
トイトレ。3歳になったばかりの女の子です。3ヶ月前から、親がトイレに…
トイトレ。
3歳になったばかりの女の子です。
3ヶ月前から、親がトイレに連れていって座らせればおしっこできるようになりました。
今は布パンツで過ごしてるのですが、自分からおしっこしたいと言わないので、私たち親がトイレ連れて行かなければお漏らしします。この状態が1ヶ月くらい続いています。
朝起きた時と夜寝る前だけ、トイレの習慣つけさせてますが日中は本人に任せてますがずっと垂れ流しです🙃
おしっこ出る?と聞いても、今出ない。と答えますが
その1分後に漏らしてることもしょっちゅうです💦
トイトレは焦ったり、親が叱ったりすると子供が混乱したりプレッシャーに感じたりすると教わったので
お漏らししても「いっぱい出たね〜次はトイレでしようね。おしっこ出そうな時教えてね」と声がけしてます。
でも娘を見てると、
お漏らししてもママ怒らない→ママが拭いてくれる→トイレ行かなくてOK!
って考えがずっと娘の頭の中にあるような感じがして
本当にこのやり方で自分からおしっこしたいって言う日が来るのか?と疑問です💦
そもそも娘が尿意を感じてないのか、
もしくは尿意はあるしわかってるけどママが毎回拭いてくれるからここでおしっこしちゃえばいいや☺️
とか思ってるのか、それすらもわかりません🥲
ちなみにおしっこで濡れたパンツのままでも
(床と足は拭きますが)
普通に遊びますし、そのままご飯も食べられます🥲
これも、どうも
パンツ濡れててもどうせ最後はママが綺麗なのに変えてくれるし、と思ってるようでなりません🥲
このままのやり方でいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

くま
こんばんは。私は出てもでなくても、1時間~2時間の間にトイレ行く癖をつけさせました。

ぱんまん🍞
上の子は2歳になったタイミングでゆるくトイ取れ始めたのものの、全然進まず…
諦めて、自分から言うのを待ってたら3歳半くらいで言うようになり、そこからはスムーズに完了しました!
下の子は来月で3歳ですが、1ヶ月くらい前だったか…急に言い始めて、お💡これはもう取れるかも⁈と思ってた矢先、最近は教えてくれる回数も激減。
布パンツも買ったけどとりあえずオムツです😅
本人のやる気に任せようと思って、おしっこ教えてね〜くらいにしてます。
毎回お洋服の手洗い、床のお掃除大変じゃないですか⁇
こっちが疲れちゃうし、一度休んでみるのもアリだと思います🙆♀️

mika
ママの言う通り思ってると思います:( ´◦ω◦`):
私だったら
「しばらくお姉さんパンツでやってみたけど、まだ早かったみたいだね。だから赤ちゃんオムツに戻そうか!」とオムツに戻しますヾ(*ˊᗜˋ*)
お姉さんパンツ、赤ちゃんオムツというとこがポイントです。
それですんなりオムツになったらまだ早かったのかなと思いますヾ(*ˊᗜˋ*)

はっち
子供によっては気持ち悪いと言う感覚が鈍い子もいるらしいので、
ママが拭いてくれるしいいやと思ってるよりは気にしてないのかもですね?
その場合難しくなりますよね💦
ただ、大人になってもオシッコ垂れ流してる人はそんな居ないと思うので焦らなくて大丈夫とは思いますよ?笑
お漏らししても怒られない→子供に拭かせるにするといいかもですね!
面倒くさいとか汚いとか意識することでトイレでした方がいいになるかもです!

🌼ことママ🌼
下の子は2歳半くらいに尿意と便意を教えてくれて、オムツに排泄することが激減したので思い切ってお姉さんパンツにしました。その頃は、おむつに排泄すると気持ち悪がって”すぐかえて!”と言っていたので、そのくらいの気持ち悪さを感じるようになってからの方がすんなりトイトレ終わるのかなぁ…と。上の子は4歳目前でようやくトイトレ完了だったので、こればっかりは個人差が大きいように思います。トイレには連れて行きつつ、オムツもはかせておくほうがお互いの幸せのためかと😀
はじめてのママリ🔰
行かない!!って嫌がられたりしませんか?🥲
くま
最初はあまりいかなかったですが子供のお気に入りの物を使って、トイレに誘導しました