2歳2ヶ月の息子に発達障害の要因がある可能性があり、今後の状況や不安、療育の必要性について相談しています。
2歳2ヶ月の息子がおります。
小児神経科の医師に、発達障害の要因があると思いますと言われました。これから息子はどうなるのでしょうか
・意味のある発語が少ない(10個程度)
・簡単な指示しか理解してない(おいで、止まって、お片付けして、お風呂入るよ、お外行くよ、アンパンマン見る?、ご飯だよ、ちょうだい等)
・応答の指差しをしない(わんわんどれ?→無視)
自発や要求の指差しはする、目は合い、よく笑い、よく寝て、よく食べて、人は大好き。
一見普通なのですが、やはり意思疎通が上手く出来ず、泣いて訴えることが多いです。
元々1歳半検診で引っかかり、保健センターからは要観察を受けておりました。
そして今日、保健センター内で行なっている臨床心理士の先生や小児神経科の先生による診察へ行ってきました。
そこでは2歳代で診断をつけるのは、なかなか難しいというかほとんど無いと言われました。
それでも長年色んな子を診察して来た先生なら、傾向があるかどうかの直感はあると思うんです。
今日で2回目の診察ということもあり、先生はどう思っているのか聞いたら、『自閉か多動かはまだ分からないけど、何らかの発達障害の要因はあると思います』『周りとのコミュニケーションを取ることが難しい、集団行動が苦手なタイプ』と伝えてくれました。
やっぱりな、と覚悟はしていましたがいざ伝えられるとショックでその場で泣いてしまいました。
今後の流れとしては、療育機関と併用して、民間の発達支援センターへ通所することになりました。
何故、発達障害なのか…?妊娠中にストレスが凄かったからか…?性生活をしてしまったからか?副流煙を吸ってしまっていたからか?
今後息子は、会話のやり取りを出来る様になるのか?
幼稚園や保育園は入れるのか?小学校は普通学級へ行けるのか?大人になって、私達がいなくなっても自立して生活して行けるのか…?
何故こうなってしまったのかと、これから先の不安で頭がパニックです。
療育や発達支援を受けて、成長は伸びるのでしょうか
…このまま中身は赤ちゃんで大人なるのでしょうか…そんなこと誰にも分からないし、これから本人次第だと分かってますが…
ちなみに私の両親は、息子のこと発達障害だと思ってません。ただ言葉が遅れているだけ、そのうち喋ると思ってます。上記のことを伝えても、『え?どこが?全然普通じゃん。今の時代は、ちょっと喋らないだけで厳しいんだね〜』と言われます。頼りにするつもりはないけど、軽々しく他人事のように言われるのが腹立たしく思ってしまいます。
息子のことをちょっと預けるのをお願いしても、『二人きりは嫌』と言われます。
弱音を吐いたり、相談したくても、出来る人が旦那しかいないので、この場で吐かせて頂きました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
- ママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
しおり
えー!うちの息子も同じ感じです!
意味のある言葉もそこまで…って感じだしパパママも言わないし😅
でもパパはこの人ママはこの人ってのは理解してるので、こっちの言ってることもだいぶ通じるようになりました😌
先月1歳半検診に行ってきましたが、周りのものに興味津々だし元々じっと座ってることができないタイプなので、常にそこらへん走り回ってたし指差しも一切しませんでした💦
周りの子はちゃんとママの膝の上や椅子に座ってられる子が多いのになんで…って思ったり、指差しもしないとか…ってすごく不安になりましたが、保健師さんからは
眠い時間ってのもあるんだろうね〜☺️ってだけ言われて、あとは特に指摘はされませんでした😓
美味しい!あっち!こっち!あった!ないない!バイバーイ!などは言いますが、パパママはまだ言わなくて
どうしてだろうどっかおかしいのかな?ってよく母に相談したこともありましたが
これからだから大丈夫!他に喋れる言葉あるんだから!。
子持ちの友達も
普通だから大丈夫!これからこれから!と言ってたので、これからなのかな〜とあんまり焦らずいられるようになりました。やっと。
かいさんの文章読んでて
息子と同じ感じなのにどうして
検診で引っかかる・引っかからないの違いがあるんだろうと思いました🤔
どういう指摘されましたか?💦
たま
つらいですよね。
うちも、息子が今デイサービス(民間の療育)に通い始めたところです。
うちも初めは1歳半検診で、呼んでも振り向かないことと落ち着きがないことが気になっていたので相談し、2歳でまた検診しようと言われ、先日行ってきまして、1歳半の時と変わらず人より物への興味がいくねと言われ、デイサービスを勧められました。
お医者さんからは、「多動っぽいところあるのかな〜」と言われました。
私もデイサービスを勧められたときは
「え?デイサービス??そこに行かないといけないってこと??うちの子には療育が必要なの…???」と思い頭が真っ白になりました。
でも深く考える暇もないくらいとんとん拍子に進んでいき、受給者証の申請をし、届くまでの間に数々のデイサービスの中から良さそうなところをピックアップし、話を聞き、見学に行く。
と、かなり忙しくしていたせいか、落ち込む暇もないままデイサービスが決まり通い始めました!
