
どうか皆様のご意見お聞かせください。離婚についてです。愚痴あり、超…
どうか皆様のご意見お聞かせください。
離婚についてです。愚痴あり、超長文です。
主人と離婚しようと思っています。
今すぐ別れて二度と顔も見たくない!!という状況ではなく、婚姻関係を解消した方が、お互い幸せに近づくのではないかと考えるからです。
その理由は、いろいろなものの感じ方考え方の違い、人生観の違いです。
まず、1つ目、愛情の考え方。
主人は大好き、かわいい、愛してる、と毎日言ってくれます。主人の実家でも、こんないい奥さん他にいないでしょ!といつも褒めてくれます。
ただ、行動が伴っていません。
共働きですが家事育児は私に任せっきり。つわりが酷く、仕事がハードで精神的に大変な時も、ほとんど協力はなく。。
特に朝と夜、つわりが酷かったので、息子を朝保育園に送るのを何度お願いしても、朝起きられないとか仕事がしたいとか、断られました。
本当にしんどい時は、吐きながら泣きながら連れて行き、電車も数駅乗っては降りてトイレ、を繰り返し職場まで。
夜も息子をお風呂に入れるの事や洗濯物干しが大変で、代わってほしいと言っても、
「仕事させてよ!稼がなくていいの?」
と断られ。。
トイトレ中だったので、処理する時のニオイがきつく、毎日トイレにかけこんでばっかりでした。
残業の時も、すごく嫌な顔をされ、結局子供はファミサポに預けてばかり。費用もかさむので、必死で仕事を片付けダッシュで息子を迎えに行きました。
主人はほとんど自営業みたいな感じで、仕事はほぼ自宅です。なので、仕事とそれ以外の時間の区別がありません。食事睡眠以外は「仕事時間」。
覗くとYouTubeみてたりゲームしてたり割とリラックスしてる風でもありますが。。
私も仕事のトラブル多い時期で常に追われ、家の中ぐちゃぐちゃ、つわりで体調不良で、精神的に最悪でしたが、ほとんど協力はなく。。
今私が産休育休に入り、たまーに作ってくれてたごはんも作らなくなり。子供が騒ぐと「うるさくて集中できない!頼むから静かにさせて!」と怒ります。4歳児と4ヶ月児、一日中静かにさせるなんて不可能です。仕事が大変で焦るのもわかりますが...
愛してると言うなら、もう少し大切に、辛いときには助けてくれてもいいのでは。私が気持ちよく生活できるように協力してくれないのか。
「ごはんおいしい、いつもありがとう。何から何までごめんね」言ってくれるのは嬉しい、でも。
私が欲しいのは言葉じゃなくて、行動です。
2つ目は、仲良しについて。
お恥ずかしながら、私は全く性欲がありません。妊娠前は多少大丈夫だったのですが、妊娠後、ないどこれかマイナスになり、触られるのもほんっとうに不快しかない。
その反面主人は毎日でもしたい人で、今は我慢してもらってます。
そろそろ復活...と毎日言われますが、仲良しに対して嫌悪感しか覚えず、もう自分でも病気なんじゃないかってくらい拒絶してしまう。
皿洗い中によくふざけてお尻触ったりしてきますが、イライラマックスになり、ゾッとして払いのけたくなります。
一度我慢できず本当に払いのけたら、主人激怒、落ち込んで、傷ついたといつまでも根に持っています。
確かに主人が、合法的に触れられるのは、倫理的に仲良しできるのは私しかいないのだから(もしくはプロの方。でもお金がなければ無理ですね)、私ががどんなに嫌でも我慢して応じる必要があるか、婚姻関係を解消して他の人としてもらうか。。
不倫してきてOKだよ♪と言ってあげれられるほど、私は心広くないのです...
