
夫婦お互いの育った環境での意見のすり合わせって本当に大変ですよね。…
夫婦お互いの育った環境での意見のすり合わせって本当に大変ですよね。そして、お互いの意見があるから折れるか育ちが違うから仕方ないと割り切るしかないのが大変。
皆さんは義実家に遊び行くときは、何時間が目安ですか?私の家では長くても2.3時間です。旦那の場合はその日はスケジュールを丸々と空けるくらいの気持ちだそうです。
この話題で何回も揉めたり喧嘩しました。
私的には遠慮するし、長居はしたくない。旦那は、その日くらいは頑張るし、俺は嫁の実家に行ったとしても五日間泊まったとしても文句とかそーゆーのは言ったことないから頑張るべきでは…?この意見で毎回ぶつかります。
今回は滞在時間の感覚の違いについて理解したのでよかったのですが、皆さん夫婦の感覚のずれはどのくらいありますか?
また同じ義実家に遊びに行くの感覚はだいたい何時間ですか?
意見ください
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

マカロン
義親のところに遊びに行く時は2.3時間ですね。
食事ならもう少し長いです。

ちょこ
義実家との距離にもよりますよね😣
うちは義実家も実家も遠方で飛行機の距離なので泊まりになります😣
3、4日間ぐらいは泊まりますよ…でも年1回ぐらいです!
なので2、3時間ってことはまずありません😂💦
でも最近はやはりお互いの実家に帰省するのは気をつかうし、疲れるのでセパレート帰省にしました!!!
距離が近いと中々それは無理ですよね😂
よく頻繁に義実家に行くなら2、3時間くらいが私も理想ですね!!

はじめてのママリ🔰
義実家までどのくらいの時間をかけて行くか、年に何回行けるかですね。
頻繁に行けるなら2、3時間は大アリです。
うちは45分くらいでいける距離、月イチ行って2〜5時間くらいいるかな。
頻繁に行けないなら丸一日いるくらいのご主人の気持ちに付き合うと思います。

ママリ
うちはまるまる1日過ごしますよー!
こういうのって
自分の家に来てもらってる顔が遠慮する以外に回避できないので、
ご主人が、気を遣って大変だろうから早めに帰ろうって思ってない限りは無理だと思うのでもう諦めるしかないと思います!
私は夫に気を遣わせるのが申し訳ないので自分の実家に行ったときは長居しないように、そろそろ帰ろう!と私が言い出します!用事がなけりゃ1時間もいないです。
なので、自分の実家には滞在してもらうけど私は義実家は無理はわがままなのでそもそもどちらの家に行くにも2時間以内に帰ろうねって最初に決めておけばいいのでは?

ママリ
車で片道45分くらいの距離、月1or2ヶ月に1回の頻度なので1日滞在します🙋♀️大体昼前についてお昼食べて、夜ご飯もご馳走になってから帰ってます😊
コメント