お気持ちとってもわかります。
我が子の将来、心配になりますよね。
でも、私は、2歳になったばかりのこの時期にデイサービスに通えることになって良かったと思ってます。
遅ければ遅いほど、子供自身もコミュニケーションに対する不安が出来るだろうし
何もしないまま幼稚園などに通えば、周りとの差に本人が苦しむ事になると思うんです。
だから、早い段階で、今から少しでも集団に慣れて、人からの指示や周りとのコミュニケーションの勉強など出来ることが、とてもラッキーだと思ってます!
お互い、早く気付いてあげられた自分を褒めてあげましょう😊
長くなってしまいすみません。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございましたm(__)m
同じ状況下の方からのコメント、心強いです。
早い段階で気づけたこと、これからのことを考えれば確かによかったです。ショックで今朝も寝起きで、夢じゃないんだと落ち込みました。笑
多動って、2歳になりたてでも分かるものなんですかね。。?
うちの子は、公園へ行っても遊具で遊ぶ事は遊びますが、基本走り回ってます。行き慣れたスーパー行くと、追いかけっこをしているつもりなのか、私を挑発しつつ走り出します。走らない、止まって!と声を掛ければ辞めますが、その途端、怒り出します💦
今日から、民間の発達支援センターへ見学ラッシュです。いろんな所を見て、息子に合う場所を見つけたいと思います。
ひょんさんは、どういった部分を重視して選んだのか、良かったら教えて頂きたいですm(__)m💦- 7月7日
-
たま
早く気付いてあげられたことは本当に良かったと思いますよ!!
幼稚園入ってからとかだと、やはりみんなの中で浮くと思うし、集団にも慣れていない中でいきなり先生の指示を聞いたりお友達と同じことをしたりって、難しいと思います。
デイサービスや療育である程度慣れていたら、幼稚園に入っても心強いですよね。
多動は2歳でもわかる子はわかると思います。
多動の特徴って、「危ないがわからない」とよく聞きます。
ハーネスを付けないと命に関わると聞いたこともあります。
突然車道に飛び出して行ったり、高いところに登って行ったり…
家の中だと、度が過ぎたイタズラなどよく聞きますね。
ダメと言って止まるのなら多動ではないんじゃないでしょうか?
私は、息子を幼稚園に安心して入れたかったので、そういう面を強化しているデイを選びました。
あとは、幼稚園生や小学生もみんな一緒のところは避けて選びました。
未就学児のみのデイサービスで探しました。
理由は、同じくらいの子達と同じレベルで活動することを学んで欲しかったからです。
小学生などもみんな一緒のところが多いですが、そういう所は自由に遊ぶ中で先生が色々指導してくれるってところが多くて
うちの息子の場合、周りと合わせることが苦手なので、授業のように時間割があって、みんなで同じことをやるところが良いと思い、色々話を聞きにいって理想の所を見つけたので申し込みました!- 7月7日
-
ママリ🔰
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
色々とアドバイス頂き、ありがとうございました!
その後、何軒か見学へ行ってきました。ひょんさんのご意見を参考に見てまわったのですが、おっしゃる通り、小学生〜高校生のお子さんと一緒に過ごす所は、楽しく遊ぶが中心という感じでした🙌
うちの子も周りと合わせることが苦手なので、時間毎にプログラムが組み組まれている施設の方が、息子の苦手な部分を改善していけるし、そっちの施設の方が楽しそうにしてました!
