
1歳の息子を連れて2歳の子がいるお宅へ遊びに行った際、息子が泣いてしまいました。お兄ちゃんにちょっかい出され、2時間泣き続けたことで悩んでいます。お兄ちゃんの行動についてアドバイスを求めています。
こんばんは。今日1歳になる息子を連れて2歳の子がいるお宅へ遊びに行きました。色々あり、アドバイスやご意見いただけましたら助かります。
私の息子はちょうど1歳になったばかりです。
今日、2歳のお兄ちゃんがいる同じ月齢の女の子のお友達のおうちにおじゃましました。(年子の兄妹です)
久しぶりに他人と会ったということもあってか、あまり人見知りのない子でしたが家に入った瞬間大泣きでした。
その後、落ち着いてきましたが2歳のお兄ちゃんにちょっかい出されて2時間ほぼ泣きっぱなしでした。
もちろん、相手のお母さんも何かしそうにしたらすぐ止めてくれたり私も気をつけていましたがさすがの2歳児
なかなか元気なやんちゃ君でした。
手を出されるのはママが止めてくれていましたが、大声を出してきたり物を投げてきたりとその辺は阻止するのが難しかったです💦2歳児ってすごいですね。
批判しているわけではなく、アドバイスをいただきたいのですが、
お兄ちゃんが幼稚園へ行くまではおうちに遊びに行くのは控えたが良いでしょうか。
息子も泣いてばかりでしんどい思いをさせてしまったな、申し訳なかったな、と私自身が反省しているのも正直な気持ちです。
帰ってきてご飯も食べずに寝てしまいました。
これからも長くお付き合いしていきたいママと友さんなのですが、
例えばお誘いがあって行かないとなるとやっぱりお兄ちゃんのことが嫌だったのかなと思わせてしまいますか?
ママ友さんはお兄ちゃんが何するかわからなくて怖いから、と気にして児童館なども控えているような方です。(児童館は今は閉館していてコロナ前の話しです)
また2時間ギャン泣きだった息子はストレスになってしまったでしょうか。それとも経験としては良いのでしょうか。
デリケートな問題だと思い真剣に悩んでおります、よろしくお願い致します🙇
- ままり(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
物をなげるとはなかなかやんちゃですね😄💦
単純にえりさんが行きたければいけば良いし、嫌ならやめれば良いと思いますよ!
仲良くしたい方なら私だったら気にせずいきますね!何度行っても大泣きするようなら考えますが、そのうち慣れると思うし刺激になるかなーと思います😄

じばっかり
兄弟児のいる家庭は毎日そんな感じですよー🥺
私の感覚では色んな経験をさせないと泣き虫になってしまうように思うので控えたりはしないです。
手を挙げられそうになったら止めますよ💦
-
ままり
返信ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、妹さんは倒されても潰されても慣れたものでした。
よかったです、安心しました。私も経験として良いことなのかなと思ったのですが即寝の様子を見てちょっとわからなくなってしまいました💦
またお伺いしたいと思います✨- 6月12日
-
じばっかり
男の子はお兄ちゃんの心が成長に従って芽生えるかと思いますが、妹ちゃんはしごかれているので将来的には妹ちゃんの遊び方が激しくなってしまうかもしれませんね😅
- 6月12日

mama🌞
お相手のお母さんが止めようとしてくれるということと、えりさんも長くお付き合いしたいと思ってらっしゃるということなので、もし私がえりさんの立場ならまたお誘いがあったら遊びに行くかなと思います😇
それに何度か遊びに行ったら慣れるかもしれないですし、逆にお相手の方も気にしてしまうかな…と💦
いつか一緒に遊べるようになるといいですね☺️✨
ままり
返信ありがとうございます🙇♀️
お母さんが近寄らないようにしていてくれたので、じゃあ遠くから!と思い?投げていたのかもしれません💦
そうなんですね、よかったです。あまりにも泣いていたので考えましたが、行きたいなと思ってますし
妹さんは日常だと思うので別に良いのかな?とも思いまして💦
刺激になるならよかったです!安心しました。