※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

看護師夫婦です旦那は民間の病院で、二次救急を受け入れている病院で勤…

看護師夫婦です

旦那は民間の病院で、
二次救急を受け入れている病院で勤めています。

過去の勤務した病院は
新人から3年目はNICUで
成人に挑戦したいからと
旦那自身の実家近くの民間病院に転職。
その後結婚を機に私の地元に来てくれて
勤めていた民間病院は1年で辞めて
今の二次救急を受け入れている病院に勤めて3年目になります。

最近になり、
師長と相性があわないことや
(民間なので師長の異動などはありません💦)

子供はいるけど奥さんがいるから〜という
緊急入院を1番に取らされることが多いことなどの
不満が出てきて、
転職を考えています。

旦那は公立の病院だと収入や退職金も安定しているし、
教育もしっかりしているから...と
公立の病院を受けようと準備を進めています。。

ただ旦那の性格をよく知っているのですが
不器用口下手.断れない性格
慣れるまで時間がかかり、
ベテランナースから見るとイライラさせるタイプだと思います...

プライベートは優しくて
のんびりしていて娘にメロメロのいいお父さんなのですが
仕事ができるタイプではないので
公立の忙しい病院だと
安定はしているけれど、ストレスも多いし、
先輩ナースにいじめられないか....
すぐにまた転職するんじゃないか....
と心配です。

男の人のナースは注目されやすくて、好かれるか、嫌われるかの極端なので💦

私も別の病院ですが公立の病院に3年間勤めていました。
いそがしいしくて、しんどくて
残業多くて、本当に辛かった記憶しかないので
余計に
そんな忙しいところいかなくても...
自分自身の体調崩すよ...
と思ってしまいます💦

まぁ決めるのも本人ですし、資格のお仕事なので無理なら転職したらいい話なのですが、
上記のように理由はあれど転職を繰り返しているので、
もうこれ以上転職を繰り返しては欲しくないです...

みなさんならこの状況だったら妻として
どうしますか??
教えてください!

コメント

®️

国立病院の看護師をしています!
公立・民間に限らず、合わない師長はどこにでもいますし、いじめ?などもどこの病院でもあり得ることだと思います😓💧病院選びは本当に難しいですし、入らないと分からない部分もたくさんあると思うので、もうご主人に任せるしかないかなって思います。

  • まま

    まま

    やっぱりそうですよね💦💦
    主人に任せるしかないですよね!ありがとうございます😊

    • 6月27日
そら

私もあかママさんと同じ意見です。
条件の良い部分だけで選ばないで、人間関係で悩んでるならそういう職場で働いていた人の意見きいた方が良いと思いますし、公立は忙しいですよね。

うちは三次救急だったからかもですが、子どもがいるからとか関係なくそのときに手があいてる人が緊急入院とるのが普通です。
そんなこと言った時点で、言わないけど「何言ってんの?」って空気が流れます。
そんな感じになること自体は良くない傾向だと思いますけど、人員不足なのに制度上でしなければいけない書類仕事が増えすぎてるせいだとは思いますけども。

一見して向いてないのではないかなと思います。

家族のため!と気負って就職したものの合わなくてうつになったりするより、民間でのびのび働ける環境で続けていく方が結果的に稼げるし健康でいられるんじゃないかなと思います。

私だったら、公立病院の人の経験談を集めて提示して説得します。
あとは自分が思う「ここなら合いそう」と思う職場を紹介してみます。

こうと決めて勉強までされてるご主人に大対してなかなかにきっと大変でしょうけど、頑張ってください。
ご主人にとって本当の意味で良い職場が見つかったらいいですね。

deleted user

うちも看護師夫婦です。
まあ色々ありますよね、、うちの旦那の病院はかなり忙しく日勤で22時半に帰ってくる事もあるし仕事にも不満はありますがこんな短期間で(引越しに伴い転職しました)辞められないという思いがあるようで続けています😥
その場所で働いてるのは旦那さんですし、任せますかね、、あとは旦那さんが何をやりたいかとかですかね。。