※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 青汁
ココロ・悩み

息子の育児でイライラしており、心身共に不安定。他の人に寄りかかることもできず、自信を失っています。

長文です。

現在ほぼワンオペで息子を育てています。

コロナ自粛と梅雨も重なり、ほとんど家の中で過ごす日々が続いていて、私自身も外出して人に会う機会が減りました。

ここ2ヶ月くらい息子を怒鳴り付けたり、危ないこと(机の上に立つなど)をしているときに、
以前までは『危ないから降りようね〜。痛いよ〜』とか言えていたのに、今では怒鳴りながら腕を掴んで『やめてって言ってるでしょ!いい加減にしてよ!』と無理に降ろしたりして、息子も大泣きです。

その声を聞いて、胸がザワザワして涙が止まらなくなります。
同じ部屋で過ごすのも辛くなってきて、
先週ついに主人に仕事を3日間休んで貰って、精神科にも行き、イライラした時に飲む薬も貰いましたが、変わりません。

頼れる実家等は県外で、コロナの為に一時保育も中断している状態です。

何が言いたいかと言うと、
息子は私のことを好きとかじゃなく
・世話をしてくれる・ご飯をくれる・外に連れてってくれるから寄ってくるのかなと思っています。

実家に連れて行けば、ばぁばばぁばで私の所には来ないし、パパが帰ってくれば完全にパパにベッタリで、お風呂に行く為に離れるだけでも大泣きです。

私ってなんなんだろうと悲しくなります。
心に余裕もなくなります。

ママが1番なのよと言われても、どこが?と捻くれて思ってしまいます。

みんな大変なんだと思いつつも、辛いです。

イライラ→食欲が失せる→寝れなくなる→貧血気味の状態で、自分でも心身共に不安定だなと感じています。

皆さんどうやって子育てしているんだろうと、自信がなくなってしまいました。

ゴチャゴチャした文章でごめんなさい。

コメント

おはぎ

私もほぼワンオペです。
家の中で何しよう~一日長くて憂鬱になりますよね。
何回注意しても机の上に立たれたり口からお茶を何回も吐き出す
この繰り返しで本当に苛々するし子育て向いてないなって思っていましたし今もたまに思います。
日々言い聞かせていくとやらなくなります。今では机にほぼ乗らなくなりました。
乗ったとしても降りて!と言えば理解して降りるように
息子さんもそのうちやらなくなりますよ😊
捻くれてもいいと思います。
私も自信なんてないし、このままで大丈夫なのか?という不安は日々あります。
でもふと子供は勝手に育つってこういうことか!と思える瞬間があったりして少しずつ楽になると思います。
まだまだ目が離せない時期ですがお互い気楽に頑張りましょう😣

ゆう

育児お疲れ様です🙇‍♀️
コロナの影響で外に出れないし、ほんとストレス溜まりますよね😩
私もイライラしてつい強い口調で子供を叱ったり、旦那に当たったりしてしまうことがあります😑
ストレスが溜まると余裕がなくなりイライラするのはしょうがないと思うのであまり自分を責めないでくださいね😭
私の場合、ネットで洋服を買ってみたり、コンビニでちょっと甘いものを買って夜食べたり😁髪を染めて気分転換したり、ゲーム(どう森)したり、家にずっといると暇な時間が少しは出来るのでその時間で自分の好きなことするようにしてます!
後はお子さんが大きいなら、フルーチェを一緒に作ってみたり、ホットケーキとか作ってみるのもお子さんのストレスも発散されるのでいいと思います😉
お子さんもお母さんが嫌いとかではなくイライラを察しているんだと思います😓
外に出れない分ストレス溜まっちゃいますが、コロナにかかるよりはましかなって思って、お互い育児頑張りましょう😭
長々とすみません💦