
実母との関係でイライラしています。子供を預かってくれるのは助かるけど、口出しやグチが多くてストレス。妊娠中で身体も不自由なのに、気を使っても理解されない。関係改善したい。
実母に毎回イライラが止まらない
子供を預かってくれて面倒見てくれるのは助かる
だけどクズったり言う事聞かないと早く帰れだの
休みの日にわざわざ面倒みてやってるのに疲れるだの
毎日、暇さえあれば仕事の合間とかにテレビ電話してくる程なのに育児方針に口出したり私の孫でもあるんだからとかうるさすぎ。
預けるのが毎回ストレスになるし喧嘩して帰ってくる
でも子供はばぁば大好きだし実家も大好き
わたしが愚痴をこぼせば、あんたの娘だからしょうがない
とか、ただ共感して欲しいだけなのに。
助けてやってる感がすごくてほんとうに嫌。
有難いのは有難いけど
こっちも負担になんないようにお昼持参したり
昼寝させてから遊びに行ったりしてんのに。
2人目妊娠中で後期になるから
身体が重くて上手く動けないしすぐ疲れるし
イライラしやすい私も私なんだけど
2人目出来て可哀想とか
まだ小さいのにとか
どうしようもできないことばっかり言う
一緒にいて面倒みてんのは私なんだから
グチグチ口出すな!お前はわがまま。
性格直せって言われたの根に持つからな。
出産するのに検診で1日と入院中1週間預けるけど
それ以外は頼りたくないほど喧嘩した。
性格直すのはお互い様。
- mp(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ままりん
好きだからこそ、仲良いからこその距離って大事だと思います😊
孫はたまに会うから可愛いとか昔から言いますしね😂💕
毎日面倒みるのって本当に大変だと思いますし、喧嘩になったりするのでしたら保育園も考えてみてもいいと思いますよ😊

mama
頼れない身からすると主さんも感謝というか気使いが足りないなと思いました。
なぜ預けてるのかは分かりませんがどんな理由にせよ預かって面倒見てくれるだけ優しいと思います。
主さんのそういう態度もしかしたらご両親も気づいてるからそういう態度なんじゃないですか?
2人目妊娠したから~って
それは主さんの希望で授かった訳ですし大変なのもわかってることですよね?
そんなにあれこれ言われるのが嫌ってことでしたらお母様に頼らなければいいだけの話です💭
預ける側なのになぜ上からなのか私には理解ができません、
主さんよりはるかに歳も重ねて自分が子育てしてた時より体力だって落ちてるんです。
もちろん親だからなんでも言っていいとは思わないし実際ストレスに感じる人も沢山います。
でも頼れるだけ甘えれるところがあるだけ恵まれてると思います🙂
-
mp
ちょっと距離を置いて冷静になってみようと思います🙇♀️- 6月24日

寂しがり屋のひとり好き
そりゃお母様もひとりで子どもの面倒見てたらストレスは溜まると思いますよ😅
子どもを預かるって結構大変なんですよ😰
それをわかってあげてほしいです。
-
mp
ちょっと距離を置いて冷静になってみようと思います🙇♀️- 6月24日

こゆママ
お気持ちわかります。わたしの母もわりと強い口調でものを言うタイプですし、私の愚痴に対しては、根性がない!くらいの返事が返ってきます😂距離を置きたいところなのですが、頼らざるを得ないため、反発もできず子どもをお願いする感じです。ただ、実の母には、味方でいて欲しい、気兼ねなく甘えさせて欲しいと思っちゃいます。それは贅沢だと言われれば確かにそうなんでしょうが、同じ母親同士、もうすこし分かり合えないかと期待しちゃいますよね。
mp
ちょっと距離を置いて冷静になってみようと思います🙇♀️