※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

認可保育園の保育料は世帯年収で判定されます。夫妻の収入が違っても同額です。1年目は前年度の収入が下がると保育料も低くなります。

認可保育園の保育料について、詳しい方教えてください😭
保育料は世帯年収単位で判定されるんですよね?
例ですが夫600、妻400でも夫300、妻700でも保育料は同額という理解で合ってますか?😣
また、保育園1年目は妻側は産育休などで前年度年収が下がっていると思うので、保育料も本来の世帯年収分より低くなりますよね?

コメント

さおりん

世帯年収、というか、市民税の税額で決まることが多いですね🤔
控除の内容や扶養人数なんかで税額は変わりますので、厳密に言うと年収が全く一緒でも保育料はランクが違うことがあります

あとは、入園した4月は2年前の年収ベースで保育料が決定するので、お子さんのご年齢によっては産前休暇前の高い年収で保育料が決まることがありますよ
だいたいの自治体は9月保育料から最新の税情報に変わりますので、そこからは前年所得、つまり育休のときの年収で保育料決めてくれるので、多少安くなると思いますよ😊

ぽむ

世帯単位なんですが、世帯の「住民税額」で変わるので

600+400
300+700ではまったく同じになりません。