理想の施設を何軒か見つけたので、あとは送迎や給食の部分でどうするか決めたいと思います。
数日経って、見学や施設探しでバタバタしていた為、落ち込んでる暇はなく全く無く、前向きな気持ちになれました🍀
ありがとうございました。- 7月10日
みずたま
息子が2歳2ヶ月の頃はほぼ発語なし、クレーン現象あり、簡単な指示はできますが、無視することも多い・・・という感じでした。
私自身が言葉が遅いことが気になり、2歳4ヶ月で言語聴覚士との面談を入れてもらい、市が主催している療育に通い始めました。
息子は興味の偏りが大きいことを指摘されました。集団療育なので、クラスは6人~8人ぐらいが一緒に活動に取り組んでいますが、最初はすぐ脱走したりでしたが、最近は先生に見られると椅子に座れるとかになっています。
4月に発達検査も受けましたが、現状ではグレーゾーンと言われました。ただ、発達検査が初めてだったので環境に戸惑って検査に取り組めていないところもあるかもしれないから療育は継続してまた来年検査しましょうということでした。
療育に行ってかなり成長できている部分もあります。その分私たちが求めてしまって息子にはまだ難しかったみたいなこともありますが(^ω^;);););)💦
うちは義両親と同居で、義両親、実両親ともに療育に行っている話しをしても「言ってることはよくわかってるから大丈夫でしょ?!」みたいな感じで、障害とはなかなか理解してくれないです。不安な気持ちは保健師さんや、療育の先生に相談して解消しています!!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございますm(__)m
療育に通うことで、成長出来るている部分もあるのですね!会話のやりとりは出来るようになるのでしょうか?
私の市では、療育は月に1回程度、医師による診察や言語聴覚士さんと言葉の訓練を1時間程度…。療育で効果を感じられるか心配です😓
又、経済的に余裕がない為、二人目を出産したら働くつもりです。
そうなった時に、息子は保育園へ預ける事が出来るのか…なかなか加配を付けてくれる園も少ないと思いますし、他の子と同じようにいかないことが多く、悲しいです。- 7月6日
-
みずたま
会話のやり取りはできるようになりましたよ😊でも、おもちゃなどのやり取りは苦手だったり、意味を理解できていないことはオウム返しで返ってきたりもあります。例えば、今日こども園で七夕飾りをしたみたいですが、お願い事を先生が短冊に書いてくれたみたいですが、息子はその願い事の意味がわからずで、家で書いてきてと短冊渡されました(^ω^;);););)帰宅して欲しいものとかしたいことある?と聞いてみましたが、短冊の色を答えたりしてました😂💦
うちは療育は月2回(45分)です。私も最初は大丈夫かな?と思っていましたが、対応力は付いてきたりしています。
こども園ですが、加配としては付いていないです。園でも1人遊んでいることも多かったり、最初1ヶ月は息子1人だけクラスから離れてフリーの先生とお散歩に行ったとかも聞きました。逆に個別に対応してもらえてありがたかったです。
今本当にしんどい時だと思います。辛いときはどうやったってつらいし、先は真っ暗でしかなかったです。今でも将来を考えると不安なこともありますが、成長している息子を見ると嬉しいですよ😊- 7月6日
-
ママリ🔰
会話のやり取りが出来るようになるのって嬉しいですよね!診察の際に、先生に出来るようになるか質問したら、『うーん、対応力もあるし伸びるかもねぇ』みたいな感じで濁されました。まだ分からないからなのか、それともストレートに言ったら私が傷付くと思って濁したのか…。モヤモヤしてます。
こども園に通われているんですね!個別に対応して下さる先生があるのは有り難いことですね。私の地域は、そんな親切な優しい園はないと思います…💦
今は、ただただ先が見えず真っ暗ですが、成長が伸びることを祈りたいと思います!- 7月6日
シロクマ
息子が自閉症です。
色々に不安になるとは思いますが、
周りは自分の子供じゃないのでなんとでも言いますよ。
うちもそうでした、
でも結果医師の言う通り障害者でした。
診断されたのは2歳半、その時下にも弟がいましたが、
頭真っ白になりどうやって帰ってきたのか覚えてません。
それから早5年‥‥
受け入れる事はすぐ出来ます、だって自分が産んだ子供です、何があっても可愛いんです。
普通の小学校行けなくても、将来見えなくても自分の子供は可愛いんです。
めちゃくちゃ成長ゆっくりですがすこーしづつ成長しますから大丈夫ですよ!!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございますm(__)m
まさにその通りで、家族、周りの友人、親戚からは『大丈夫だよ〜』しか言われません。
将来見えなくて不安しかないです。このまま会話のやり取りが出来なかったら…それを悲しいと思ってしまいます。
早く時間が経過して、シロクマさんのように前向きになりたいです。- 7月6日
-
シロクマ
私も周りに大丈夫大丈夫と言われましたがそんな言葉信じずすぐに息子の為に通所支援証を取得して療育にたくさん通わせ、手帳も取得して本当に良かったです。
大丈夫大丈夫を信じて4歳くらいまで何もしなかったら人生変わってましたよ。- 7月6日
-
ママリ🔰
早く動くことは大切なんですね。私もこの月齢で気づけて良かったです!息子の成長が伸びることを信じて、今出来ることを精一杯支援していきたいと思います!
