![はなれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘が指しゃぶりをやめてから寝かしつけに困っています。寝る前に泣いてしまうので困っています。寝かしつけのアドバイスをお願いします。
寝かしつけについて教えてください!
1歳3ヶ月の娘がいて、6ヶ月くらいのときから指しゃぶりをしていた(入院生活の不安で癖になったのだと思います。)のですが、親指の皮がむけ赤くなっていたので、2日前ほどに苦いマニキュアで指しゃぶりを卒業させました。1日で効果があり指しゃぶりはしなくなったのですが、その日からお昼寝前と夜寝る前にギャン泣きするようになってしまいました…。今まで寝かしつけに困ったことがなかったのでどうしたらいいかわからず困っています。数日様子を見れば寝られるようになるのでしょうか?今は私か主人が外にお散歩に連れていきなんとか寝かせています。ただ、現在妊娠9ヶ月なので昼間私がひとりでお散歩に連れていくのは大変なので平日どうしようかと困っています。経験者の方がいらっしゃればアドバイスをいただけるとうれしいです!!
- はなれん(4歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ちゃんやな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんやな
おしゃぶりをしたことがない息子なので、参考になるか怪しいですが…。
基本、息子が寝る前に泣く時は
眠たすぎて寝るタイミングを逃した時です。
ひたすら、隣で寝たフリをしています😅
最近イヤイヤ期が始まり、夜寝るのが嫌!と泣きわめき、焦りましたが
ひたすら放置で寝たフリをしていたら、諦めて寝ていました🙌🏻
はなれん
お返事ありがとうございます!
泣きわめかれると焦りますよね😅
うちも指しゃぶりをしていた頃は隣で寝たふりをしたら5分もしないで寝てくれていたのですが…
泣いていても寝たふりでねばってみるのも試してみます‼️
ちゃんやな
めちゃめちゃ焦ります😓
長い時は、30分から1時間 狂ったように泣きわめいていましたが😅
はなれん
やっぱりそうなんですね😭
昨日のお昼寝では1時間泣き続けて、それでも主人は昼寝から起きてくれなくてイライラしつつ、ひとりで娘を外に連れて15分くらい気分転換して戻ってきても寝なくて、最終的にお昼寝しませんでした😅
その前の日はどうしたらいいかわからず娘と一緒に泣きました😂
ちゃんやな
ホントそうです😵
子供もどうしたらいいのか分からないのだと思います…💦
夜な夜な外に出て、抱っこで30分以上歩かされ、私が限界で家に入ったら また泣く…。
外に連れて行っても、何しても意味が無い!と割り切って 放置に行き着きました🤣
はなれん
この年齢でだっこで外歩きは結構きついですよね!
今日はお昼寝はソファーでひとりで寝落ちして、夜はさっき30分ほど一緒にゴロゴロしてたら寝てくれました!この状況がずっと続いてくれるといいのですが…😅
他の方の経験を聞いて励みになりました!ありがとうございました!😊