※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

弟夫婦に、出産祝いと結婚祝いを合わせて、合計8万くらい色々買ってあ…

弟夫婦に、出産祝いと結婚祝いを合わせて、合計8万くらい色々買ってあげました。

ただのプレゼントだと一部勘違いしてるとしても、五万分くらいは確実にお祝いねと言って渡してます。

それのお返しが1万ちょっとだったのですが、家族で、え、やばくね?お金って性格出るよね?あんなにニコニコして、実はヤバいお嫁さんなの?となってます。

母から言ってもらう予定で、ちゃんともう少しお返しは返ってくるとは思いますが、普通お返しって、相場とか調べてやりますよね?

つまり、調べた上でこんなことになってるとしたら、とんでもない腹黒なのかと思って義妹が怖いです。


皆さまは、義妹ちゃんのことどう思いますか?😭
妹がいなくて、すごく嬉しい!と思ってたところなので、とんでもない子なのだとしたら、すごくショックです、、

コメント

ろこん

ごめんなさい、5万円のお祝いなら15,000円のお返しは常識の範囲内かなと思いました💦
あと、お嫁さんより弟さんの方に普通に伝えたら良いと思います💦
義母にお返しの金額で色々言われたら結婚早々嫌な気持ちになるかな、、ちょっと可哀想😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    お祝いのお返しって、半返しじゃないのですか?😭
    自分はちゃんと調べて、家族から友人から半返しをしたのですが、違うものなのでしょうか😢
    弟が関与してなさそうだったので、奥さんヤバいねってなってます。
    弟はそういうのちゃんとする人なので、、
    母が言うのはもちろん弟にです!

    • 1時間前
  • ろこん

    ろこん

    半返しって言うのは極限が最大半額で、5万円のお祝いなら15,000円から20,000円の範疇て意味だと思います💦
    秘書検定の資格持ってるのでそう認識してます💦

    • 1時間前
Pipi

渡すならお返しいらないよ!と心から思って渡すので
わざわざお母さんから言ってもらうまで…?とは思いますが
そもそもお嫁さんだけがヤバいって発想が嫌です😂
旦那である弟さんがお姉ちゃんだし1万くらいのお返しでいいよーと言ったのかもですし…

  • Pipi

    Pipi

    妹が出来て嬉しい!と勝手にはりきりあれこれお金かけてお祝いして
    お返しが…と言われたら正直めんどくさいです😅
    兄弟間ならお互いお返しなしねってこともあるあるだったりするし、
    ちゃんとお返しされたくてしてるなら何もないほうがマシです…(笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    家族間でも半返し!と言われて私はやったので、それが普通だと思ってました。
    お祝いの他にもプレゼントを買ってあげていて、それはもちろんお返しなんかいらないです。
    でも、お祝いって違うのかなと思ってました。
    私が田舎育ちだからですかね、、??
    義理はりはきちんと!って感じの家だったので😭

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    若干田舎めではありますが時代とともに…って感じですかね?😅
    私の弟や旦那の姉からもお祝い貰いましたが
    みんなほんとにお返しはいいからね!って言ってますし
    私も親友や身内にお祝いする時は同じように言ってます☺️
    なのでみんなきっちりお返しってより
    軽めのお返しくらいだったりします💡 ̖́-

    お嫁さんが独断でケチでお返し少ないってなってるのが確定でもないので
    ちょっと可哀想に思います😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、

    ど田舎ではないのですが、考え方古い人が多く、めちゃくちゃ男尊女卑な土地柄なので、よくお裾分けとか近所でし合って、返してこない人はめちゃくちゃ悪口言われてたので、やはりそういう土地柄なのだと思います。

    友人たちとも、わりかしきっちりとやってきたので、やはり余計に土地柄かな?とも感じます。

    とりあえず、母に弟と話してみてもらいます😭

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    土地柄となると育ってきた環境でお嫁さんとは違うのかもですね🤔

    お返しいらないよと言われても、もちろんしますが
    今回、下の子のお祝いくれた弟には
    一人暮らしだからお米いいよね!
    変にお返し用にするとそれで量少なくて高いし!ってことで
    映えより量と質ってなり普通にスーパーとかにあるちょっといいお米をお返しにしたくらい
    うちはゆるゆるではあります😂

    家族間での温度差とかもあるだろうし、
    弟さんにそこはしっかり自分でやってほしい!と伝えるのはありだと思います🙆‍♀️
    お返しはお嫁さんだけの仕事じゃないですし👍🏻 ̖́-

