
一ヶ月検診で疑問が解消できず、育児に不安。自己嫌悪とイライラが増し、母親としての自覚が足りないと感じています。
今日一ヶ月検診に行ってきました。
初めての育児で不安いっぱいな中一ヶ月やってきて、
その中で感じた疑問をメモし、全部聞こう!と思っていってきたのですが、
助産師さんや先生方みんな忙しそうで、すごくテキパキと診察を済まされ、疑問も半分も聞けませんでした。
疑問に思ったことは問診票に書いたのですが、特に触れられずでモヤモヤが残ったままになってしまいました。
子どものことだし、私しかこの子を守る人はいないのに、
大事なことも聞けなかったこと、すごく自己嫌悪になってます。
もっと積極的になるべきなのにと自分が嫌になりました。
最近グズグズが増えてきて、イライラすることも増え、
子どもにきつく言ってしまうこともあります。
一ヶ月経つのに全然母親の意識足りないのが情けないです。
質問じゃなくぐちになりすみません、、
- ももりさ(4歳11ヶ月)
コメント

sky_mama
1ヶ月健診ってそうですよねー😭
私も上の子の時同じような感じで、絶対!!って思った2つくらいだけ聞いて帰ってきました💦
保健師さんの新生児訪問、そろそろお住まいの地域で始まりませんか?新生児訪問だと家まで来てくれてゆっくり1対1でお話しできるし、育児や自分のことも相談できますよ😊

こたつ
産婦人科だとテキパキ終わらされて、そうなっちゃいますよね😭私も妊娠中から聞きたいこといっぱいあったのに早口で診察終わらせられて聞けずな毎日でした😂不安だらけ😂
聞けなかったこと、聞きたいことがあればここで聞いてみてくださいね😢
自己嫌悪になる必要ないですよ😭😭😭聞けなくても仕方ないです!!忙しそうにされたら聞けませんよ😭😭😭
赤ちゃん、きっとお母さんが自己嫌悪しちゃって不安になってるのわかって泣いてるんですね😢😢
母親の意識足りてないなんてそんなことは全くないです。ミルクあげて、オムツ替えて、それだけで充分立派な母親ですよ。
-
ももりさ
やっぱり産婦人科だとそうなんですね😥
何も言われなかったから大丈夫だろうと思いつつも、やっぱり不安は残りました😥
お優しいメッセージありがとうございます😭✨
わたしがしっかりしないと!って思いすぎてマイナス思考になりがちなので、ママリで相談させてもらったりしながら乗りきります😣
こたつさんのお言葉にすごく救われました、、!- 6月30日
-
こたつ
初めてのお子さんで生まれたばかりの赤ちゃんで……数え切れないくらい不安なこと沢山出てくると思います😢
でもお母さんがそれだけ心配していれば、何かあれば必ず気付けますから大丈夫💪
子育てしてると、意外となんてことなかった!ってことの方が多いです😂
ベストアンサーいただけて嬉しいです😭✨ありがとうございました!- 7月1日

はじめてのママリ
検診お疲れさまでした!
バタバタされていると聞きづらいですよね😭
医学的なことじゃなければお住まいの保健センターに電話したら色々教えてくれたりしますよ✨
私は今でもイライラしますよ😂
大丈夫です💓
-
ももりさ
そうなんです😥
私の疑問が、全然心配しなくてもいいことだったのか、心配性だね〜て笑われて終わりました、、😥
これからは保健センター上手に使っていきます😣!
子どもの成長嬉しい反面、イライラも絶対増えますよね😥
イライラとも上手くやっていかないとな〜と思います😓- 6月30日
ももりさ
皆さんそうなんですね、、😣
すごい気合いいれていったのにすぐ終わって拍子抜けでした、、
新生児訪問は来月の予定です!
その時はゆっくり時間取れそうですし、気になったことしっかり聞いてみます😣