3つ目は、人生観、仕事観の相違。
主人は収入少なく、ここ数ヶ月更に減って、とても生活していける金額ではないです。仕事の費用も家計から出ます。私はフルタイム勤務ですので、今は育休給付金でなんとか。
子供たちのために貯金することもできません。
就職を勧めるも、やはり自分で仕事がしたいようで、就職活動はせず、毎日自室でPCで頑張っています。
昔からの夢も諦めきれず、そちらの活動も頑張っています。
以前はそうやって頑張る主人を応援していて、自分で色々なこと挑戦するのは凄いなと思ってました。
ただ、今は子供が2人。
休みなしで仕事、趣味と活動する主人は休みの日に子供たちを見ててくれることはありません。(家族全員で出かけたりはします。ただ、子供をみててもらって私だけが外出することはできません)
「いいよな会社員は呑気で」そう言いますが、なんだか馬鹿にされてる気分にもなります。
子供はパパと遊びたくて、邪魔してしまいます。私も協力を求めてしまいます。
そうすると主人は仕事や、やりたいことが思うようにできず、ストレス溜めてしまい、病気になってしまいました。入院、手術後、いろんなことを我慢しすぎたと言っていました。
私は子供が産まれてから、趣味や自分の時間を主人以上に我慢してきました。
どのママもそうだと思います。
母親になったから仕方ないと多少割り切れます。
主人は本当にやりたいことを我慢できない。我慢すると病気になってしまう質です。
でも、私だって我慢してるのに...と思うと、仕事や趣味を応援してあげられる心の余裕がないです。
その他、離婚を考える理由は、実家との関係や、複数の不倫、私自身のADHDの診断、金銭感覚の違い、タバコなどいろいろ。。
これらは乗り越えられる気がしますが、上記した3つはどうしても無理。
仕事復帰したら、家事育児に協力してもらいたくなるけど、そうするとまた、やりたいこと我慢させてストレス溜めて。。の悪循環が目に見えています。
仲良しも我慢させて、また病気になるかも。
付き合って20年。結婚して10年。
主人は話題豊富でユーモアもある楽しい人。一緒に映画を観たり、音楽やったり、ゲームやったり、旅行に行ったり、そういったことがとても楽しい。
でも結婚は違ったのかも...結婚に向いてない人っていますよね。
私たちの婚姻関係は解消しても、近くに住み、パパ大好きな子供たちとは今までどおりの親子関係でいて欲しい。たまに旅行に行ったりとか、できたらいいなと。
こんな関係を望むのは、間違っているでしょうか。
※長文失礼致しました。自分自身の気持ちも整理したく、長々と書いてしまいました。
- つわり
- 旅行
- 貯金
- 保育園
- 産休
- 育休
- 4歳児
- 食事
- 家事
- 片付け
- 車
- 仲良し
- 育児
- 妊娠前
- 親子
- 生活
- 夫
- パパ
- 遊び
- ゲーム
- 共働き
- 映画
- 外出
- お金
- 息子
- ラック
- 愛情
- 家族
- 洗濯
- お風呂に入れる
- 会社
- 職場
- 睡眠
- 性欲
- 離婚
- 仕事復帰
- 体調不良
- トイレ
- 結婚
- 給付金
- トイトレ
- 不倫
- マック
- 自営業
- 主人
- フルタイム
- ファミサポ
- ピスタチオマカロン(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
間違っているかどうかは当事者の問題なのでわかりませんが、、、これまでよく頑張ってきましたね。読んでいて辛くなりました。私の周り割と離婚率高いですが、別れてスッキリサッパリしたのか、キラキラ輝いている人たち多いですよ!

4人のママ
ご主人、一番やっかいなタイプですね…
口だけは達者?とゆうか、それでうまく切り抜けてきたんでしょうね。
家事や子育てって本当は始めが肝心ですよね。
今までそうゆう不満は話し合ってきましたか?
私は普段特別仲いいわけでもないし特別大好きなわけではないけど、やっぱり主人と別れられないのは自分が一番つらかった時期にきちんと支えてくれる人だったからです。
口悪いしすぐにカッとして切れてくるむかつく主人ですが、私が妊娠中は一度も飲みにも行かずに仕事も調整して上の子供達の世話、家事一切を引き受けてくれました。
つわりがひどく、出産まで続きましたが一度も嫌な顔せずに励ましてくれました。
女って、そうゆうときのことは絶対に忘れないですよね。
-
ピスタチオマカロン
コメントいただきまして、ありがとうございます!
そうなんです、厄介なタイプでして...
家事や育児について話したことはありました。俺は稼がなきゃいけないから、できる範囲でって感じでの回答でしたが。。
不満はお互いとても言いづらい雰囲気です。
以前浮気された時に別れようと私が家を出たら、別れるなら死ぬ言われ、お互い不満がたったことを確認したけど、それ以来なんだか触れられない話題に。。
ご主人様素晴らしいですね!
飲みや仕事調整してくれて、嫌な顔せず引き受けてくれるなんて。いざというとき行動できる人、素敵です。
家族を大事に思ってらっしゃると思います。
私も出産前日まで吐いてましたが、大丈夫?無理しないでねと優しい言葉のみで協力はありませんでしたね…
忘れっぽい私ですが、この時のことは忘れないと思います。- 6月24日

退会ユーザー
欲しいのは言葉じゃなくて行動。
おっしゃる通りです。行動してほしいですよね。
私なら今の時点で我慢できませんが、本当によく我慢してお一人で頑張ってこられましたね。
「そこまで私たちの存在がストレスなら一人で生きてください」と言いたくなっちゃいます。
この投稿をご主人に読んで頂くことは難しいでしょうか?
