5ヶ月の娘の就寝時間について相談です。主人が21〜22時に帰宅し、家事や授乳で忙しくなり、就寝が遅くなってしまいます。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
就寝時間について。
5ヶ月の娘を育てていますが、この月齢だとだいたい何時頃に寝かせてますか??
いつも主人は21〜22時頃帰宅します。1人でお風呂に入れて寝かしつければ良いんですが、家事・授乳などをしているとあっという間に21時くらいになってしまいます。結局主人の帰りを待ってそれからお風呂に入れたりするので就寝時間がだいぶ遅くなってしまいます。(娘は19時〜1時間ほど寝るのでずっと起きてるわけではないです)
同じような方いらっしゃいますか(°ε°`)??また、改善方法があれば教えて下さい(´◦ω◦`)
- ゆずママ(9歳)
コメント
おいっすー
旦那が20時過ぎにお風呂いれて、21時くらいから寝かしつけを始めていますよ(^_^)
なので私はお風呂に入れるのが下手くそです(;▽;)
りょ(ू•ω•ू❁)
私の主人は帰りが遅いので一人でお風呂入れちゃいます!
午後のお昼寝の時間などに夕飯の支度をしておいて大体17:30〜19:00にお風呂に入れて寝るのは大体20:00〜21:00のあいだくらいには寝せるようにしてます!
お風呂一人で入れるのは難しそうですか?
-
ゆずママ
そうですよねぇ💦やはり1人でお風呂に入れるべきですよね。。何回か1人で入れた事はあるんですが、脱衣所で待たせてる間ギャン泣きで…( ̄▽ ̄;)夕方お風呂に入れる際は、ママも一緒に入っちゃうんですか??
- 6月22日
-
りょ(ू•ω•ू❁)
私も一緒に入っちゃいます!
うちの娘はバウンサーに乗せて脱衣所で待たせておけば大人しいので急いで私が洗ってから娘を連れて入れてます!!
もし脱衣所でギャン泣きするようであればバスチェアなど使ってみてはいかがですか?
子供は22:00〜2:00の時間帯に睡眠をとるといいと言われてますので出来るようであれば早めの就寝をお勧めします。- 6月22日
みーママ
うちは旦那が18時半〜19時半の間に帰ってくるので大人たちがごはんを食べ終わってひと息ついた20時過ぎにお風呂、21時までにベッドに入り授乳→寝かしつけ→22時までには寝ている状態ですね!
この時間までにこれをする、と一つだけ決めていると動きやすいですよ(^^)v
うちは21時ベッド!を決めてやっているので、何かしら色々あってもそこ目指して大人のごはんタイムは後回しでお風呂先に入れたりしてます。(旦那お風呂中に私ごはんをかき込み、私寝かしつけの間に旦那ごはんタイム等)
赤ちゃんの成長を考えるとやっぱり「最終的には22時までに寝ている状態」がいいと思います💡
-
ゆずママ
なるほどー!やはりそうすると1人でお風呂に入れるべきですね(ノ_<)✨
やはり22時までには寝せたいですもんね😭💤主人が休みの日はもちろん21時頃には寝かしつけているんですが…平日はそうもいかず。。その時間に二人でお風呂に入れてるのは羨ましいです〜( ´⚰︎` )✨‼︎- 6月22日
-
みーママ
お風呂担当は旦那なので私は何もしてないですがね(笑)
うちは2歳3歳の幼児が使うような半畳くらいのバスマットを敷いて待たせたり身体洗ってあげてます💡
寝返りができるようになると足をバタバタさせたり動きたがるので。
バスマットだとなぜか仰向けでじっと待っててくれますよ(こわいのかな笑)
うちは最近は旦那がバスマットで赤ちゃんの身体を洗っちゃって、ベッドに連れていき、私が寝かしつけ→寝たら私はシャワー→旦那は朝派なので仕事前に朝シャワーです。
お風呂は入ってません。- 6月22日
みえそん♡
19時〜20時にはお風呂にいれて、遅くても21時頃から寝かしつけできるようにしてます(*^o^*)
旦那の帰りが20時すぎることが多いので大体は私がお風呂にいれてます!
寝かしつけの時間を早めたいなら、お風呂の時間も早くしなきゃですよね〜(*_*)
家事や授乳の時間を調整して、一人でお風呂にいれるようにしてみてはどうでしょうか?♡
-
ゆずママ
そうなんですよねぇ(T ^ T)お風呂の時間を早めると、1人でお風呂に入れなきゃなんですよね〜!1人でお風呂に入れる際、脱衣所で待機させてる間にギャン泣きなんですが…何か良い方法があれば教えて下さい!!
- 6月22日
-
みえそん♡
待たせてる間にギャン泣きとは辛いですね〜(>_<)
うちの息子は待たせてる間あまり泣くことないんですが、退屈して泣き出さないようにお風呂のドアは開けて声をかけながら超特急でシャワー済ませてます。
めっちゃ普通ですよね〜(*_*)笑
参考にならなくてすみません〜💦- 6月22日
-
ゆずママ
待てる子で羨ましい(´◦ω◦`)✨もう、超特急しかないですよねっ‼︎‼︎早く寝かせる為にも頑張ってみます٩( 'ω' )
- 6月23日
退会ユーザー
5ヶ月から保育園入れる予定だったので3ヶ月ぐらいから夜8時から8時半には寝かしてます。
-
ゆずママ
すごい( ꒪⌓꒪)✨‼︎やはり、生活リズムや慣れなんですかね!早く寝せれるように頑張ります✊🏻!
- 6月22日
ジョゼフィーヌ
人間の成長ホルモンは、22時から夜中の2時に脳から出ます。10時から寝るのではなく、10時には深い眠りについてるようにすると良いらしいです。寝る子は育つは科学的にも証明されてるようです。お互い寝かしつけ頑張りましょう‼︎
-
ゆずママ
そうなんですねー!!科学的にも証明されてるとは✨早く寝かせる為にも頑張ります(๑•̀ㅂ•́)✧
- 6月23日
ゆずママ
その時間帯理想ですー|・ω・`)✨やはり21〜22時に帰宅してそれからお風呂は遅過ぎますよね〜( ´⚰︎` )💦