※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が従姉妹の子供の誕生日会の食事代を出す癖をやめさせたい。家計に余裕なし。旦那は不満そうだが無視。どうやって止めるべきか悩んでいる。

旦那の従姉妹達の子供×2の誕生日会を
我が家でやるんですけど、マジで旦那の
「俺が全部払うよ」癖をやめさせたい。

義母&義祖父と同居してて私と旦那の2馬力で
子供2人、大人4人で暮らしています。
金銭的余裕はありません。
ましてや2馬力で老人2人とも子供2人養ってるのに
なんでこっちが従姉妹の子供の誕生日会の食事代
出さなきゃいけないの…❓
私がこういう考えになるの間違ってませんよね?


旦那には「あちらが主催する側なんだから私たち家族がみんな分の食事代出す意味がわからない。出すなら向こうが出すべきじゃない?、」といっても、不満そうな顔して無視します。


なんと言えば出すのをやめて貰えると思いますか?
普通に考えて、うちの家計から旦那の従姉妹の子供たちの誕生日の食事代(20人くらい集まるので、相当な金額行くと思う)払うのっておかしいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしいと思います😇
ご主人のお小遣いから出してもらいましょう!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通におかしいですよね🥹
    夫婦は財布別々なので、手元にある現金全部自由に使うので、ムカつくんですよね😭子供のためにもっと貯金とか、投資したりとか色々できることあるのに、従姉妹の子供たちの誕生日に金使うなや‼️ってブチ切れてもいいですかね😭

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

義祖父がいるから、はじめてのママリさん宅で行うんでしょうか?
なんか、従姉妹の子供の誕生日会をそこで行うことからしてちょっと…という感じですね😅

そして手作りではないですよね?💦準備やらは誰がするんですか?

お金をもつ必要もないですけど、その他も色々心配です😅

招待されて、プレゼントを用意していくくらいが、私の中で普通の誕生会です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義祖父が居るからと、家が広くて、親戚達全員入れるからという理由らしいです…。
    手作りではないんですけど、誕生日会で準備するご飯代、飲み物代は全部ウチが持つって旦那が従姉妹にゆったんです🥹そしてその他に誕プレも複数用意するので、10万円超えるコースです。
    プレゼント用意するだけで全然OKですよね。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレゼントだけでいいです!
    ましてや場所貸してる側ですけど…
    自分でできる範囲の誕生会を従姉妹の家ですればいいのに…

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もはやよく知らない従姉妹の子供なので祝う気もさらさらないんですよね😂場所貸してんだから食事代出せ!って思うのは普通で良かったです🥹

    • 5月31日
あきら

会費制にしたい!
義母さんが全額出してくれたら良いのに!ってか義母さんからしたら孫?なら支払いは義母さんでしょ!
もしかしたら、旦那さん義母さんからお金もらってるとか無いですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母はほぼ無収入だし、私たち夫婦が養ってるのでお義母さんがお金を出すことはほぼないです😂
    私も会費制か、各家庭持ち寄り制を提案したんですが、旦那はおれが1番年上で長男だし1番恩恵受けてるから、みんなに還元したいとか不思議なこと言ってます🥹🥹🥹

    • 5月31日
  • あきら

    あきら

    義母さん出して無いですか😔お兄ちゃんをしたいわけですね😅これって毎年なんですか?
    はじめてママリさんが義妹さんと連絡とって持ち寄りにしたらどーですか?勝手にしたら怒りますか?
    プレゼント何が良いか聞くついでに食べたい物聞いたら今年は持ち寄りにしようって事になったーとか旦那さんに言うとか💦

    • 5月31日