
離婚について。里帰り出産をし、そして昨日から旦那と娘の3人での生活が…
離婚について。
里帰り出産をし、
1ヶ月の間実家にお世話になりました。
そして昨日から旦那と娘の3人での生活がスタートしたところなのですが、
里帰り前から旦那は仕事や睡眠以外の時間をゲームに費やしていました。
しかも女の人と一緒に。
何度も不満をぶつけても、謝ることはおろか
逆ギレをされることもありました。
妊娠中の精神が不安定な時期にそのような事をしていたので、疑り深くなってしまい先程旦那の携帯を見てしまいました。
すると仲のいい女友達に暇電をしよと言うLINEをいくつか見つけてしまい言葉を失いました。
里帰り中、1度も私に電話を寄越したこともないのに。
さらに、出産時に立ち会いをしていた旦那ですが、
我が子が生まれ疲れ果てた私に放った第一声が
いきむ時の顔凄かったで笑笑
と
食事が美味しいと有名な産院への入院だったのですが
そのご飯を見て、
また太るやん笑笑
でした。
私を労る言葉はLINEでおつかれ!の一言で終わりました。
妊娠中期の不安を煽るような行動、
妊娠後期の里帰りをしてることをいいことに女の人に暇電のお誘いをしていること、
尚且つ、それを隠しているつもりでいること。
そして女として、嫁として大事にされていないんだなと思うような行動。
とてもしょうもない内容なのかなと書いてて思ったのですが私にとっては今後この人と共に仲良くして行ける自信がありません。
しかし、娘のことを思うとこんな自分の気持ちひとつで
決めてしまっていいのでしょうか。
いまは専業主婦なのでお金の不安もあります。
片親というだけで辛い思いをさせるんじゃないかとも思います。
でも旦那とうまくやっていける自信もありません。
母親失格です。本当に。
どうしたらいいかわかりません。
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
男の人って親になる実感がないんですよね😐
これからだと思うので、今回のことは釘を刺してもう忘れてもう一度一緒に過ごすうちに子供のことが可愛くて仕方なくなってくると思います!
さらにひどくなるようならその時に離婚をお考えになってはいかがですか?

りー
うちもそんなんでしたよー。
なんなら里帰り中には私の貯金を
勝手に使っていました。数十万。
家にいてもずっと女とオンライン
ゲームだしクソですまじで。
でも喋り出した今、ひたすら娘と
遊んでますよ〜!最初は父親になる
自覚ないもんだと思わなきゃやって
られないです🥺ストレス溜まります🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やはり皆さん同じような境遇なのですね。
貯金を勝手に使われるのはこの投稿以上に許せませんね…💦
感情的になってしまい少し寝て時間を置いて落ち着きました。なにもかも決めるのは早すぎますよね😥
ありがとうございます!- 7月5日

退会ユーザー
ちなみにまだ離婚は早いです
もう少しお父さんの実感をさせてあげましょう
だって男ですから
中には妊娠中も妻を愛し労い
育児書も読むイクメンもいます。
しかし大半がそんなのではないです。
まず産まれたけど実感がない
産後の生活も昨日からですよね
お母さんがどれだけ凄いことをしたのか分かってないんです。うちの夫と同じです。
妊娠すれば普通に出産すると思ってます
育児も想像すらできないから、みんなやってるからできるでしょ?と思ってます
夫の第一声は
会社の上司に休むこと伝えたいのに電話に出てくれない怒られる…
でした
だから?
ですね
我が子を横に疲れ果てた私
会社?
怒られたらいいんじゃないんですか?
私…人間産んだんですけど?
でした
これから旦那さんも赤ちゃんに接して行くにつれて可愛さも増すし、お母さんが育児に大変そうなのも見ていくと実感すると思います。
腹が立つのも分かりますが
今はお金だけでも頼って
お父さんに少しでも近づくように、おむつ替えや沐浴などやってもらいましょう🙇
-
ママリ
コメントありがとうございます。
慣れない育児で神経質になってしまったのか感情的に後先考えず投稿してしまいました。
少し寝て落ち着きました…!
まだまだ娘との生活も始まったばかりなので気長に頑張っていこうと思います😭
ありがとうございます
にしても、凄まじい出産の後にかけられる言葉が思いやられてないと凄く虚しくなりますよね😅
まずはお疲れ様とかありがとうとか言うのでは?!とか思っちゃいました😭笑笑- 7月5日

