※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちるだ☺︎
子育て・グッズ

生後30日の女の子の子育てをしてます。赤ちゃんの睡眠リズムっていつ頃からできてくるのでしょうか?

生後30日の女の子の子育てをしてます。
赤ちゃんの睡眠リズムっていつ頃からできてくるのでしょうか?

コメント

みきっこ

3ヶ月くらいから徐々に夜長く寝るようになったり、まとまって眠れるようになると言われています。が、個人差がおおきいです😅

  • まちるだ☺︎

    まちるだ☺︎

    コメントありがとうございます。
    個人差はありますよね。
    産まれた時から結構寝る子なので早めにリズムがつくと良いなーと思ってます🙂

    • 6月24日
黄緑子

個人差大きいので、リズムに囚われない方がいいですよ♡♡
早いと1ヶ月、遅いと離乳食を始める頃。
寝ない子は夜も1歳過ぎても起きるし、寝てくれたのに、夜泣きで3歳まで悩んだり...

その子のリズムなので、なんとも言えません( ̄▽ ̄;)

一般的には2ヶ月と言われています。

  • まちるだ☺︎

    まちるだ☺︎

    コメントありがとうございます。
    個人差あるかと思ってますが、そんなにひらきがあるんですね!

    • 6月24日
かなま

夜、まとまって寝てくれるようになったのは、1カ月半くらいからでした。
それまで、寝かしつけは暗い部屋へ行き、朝日を浴びるをひたすら繰り返してましたよ(^^)

  • まちるだ☺︎

    まちるだ☺︎

    コメントありがとうございます。
    1カ月半ですか!
    寝かしつけも大体同じ時間に暗い部屋に連れて行って、朝も同じ時間に起きるように習慣づければそうなりますかね?

    • 6月24日
  • かなま

    かなま

    体内時計が整ったのか、2カ月になる頃には、暗い部屋に連れて行き、横にすると、1人で寝てくれるようになりましたよ(^^)

    • 6月24日