
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。夜は19時に寝かせても、朝早く5時に起きてしまいます。寝る時間を遅くするべきか悩んでいます。朝の起床時間や寝かしつけの経験を教えてください。
4ヶ月の女の子を育てています!
睡眠のことについてなのですが
娘は大体18時にお風呂に入って
そのあとスキンケア、授乳をし
19時から19時30分頃寝つきます。
まだ夜中2.3回起きるのですが
朝5時か5時半にはぱっちり目が覚めて
起きます😭
朝が早くて私が眠いです😭💦
良くお喋りをして身体も動かす子なので
こちらも起きざるを得ず。。
娘はかなりご機嫌で、再び寝かしつけようとしても
全然寝てくれません😢
寝る時間を遅くした方がいいんですかね?
よくネントレの本には19時頃には
寝かせるように、的なことを書いてあるので
ネントレはしていませんが
寝る時間だけは一応決めてきました。。
19時頃に眠るお子さんがいる方
朝は何時まで寝てくれますか?💦
また夜寝る時間を遅くした方がいいと思いますか?
良かったらアドバイス下さい😭
- きゆ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
19時に寝かせたら5時には絶対覚醒するので21時に寝かせて7時まで寝かせてます😱それでも6時とかに起きるときもあります…😭

ふみ
5時半は、起きるには早いし、二度寝するには遅いし、地味に困る時間ですよね😅
もしされてなかったら、遮光カーテン、それも隙間はテープなどで、一筋の光も入らないようにすることをおすすめします。
体内時計が整うと、日の出と共に起きてしまう早朝起き問題が起きる子もいます。
うちの子は18:30就寝で、7:00起床です。
遮光カーテンできっちり暗くするまでは、早朝起き問題ありました。
-
きゆ
やはり光のせいですかね💦
体内時計が整ってきた
証拠でもあるんですね!
整っているか自信なくて、、
整っていないからこんなに
朝早く起きるのかな?と
思っていました😭
トモさんのお子様のような
就寝、起床時間が理想なので
光遮ることから始めます!
ありがとうございます😆- 7月6日

たゆと
夏は明るくなるのが早くて早くおきますよねー!
上の娘も最近4時〜5時に起きしたの息子も起こしてくれます😅
今までの経験上少なくとも我が子たちは遅く寝ても早く起きるので、それなら早く寝た方が睡眠時期も確保できるので早めに寝かせてます!
息子は19時半〜20時半くらいに寝てます!
-
きゆ
そうですよね💦
朝早くから明るくなるので
目覚めも良くなってしまいます😂
なるほど!そうなんですね。
うちは1ヶ月から同じ時間で
ずっと寝かせているので
それを変えるとリズムが
崩れるのではないかと
思って😢
睡眠時間確保するの大事ですもんね😭
ありがとうございます✨- 7月6日
きゆ
ありがとうございます😊
やはり19時寝だと5時起きに
なってしまうんですかね😭
早起きすぎても困りますよね😭💦