経験もあってか、自分に全くと言っていいほど取り柄もなく自信もないと思ってしまってます。嫌なことを嫌と言えなくて人に合わせっぱなしで、常に何か悩みができます。職場でもそうです。
どんなに怒っててもイライラしててもつい苦笑いで返しちゃうので旦那にも「本当に怒ってるのかわからなかった。」と言われ、本気さが伝わらず同じことを繰り返されます。

でも妹は逆に自分が嫌だと思うこと、辛いと思うことは絶対にしたくないという人間なのでそうゆう人間関係は作らないそうです。

職場のみの人間関係なら、言いたいことを言うのは難しいのであまり気にしなくてもいいかもしれませんが、友達や家族などに言えないのは自信がないことも一理あると思います。

  • ぴぃ

    ぴぃ


    同じく何も取り柄がないと思っています。
    ですが、友達や家族には言いたいことなんでも言えています。
    職場関係でいつも苦労するので、言いたいことも言えずに舐められてるんだと思います。

    妹さんのような方に憧れがあって、どうしたらそうなれるのかっていつも考えてます。少しでも近づきたくて。

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ


    私も妹のような人が羨ましいと思ってしまいます。
    どんな人間関係でもこなせます😅

    職場関係、、私も恥ずかしながら一度本気で死にたいと思うような扱いにまでなった事があり、そのほかでもなかなか馴染めず…職場関係をどうにかしたいというのはよくわかります。
    今とりあえず無職ですし、
    復帰するのも二年後とかだと思いますが今から職場関係が怖いです。。

    • 7月11日
  • ぴぃ

    ぴぃ


    復帰怖いですよね。わたしも新しいところに行くのが不安です。どこ行っても自分が変わらないと一緒ですもんね…
    頑張りましょうねぇ😭

    • 7月14日