サマーベアー
男ってそんなもんですよ、最初のうちは。
10ヶ月間お腹の中にいたわけでもない、痛い思いをして産んだわけでもない、簡単に言えばいきなり赤ちゃんが目の前にいる状態ですからねー。
離婚するにはとても早いです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね、男の人にはなにもかも目に見えないと分かりませんよね。
感情的になってしまっていたので落ち着きました。
まだまだこれから頑張っていこうと思います!
ありがとうございます。- 7月5日

おたま
わかります😢
きっと産後のガルガルも合わさってとってもしんどいと思います😢
でも男の人は最初はそんなものです🙆♀️大丈夫です!
最初から父親の自覚があり育児も調べたり積極的!みたいなのはもう奇跡ですよね😂
私の夫も出産も感動もなく
疲れ果てた私に(最後吸引分娩だったので)
めっちゃ頭長かってんけど!やっば!🤣🤣🤣でした😂💭
子育てを二人でするのはお互い親として当たり前ですが
二人で子育てする為に旦那を教育していくのは妻の仕事ですきっと!🔥
わたしの夫も当たり前になにも出来ずでしたが、夫に対して私が注意したり怒りすぎたりもいっぱいありますが🤦♀️(そこは私が反省です、、💭)
褒めたり、結構早い段階から思い切って任せたり🙆♀️
今子供が9ヶ月になったばかりですが何でもできちゃいます!こないだも一日中見ててもらいました🙆♀️
わたしも苛々今もしてしまいますが少しでも父親の自覚を持たせる為、自分の時間をもつために最初はしんどいですが絶対楽になりますよ😢
とりあえず
夫に対してめちゃくちゃ苛々することもありますが
やってもらって当たり前はない。
感謝の言葉はちゃんと伝える。
(私からありがと!って言ったり、子供と一緒にパパにありがとしよーね!と言ったり、つねにそこは忘れないようにしてます🙏)
でも調子にのると嫌なのでたまにムチは与えます🔥笑
最初はケンカもいっぱいすると思います!
でも我慢しすぎず、たくさん感情的にならず、頑張りすぎないでください😢
今から大変なこともたくさんですが家族の幸せも絶対たくさんですよ☺️
100%浮気だったり暴力振るわれたりしたら離婚考えましょう!🙆♀️
自分ひとりだけ、、とは考えず男なんてみーーーんなそんなもんです!大丈夫です!☺️
子育てと旦那育て気楽にがんばりましょう!
しんどくなったらまた旦那の愚痴でも暴言でもママリで書き殴ったらオッケーです☺️
☺️☺️(私もしてます☺️笑)
長々と失礼しました🙇♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
慣れない育児の寝不足も合わさって神経質かつ感情的になってしまいました😥💦
そうですよね、旦那もまだこれから知ることばっかりだし一緒に成長していくべですよね。
ゲームの時間が娘と過ごす時間に変われるように私も頑張りたいと思います。
親しき仲にも礼儀あり
私もこれはすごく大事だな〜と思ったのでこれからの育児の参考にさせていただきます!
優しい励ましのお言葉ありがとうございます😊- 7月5日
ママリ
コメントありがとうございます。
男の人は親の自覚が遅いと言いますもんね😥
慣れない育児で神経質かつ感情的になってしまいました。
冷静になって改めて考えなおしたいと思います。
落ち着かせていただく優しいお言葉ありがとうございます😊
退会ユーザー
育児で大変な時に何やってるんだと言ってやりたいですね。
私も同じことされたら腹立ちますよ。
これからお子さんの成長楽しみですね🌈
応援しています😊