長文でも大変読みやすく、すんなり頭に入ってきますので、言葉で伝えるより効果的だと思います。
これを読んでもなお、子供を黙らせろ!仕事させろ!家事育児はお前がやれ!会社員は楽でいいな!等と言い続けるのであれば離婚一択です。
誰のおかげで家で仕事できて生活できていると思ってんの?と胸ぐら掴みながら言ってやりたいです。
-
ピスタチオマカロン
勇気の出るコメントをいただき、ありがとうございます。
そうなんです。
私たちの存在自体がストレスの原因になってるなら、一人で自由に生きてくださいと言いたいです。
なるほど、この投稿のような内容をもっとソフトに手紙にしてみようかとも思います。
主人は口が達者なので、話し合いだけだと私は言いたいこと言えず、うまく話まとめられて終わりそうなので。
前に別れると言った時、今から死んでくるみたいなこと言われたので、なるべくやんわりと伝えてみようかな(笑)- 6月24日
-
退会ユーザー
死を切り札に相手を黙らせようとするなんて、ご主人は思ったより幼稚ですね。
そういうタイプが相手ならば、第三者の目がある場所で話し合いをした方がいいかもしれません。
死んでやるが殺してやるに変化しないとは限りませんし…邪推で申し訳ありません。
言いくるめられてしまいそうならば、手紙を置いて一時的に別居するなども手段のひとつかと思います。
別居することで「こちらは本気である」ということをより効果的に示せます。
また、相手の離婚に対する価値観も推し量れます。
すぐに謝りにくれば希望はありますが、俺は悪くないと開き直ったり、「俺の飯は?」と自分のことだけ連絡してきたり、謝罪の言葉をLINEしてくるものの実際に謝罪に来ることは一切なかったり(私の元夫がこれです。まさに「欲しいのは言葉じゃなくて行動」でした)したら、切り捨ててしまっていいと思います。- 6月24日
-
ピスタチオマカロン
ほんとですね、死を切り札に出すのって、考えてみれば卑怯で幼稚ですよね。
その時も、本気でもう終わりと思い(主人が数人もの女性と不倫して、泥沼状態w)私は勝手に会社近くにアパート借りて指輪と手紙置いて出ていきましたが、どうやって死のうかなみたいに電話してきて、帰らざるを得なくなりましたね。
離婚にかかるエネルギーは半端ないと噂を聞きます。今回は佐竹丸さんのご指摘のような相手の反応をシュミレーションしつつ、覚悟を決めて、話したいと思います。- 6月24日
-
退会ユーザー
不倫の時点でもう離婚だと思います。
自分で不貞行為を犯しておいて、どうやって死のうかなだなんて厚顔無恥もいいところです。
というか、不倫しておいて家事育児しない・口先だけで行動しないってとんだ不良債権です。
これ以上時間とお金と精神をマイナスにしないためにも、早めの損切りをお勧めします。
私は元夫の女性問題で離婚しました。夫は最後まで離婚を嫌がって、私が本気だと分かると今度は親権争い、それも無駄だと分かると財産分与や養育費を1円でも安くしようと必死になってました。
離婚は本当に疲れます。ご自分でどうにかしようとなさらず、弁護士に頼ってくださいね。
どうかご自愛なさってください。- 6月24日
-
ピスタチオマカロン
ありがとうございます!