- 7月6日
りんご
娘が2歳で診断が降りていますよ!でも今少しずつですがお話もできています。2歳2ヶ月と言う事は4月生まれ?ですよね!学年でも早めなのでそんなに大きく問題にはなるないかもしれません。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございましたm(__)m
早めに診断が降りたのですね。2歳4ヶ月でお話が出来ているのは凄いです!あと2ヶ月で息子がお話出来る様になるとは思えません。。。ちなみに5月生まれの1歳児クラスに当たります。。。- 7月6日
-
りんご
でしたらまだまだ大丈夫だと思いますよ!今からお友達と一緒に伸びて行くぐらいでちょうどいいかもしれません。
- 7月6日
-
ママリ🔰
励ましのお言葉、ありがとうございます。成長、伸びていくんですかね?息子を信じて、療育や発達支援へ通うの頑張りたいと思います!
- 7月7日
たいぷー
関わりのある仕事をしています。年齢が低い時から療育に通っているお子さんいますが、言語指導を受け専門的な先生と言葉のやりとりを練習する事で話せなかった子が少しずつ単語を話せるようになったり、会話出来るようになったりとその子のペースではありますが必ず成長しています!
幼稚園や保育園と並行して定期的に療育に通っているお子さんがほとんどです。
お子さんのを思って早くから
療育を受けたいと思っている気持ち素晴らしいと思います!
長々とすみません(ToT)
-
ママリ🔰
コメントありがとうございましたm(__)m
関わりのあるお仕事をされているんですね。
今の月齢で、療育を受ければ言葉や会話という部分で成長出来るのですね。うちの子も、そのうちの一人に入れるのか不安です。中には、一生喋らない、会話出来ない方もいらっしゃるとお聞きしたので、怖いです。
幼稚園や保育園、加配をつけることになると思うのですが、そんな簡単にはいきませんよね。。療育と併用してとなると、お仕事もお休みすることになると思いますし、そんなんで再就職出来るのかと、色んな問題が積み重なって本当不安です💦
そういったことで悩んでるお母さん方はどうしているのでしょうか?- 7月7日
-
たいぷー
私の担当しているお子さんは
早くて大体3歳位から療育に
通っている子が多いです。
幼稚園や保育園でお子さんによっては安全面を考えて加配をつけている子もいますが先生の判断で決まると思います。
お仕事しているお母さんは
週1で集団療育に通っている方もいれば、言語指導だけ月1で通っている方もいます!
仕事は平日のお休みは難しいですか?- 7月7日
-
ママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ございません。
療育の予約がいっぱいで、2ヶ月先になりました。
その後は、発達支援センターの見学へ何軒か見て回り、バタバタと落ち込んでる暇は全くなく、前向きな気持ちになれています。
見学していた中で、確かに3歳〜のお子さんが多かったです!
施設の先生もおっしゃっていましたが、やはり幼稚園や保育園の受け入れというのは、園長先生の方針次第、理解ある所もあればない所もあり、色んなところを見てきたとおっしゃってました。その部分もフォローしてくれると言ってくださったので、安心しました。
仕事のことは、一先ずは考えるのを辞めました!
次の子を出産して、長男次第でどうするか決めることにします🍀
アドバイス頂き、ありがとうございました!- 7月10日
ママリ🔰
コメントありがとうございましたm(__)m
指摘されたのは、発語の少なさ、応答の指差しが無いことでした🤔
同じような感じでも、専門の先生には分かるんだと思います。
言葉で表すのは難しいのですが、うちの息子は、ご飯が美味しいときニコニコ笑うか、パチパチするだけです。
あっちへ行きたい時、こっちへ行きたい時は、私の手を引いて行きたい場所へ連れて行きます。
お片付けしてと伝えても、無言で片付けます。
犬や猫のイラストを見せて、ワンワンどれ?と聞いても、イラストをぶん取ります😓
1歳9ヶ月の時に、1回目の診察でしたが、その際には『言葉は個人の範囲』『自閉症ではないですね』と言われ、様子見で終わりました💦
でも文章を読む限りと私の直感から、しおりさんのお子さんは大丈夫な気がします。