
祖母が孫の面倒を見たくないと言われ、困っています。祖父母に子供を見てもらっていますが、祖母は昼寝ばかりしています。どうしたら良いでしょうか。
祖母が孫の面倒を見たくないようでショックです。土日共働きなのでその間、祖父母に子供達を見てもらっているのですが、祖母に毎週来るのが嫌だ、みたいに言われました。
正直、子供達を見てもらっていますが本当に「見ている」だけで、祖母は子供達の前で昼寝をしているようです。。。そんなんなら来てもらわなくても、と思いつつも、まだ職場で大人しく待ってられないので(とても仕事にならない)祖父母にお願いしたのですが、、、。
- プルメリア(8歳, 12歳)

くうちゃん
疲れるんじゃないですかね?

退会ユーザー
疲れてるんじゃないですか?💦
私も30手前ですが、休みの日はドッと疲れます。年齢の問題もあるのかなぁと思います💦💦

はじめてのママリ🔰
わたしの親も孫は20分でいい。っていってましたよ~
疲れるんじゃないですか?みる義務はないから余計に、、
-
プルメリア
そういう言い方ならまだ良いのですが、「疲れるから嫌だ!もう来たくない」とバッサリ言われちゃったらもう二度と会わせたくなくなります、、
- 6月27日

空色のーと
「見ている」だけでも、子供が同じ部屋で騒いでるだけで、疲れません😅?
年配なら尚更仕方ないのでは??
-
プルメリア
疲れる気持ちは分かりますが、ベビーシッターさんにお願いするしかないのかもしれませんね。
- 6月27日
-
空色のーと
金銭的にきつい部分もあるかもですが、それで祖母ともめるのも悲しいですもんね…💦
- 6月27日

にゃん
孫ブルーですね!!
孫は毎週毎週は辛いってうちの親も言います。
たまに会うから可愛いんですって。
歳とって子供に追いつけない、体力とか。
疲れたって、言ってます。
-
プルメリア
孫ブルーってあるんですね!
なんだか皆が皆、嫌な思いしていて辛いです。
旦那の仕事手伝ってるのですが旦那は子供達が仕事中にうるさいと叱って泣かせるし、うるさいから祖父母に預ければ祖母がその通り嫌な顔するし、かといって私は仕事しろと言われるし、なんだかんだで一番可哀想なのは子供達ですね。- 6月27日
-
にゃん
うちは、親に預けるときはお金払ってます!
1日5000円とか!
親もタダで見るのとお金が発生するのだと気分が違うみたいですね。
旦那さんも子供のこと考えてくれればいいのに
。゚(゚´Д`゚)゚。
子供が可哀想ですね- 6月27日

R
7歳と3歳って何歳になってもそうですが男の子なら尚更大変だと思いますよ。そう言われてもしょうがないです!!むしろ、私なら最初から預けません。ベビーシッターまたは預かってもらえる場所を自力で探します。
-
プルメリア
それが私が育児休暇中で仕事していなかった時は「家にいて何もしない嫁」みたいに言われてました。
本当に疲れます、なんなら仕事以上に疲れるかも。でもあからさまに「疲れるからもう来たくない」って言います?もう、盆暮れ正月も行きずらくなりました。- 6月27日
コメント