
障害のある息子が成長し、スーパーでの行動が改善。手を繋ぎ歩く姿に感動。成長を喜びつつ、日常の難しさも感じる。
障害のある年少の息子。
これは、成長して出来るようになったと捉えて良いのでしょうか😭✨?
スーパーでの出来事。
先月位まではスーパーへ行くとじっとしていられず、常に走り回りカートがないと無理… 買い物中イライラして怒りっぱなしで連れて行くのが苦でした😞体が大きいのでカートはそろそろやめなきゃいけない… 周りの子を見ると 息子より小さい子でも、手を繋がなくても親と同じペースで歩いたり止まったりしている… あの子は天才なのかな? いやいや…普通は出来るのかな… なんて いつも 1人でモヤモヤしていました…😭
しかし…今月になり… 突然 …!
店に入る前に「お店では歩こうね。ママと一緒だよ」とだけ伝えて中に入りました。言葉は喋れませんがウンウンと頷いた息子。
すると… 自分から私の手を握ってきて、走らず歩こうとする息子😭
「えっ!?お手て繋ぐの上手!歩くの上手だね!!」とうるさいくらいに声を掛けていたら、以前に比べてだいぶ落ち着いてお買い物が出来るようになりました😭✨
そして、何回か回数を重ねて時間も伸ばしていき、難問のイオンの素敵なお店やゲームセンターやおもちゃやさんの前を通っても、手を繋ぐか、並走して歩いたり、私がわざと先へ歩きだすと追いかけて付いてこれるようになりました😭✨
しかも、今はコロナの影響でどこの店にもご丁寧にレジ前には足形や線が貼ってあり、療育で学んでいる順番待ちが、スムーズに出来ます😭
これは…成長して出来るようになったと捉えて良いのでしょうか😭✨買い物中涙をこらえるのに必死です😅
ただ、療育園や幼稚園では着席はまだまだ難しく数秒で立って走り回ったり、落ち着いては過ごせません😂
定型発達の子と比べてしまい、出来ないことだらけで悲しくなりますが… 日常生活のほんの一部ですが楽になり、私にはとても大きい出来事で思わず呟いてしまいました✨😰すみません💦
- はじめてのママリ🔰

とも
うちにも発達ゆっくりな娘がいます。
うちは今から療育通うようになりますが、同じくできるようになったら泣きそうです😂
嬉しいですよね🥰

にぃ
読んでいて、はじめてのママリさんの
嬉しい気持ちが伝わってきて
私まで感動しちゃいました🥺💕
お子さんの成長、
本当にすごいと思います😳❤️
褒めてもらえて嬉しかっただろうなあ☺️
私も初めての子育てで不安になることが
たくさんありますが
小さな成長も大きな成長も
あなたのペースでいいんだよと
見守りながら
できるようになった時には
たくさん褒めてあげたいなと
思いました😊💕

タルト
息子も走るは騒ぐはで
知らないおじいさんに
怒鳴られたことあります
それから半年くらいしたら
それがなくなりほっとしました
時期的なものだったのか
成長に感謝します

ドレミファ♪
すごく成長してると思います😊
そしてお母さんと息子さんの信頼関係が築けてるんだと思います
お母さん頑張りましたね
しかも難問までクリアして😭スゴいです‼️
うちも発達遅延息子がいます100回いってもダメでも101回目でわかってくれる事を信じてます

ままり
お気持ちすごくわかります!うちも、発達グレーの年長の娘がいます。定型発達の子とは比べてしまうのは仕方ないです😢何で出来ないのだろうと辛く、また周りが羨ましいですよね😢
でも、やっぱり何か出来るようになった時は嬉しいし、誰かにいいたくなります☺️ 成長を嬉しく思う気持ちってとても大切ですし、苦労をしている分、他の人が感じない幸せを感じられる事があるかもしれないですね🥰

みかっち
成長ですよ!!
すごいですね!!
読んでいて私も嬉しくなりました🎵
行く前に「手を繋ぐ」「走らない」など約束をしているのが良いと思いますよ❗

のんたん2号
素晴らしいです!
娘はカートにも乗らないので無理難題です😩
でもあのレジ前の足型はすごく効果があってずっと貼っておいて欲しいです👣
コメント