不倫問題は一番酷かった相手方から慰謝料を取得しお互いボロボロになったので、もうしてないだろうと思うのてすが、この依存体質だと、どうかわからないですよね~
不良債権の損切り!笑
妥当すぎます。
佐竹丸さんの知的な表現好きですw
ただ、佐竹丸さんの例からしても、離婚はかなり抵抗されそうです。
途中で折れないよう、専門家に相談しつつ進めていこうと思います。- 6月24日

はじめてのママリ
しんどいですね…😭ごめんなさい、読んでいるだけで、ご主人に対してイライラが止まらなかったです💦
ピスタチオマカロンさんは、本当に頑張っておられると思います。
優しい言葉はとても大切だけど、行動ないのに言葉だけ一丁前だとイラッとしてしまいますね。
つわりの時期に、何も手伝わず…しかも奥さんも仕事頑張ってるのに😢仕事してるにしても、家にいるのに手伝おうとしない冷たさが信じられません。。。
私も離婚経験者ですが、この状況は耐えられないです💦
なので、ピスタチオマカロンさんはとてもとても強い方なのだと思います。
結婚生活って、平等じゃないといけないと思います。
今のままでは、奥さんばかりが辛いですよね。ご主人の病気になった理由が。。ごめんなさい、しょーもなさすぎます。男として💦
ご主人にとっては辛いのかもしれませんが…自営で家で仕事してて、奥さんは育児も家事もフルタイムで働いて…その奥さんや子供に頼られることによってストレスって😅
結婚するな!って話です。。
ほんと、めちゃくちゃ言ってごめんなさい💦
仲良しも、お互いに助け合って、想い合うから「したい」となるのだと思います。
ご主人から見たら、ピスタチオマカロンさんはとても良い奥さんなので、そら仲良ししたいでしょうが…
しんどい時に助けてもくれない人と、どう仲良ししたいと思うのか…😑
女性はとくに、気持ちが繋がっていないと無理な方が、多いと思うので、触られるのさえも嫌悪感を感じてしまうのは…それだけご主人が普段に優しく接してくれていないからだと思います😭
しっかり話し合って、離婚された方がピスタチオマカロンさんがお幸せになられるのではないかと強く思います。
別れるのも大変そうな人ですが…嫌がるなら直せよ!って思います💦
-
ピスタチオマカロン
優しいコメントをいただきましてありがとうございます。
仰るとおりでして...結婚したこと自体が間違いな人です。
家事については、義母の影響はあるかも。義母はエネルギーに溢れた方で、仕事(事業主)しながら家事育児、習い事や法人会や町会、なんでもこなす方です。
ご飯のおかわりやお茶つぎ、後片付け、義実家では全て義母がやります。
主人が同じレベル求めてこないのは感謝ですが、これは女の仕事、とどこかで思ってるのかもしれません。
仲良しも、まさにご指摘いただいたとおり。
仲良しできなくて、一度カウンセリング受けたら、ご主人の素敵なところを見つけて、大好き大好きと心の中で言ってみてくださいとの指導。
試してみたけど、イライラが勝ってしまい、無理でした...
離婚は、本当に大変になる予感ですが、覚悟決めたいところです。
また長文で失礼致しました!- 6月24日

はじめてのママリ🔰
なんか、うちの旦那と重なるところが幾つかありました…。
お金がなくて、子供がかわいそうだから一緒にいる状態です。
うちの旦那も口は達者なんですよ。
嫁以外に可愛い奴居ない〜とか、好きとか言うけど、家族の時間よりゲーム内での約束を優先。
ご飯も『食べれるだけ幸せだー』といつも言うけど、なんか食べたいと言われ目玉焼きと言えば、えー。
旦那が好きなブリ出せば肉が食べたいって言ったのに。と…(言われた覚えなし)
最近だともう触られるのも嫌で…手を払い除けることが多くなりました。
顔見たくない!!ってほど嫌いじゃないんですけど、一緒に生活してると、些細なことで私もイライラしてしまい…
旦那に口出せばすぐ逆ギレするので、
たまに会うくらいが丁度いいんだろうなって、しょっちゅう思いますよ。
離れてみて分かることもあるんだろうなって、家出も何度も考えましたが…生憎頼れるところがないので仕方なく…って感じです。
長くなりましたが笑笑
別に、変じゃないと思います。
私の場合ですが、
喧嘩別れした元彼は顔見たくないくらい大嫌いだけど、
なんか吹っ切れてなんでも分かり合える今でも仲のいい元彼も居ますし…
そんな感じの方が、子供にとってもいいかなって思います。会いたい時に会える距離が1番です。
10年・30年も、凄いなって思いますよ。私まだ、3年でこれなので、先が思いやられます。笑
-
ピスタチオマカロン
すみません、返信機能でなく、間違って下記、新たに回答として投稿してしまっていたようでした!失礼致しました!
- 6月29日

ピスタチオマカロン
返信が遅れ失礼致しました!
温かいコメント、ありがとうございます!
ご主人様は、うちの旦那に似てますね。。
口では良いことばかり言ってても、不満そうにしてる。
そして、些細なことでもイライラ、私も同じです。
長く一緒にいるのはやはり口が達者で、楽しい時は楽しいからなんでしょうね。
あとは情かな...
全然凄くないです><
子どもたちにとってはいいパパなかもしれませんが、私は配偶者としてつきあうのは、もう疲れてしまいました。
別れてもいい距離感保てる場合もあるんですね!
くれあさんも無理せず、ご自愛ください。
ピスタチオマカロン
温かいコメントいただき、ありがとうございます!
スッキリサッパリ...いいですね!!どーしよどーしよと、ウジウジ考えてるくらいなら、主人に話して離婚してすっきりしたいと思います。合意してもらえるかは謎ですが(笑)