
旦那との関わりについてです。今幼稚園年少と1歳の子供がいます。コロナ…
旦那との関わりについてです。
今幼稚園年少と1歳の子供がいます。
コロナの影響で5月から今もずっと在宅で家で仕事をしています。
1ヶ月ほど前から旦那が、夜中や朝早くに目が覚めてしまい、そこからまた寝ようとしてもなかなか眠りに付けず、やっと眠りに付ける頃にはもう起きる時間でかなりキツいと言っていました。やっと1週間ちょっと前に心療内科に行き、漢方とちょっとした睡眠薬を処方してもらったそうです。
それからは多少寝れてはいるそうですが起きてしまうこともあるそうです。
その頃あたりからなんとなく旦那の様子がいつもと違うかなと思うことが増えました。
仕事が大変なのか毎晩仕事関連の勉強をしているということもあるのですが、子供が寝てから会話はほとんどなく、日中もほとんど会話はないです。
土日には普段通り会話することもあるのですが、なんか病んでいるのかと思うくらい暗い感じだったりすることもよくあります。
少しでも元気になってくれたらと思い、肉好きの旦那のために日曜日は家で焼肉したりと色々したのですが、あまり反応はなく、こちらとしてもなんかいちいち旦那の顔色伺うのも疲れてしまいました。
夜もたまに旦那から声かけてきて仲良しすることもありましたが、↑で言ったよう様子が違う頃から全くなくなりました。
正直最近私の中では3人目も考え始めたのですが、そのことも伝えられずモヤモヤが募る一方です。
最初は優しい声を何かかけてあげるのがいいかとも思いましたが、会話も続かないことがあったりすると旦那に対しての接し方もいちいち考えるのも疲れてきてしまい、もう放っておくべきなのかと思うようにもなってしまいました。
このような時みなさん、どうしたらいいと思いますか?
- はっと(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

♡
それは心配ですね💦
うちは割となんでも言い合えるので、素直に
なんか最近疲れてる?仕事ストレス溜まってるの?大丈夫?と聞いてみます🤔
はっと
コメント頂き、ありがとうございます😊
そうなんですよねー。
子供に対して素っ気ない感じの時があったので、なんか疲れてない?と聞いたら、いや。とその一言だけで…
本当何を考えているのか全然わからないんです😔
♡
でも、それが1ヵ月も続いてるんですよね?😖
ほんとに大丈夫なんでしょうか…💦
お薬をまだ飲まれているのであれば、副作用でだるいとかですかね?🤔
はっと
寝れない症状は1ヶ月くらい前からですが、様子がいつもと違うようになったのは2週間ぐらい前からです😔
また改めて聞いてみようとは思っていますが、一言返ってくるだけで会話終わるような気がするんですよね😥
何かを悩んでいるのか、単純にだるいだけなのかそれすら本当のことがわからなくて😔💦