2歳6ヶ月の息子が保育園で他の子に対して問題行動を示している。発達の病院に行くべきか悩んでいる。息子は言葉の発達が遅く、保育園での様子を見ても気になる点がある。心配で病院に行く敷居が高い。
やっぱり発達の病院に行ったほうがいいでしょうか。2歳6ヶ月の息子を保育園に入れて3ヶ月が経ち、保育園から息子の様子ついて話がありました。園から話があったわけではなく私が気になって聞いたら教えて頂けたという感じです。
◯友達の作ってるパズルやレゴ作品を横から無言で崩してしまう
◯友達にぶつかりに行って(ぶつかりに行ったのか、見えてなくてぶつかったのかは不明です)転倒させてしまったことがある
◯友達を大きく薙ぎ払う仕草をすることがある(叩くまでいかず払うような感じ、痛くはないけど友達は不快だと思います)
◯例えばプラレールの遊び方が、他の子は電車を走らせて遊ぶけど息子だけはレールを組むことが好きでレールを組んで◯などの形を作って喜んでる。このように遊び方(興味の持ち方)が皆と違うときがあるそうです。
→気になって詳しく聞くと並べるとか何かを回すとかはしないみたいです(自宅でもしない)。
◯多動という感じではないが、あるおもちゃに飽きるとチョロチョロ〜と素早く次に移動していく。
皆で歌を歌ったりお遊戯したりはそれなりに参加してるみたいです。絵本は大好きで皆としっかり聞けるそうです。給食や昼寝も好き嫌いや寝る渋りは多少ありつつ一緒にこなせてます。
でも、書いたようなことは集団生活を送る上で困ることですよね…実際、パズルを崩して友達を泣かせてしまうこともあったみたいです。
本人が「お友達泣いちゃった。パズルをひっくり返した」と報告してきたので「それはしていいことなのかな?」と聞くと「だめ!」と答えていて、いけないことだという理解はありそうです。なのにやってしまうみたいです…
言葉の出始めも遅く、でも最近はよく話すようになってきました。言葉が遅くオモチャがほしくて相手を叩く等のトラブルのある子だったので、ずっと発達の病院に行くか悩んできました。保育園に入れて様子を見てみようと決め入園させましたが、伸びた面もあるけど気になる点が浮かび上がってる感じもします。病院に掛かってきちんと診てもらうべきかなと思うのですが、敷居が高くなかなか踏み出せません。病院以外の保健センターなどの発達相談は利用済みで、やはり保育園で様子を見てと言われ続けています。心配で心配でお迎えのときは胃が痛いし、息子に対して愛情以外の目線も向けてしまっていて辛いです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
3歳児検診などで相談されてみてはどうですか?(これまでの検診で相談されてますか?💦)
青空
2歳半なら、普通じゃないですかねー?
病院に行くのは自由だと思いますが、読んだ限りでは、そこまで気になることはありませんでした。
みーちゃん
保育士をしています!文を見た限りではどうなのかなと思いましたが、実際に保育園で過ごす中で、先生が気になるとおっしゃったのなら相談してみたらいいと思います!実際に集団生活の中で気になる子として私たちが見てても検診では集団生活のその子を見てないので、何も無く終わることが多いんですよね。お母さんが気になることはどんどん聞いてみたらいいと思います!
退会ユーザー
2歳6ヶ月ならそこまで気にしなくても良い気はします🤔
特に集団生活についていけてないって感じでもないですし…
去年同じ月齢の子たち担任してましたが、そういう子結構いましたし🤔
はじめてのママリ🔰
発達相談は既にされているとのことで、様子見をなさった結果でのお悩みですよね…😭
息子も療育センターで発達検査をしたり、今月から幼稚園プレに通わせており、様子見をしているので、お気持ち分かります😞
拝見した感じ、質問者様の息子さんの場合は、発達の病院に行っても、診断などは付かないと思います。
単純に物事を口で伝えるのが難しい段階なのかなぁ…という印象です。
作品を潰すのは自分もしたかったからかもしれない、
ぶつかったのは通りたかったのかもしれない、
薙ぎ払うのは独り占めしたかったのかもしれない、
単純にそれだけの事なのに、行動として強く現れると、相手の事もあり、不安になりますよね😭
でもこれこそ友達関係の中で養う部分なので、病院に通って何かする…という事はないと思います。
但し療育系の病院に一度診てもらい、社会性に不安があることを認められれば、何かしらの集団グループやクラスで活動させてもらえる可能性はたるかもしれません🙋♀️
それは一度実際に病院で診てもらったり、相談しないと分かりませんね。
kanakan
文を見た限りだと、2歳半でよくあることかなと思います!できたもの壊していくの楽しいですしね😅
こらからきっと自分もやられたりして、嫌なことなんだって学んでいくんだと思いますよ!
遊び方だっていろんなあそび方があっていいと思います!大人だって好みあるんですから!
意思疎通ができない、話が噛み合わないってことがあるなら病院いってみてもいいかなと思いますが、なければ何も問題ないのにな?と私は思いました。
バタ☆タコ
初めまして失礼いたします。
個人差は当たり前にありますが…文章読む限り2歳ならまだまだ自分の世界や自分中なのは年齢的成長として当たり前にありますよ。
他者やお友達に興味や周りが見えてくる様になるのはだいたい3歳~4歳以上になってから出てくる成長です。
診断するかは個人の自由なので診断して欲しいならお住まいの地域の保健師さん等に相談すれば診断できる病院は教えて頂けるはずです。
個人的にですが園からも診断をすすめられていないなら3才児検診までまだ様子を見ても良いかと思います❗
早い段階から検診や医師等に指摘されていないなら年齢的個人差内だとおもいますし。
2歳ならグレーゾーン的に成長含めてもまだまだ判断出来ない部分も有りますので…💦
不安になるのは解りますが、せっかくのその時のお子さんの成長を色眼鏡で見る方がお子さんだけでなくご自身にとってももったいないですよ😊。
のの
幼稚園から加配の先生をつけたいという話が出て、病院に行って多動の診断書を貰いました(加配の先生をつける際の補助金が出るらしいです)が、病院の先生にはまだ小さいから幼稚園に通う(集団生活をおくる)ことが一番と言われました😅
もうすぐ4歳です。
診断名より子供との接し方や子供への理解が大切だと思います。
田中 哲さん・藤原里美さん著の『発達障害のある子を理解して育てる本 』っていうのが最近読んだ本の中で良かったので、もしお時間あれば図書館で借りたりして目を通してみるといいかも知れません✨
色々な症状について触れているので、当てはまる部分とかあれば対策も取りやすくなったりするかなと思います😊
コメント