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お互いの親戚にはお互いに、みたいな人も多いと聞きますよ💦弟さんの問題ではないでしょうか??
でも私は両方の親戚には全員お返しいらないと言われました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    私がちゃんとやれ!と言われてきたので、それが、普通なのだと思ってました。
    とりあえず、これ以降、あれこれ何か買ってあげようっていうのは止めることにします😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁそう言われてももちろんお返ししました✨
    弟さんが関与してない方が問題だと思うので、弟さんには今後のために常識を教えておくのは家族として大切なことだと思います☺️
    お返しありきで何かするって言うのはやめていた方が良さそうですね✨✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、弟が関与してない方が問題ですね。
    プレゼントに関してはお返し期待してないので、とりあえずお祝いの件はちゃんとして欲しいなという気持ちです😭

    • 1時間前
おもち

ご家族でしたら5万円のお祝いのお返しは1万ちょっとでも良いかと..

義姉からお祝いのお返しの文句を言われるなんてびっくりですし、恐怖です!
お返しの金額を調べられるなんてそちらの方が腹黒!と思ってしまいます..

でも価値観はそれぞれなので、価値観が違って残念ですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そういうものなのですね。
    私がちゃんとやれ、家族でも半返しと言われてやってきたので、驚いてしまって。
    商品券だったので調べたわけじゃないです。
    ほんと価値観は人それぞれですね🥹

    • 1時間前
  • おもち

    おもち

    なるほど!
    まさに育った環境の違う者同士が家族になるってこう言う事ですね✨
    それだけで判断せず、これから良い家族関係築けますように✨

    私も勉強になりました!!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    ありがとうございます!

    • 1時間前
ゆの

うわぁ💦わかります💦お返しが欲しいわけじゃないけど普通は2〜3万ぐらい返ってくると思いますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私が、義理はりちゃんとやれ!家族でも半返し!と言われてやってきたので、余計に驚いてしまって、、😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

育ってきた環境が違うので何が普通っていうのは人によって違うのかなと思いました。
私ならお返しはいらないと思うし、相手が子育てで大変な中色々お返しのこと考えなくても済む金額にするかもしれないです。
これも私の考えなので義妹さんが今回の件で弟さんとどう話し合ってお返しを決めたかはわからないのでなんとも思わないです。

ママリ

義妹さんには何も思わないですね💦

ご家庭によるかもなのですが、このケースだと内祝いの金額とかを考えるのって弟さんなのかなとも思いますし🤔

あと、親子間や兄弟姉妹間でのお祝いって、贈る側は基本的には内祝いとか求めないのかなと思ってました(といっても、お返しは何かしら送りますが)😂

なので、お母様から言ってもらうというのは少し可哀想というか、言うなら義妹さんではなく弟さんかなと、、、

はじめてのママリ🔰

お祝いのお返しでそんな風に思われちゃうなら、私ならそもそもお祝いじたい要らないわって思っちゃいました😅
一般的にはお返しは半返し〜三分の一くらいと言われてるので、五万円のお返しに一万円は確かに少ないですが、あくまで気持ちのものだと思うので…。
弟さんがもしかしたら一万円くらいでいいよって言ってる可能性だってあるのに、義妹さんだけがヤバいとか言われてるのも意味不明です。そもそもお返しの金額が少なかったくらいで、とんでもなく腹黒でヤバい子って言われる程のことですか?💦全く無かったとかならまだ100歩譲って分かりますが💦
お母様に言ってもらうなら、むしろ義妹にこちら側(質問者さん達)が、やばい人達だな、もうあまり関わらないでおこうと思われる可能性も視野に入れた方が良いと思いました…。

りい

義弟と義妹から出産祝いをもらいましたが、
半返しはしましたよ😇
むしろ半返し+αくらいの金額で選びました。

友達からもので出産祝いをもらった時は、
もちろんネットで調べて半返しをしました😇

今時、調べればいくらでも出てくるのに…半返しを知らないんですかね。

はじめてのママリ🔰

すみません、予想以上にたくさんの方に見ていただいて、返信できてない方にはまとめて失礼します。

私が家族にも半返ししろと言われてやってきたのでそれが普通だと思ってたので、当たり前にそうだと思ってました。

皆さんの回答を見て地域によって違うんだなということと、弟がそもそもやるべきことだって意見を見て確かになと感じました。

母が言うのはもちろん弟にですし、義妹ちゃんとは現在も良好な関係でお返しはいらないよとプレゼント送ったりもしてます。

お祝いごとは義理はりでちゃんとやるものだと思ってたので、そうじゃない方々がいるのが、むしろ衝撃的でした。

ありがとうございました!