※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまたま☆
家族・旦那

二世帯住宅でのコミュニケーションに悩む女性が、自分の言い方や感情について不安を感じています。お母さんとの関係で、きつい言い方や過去の出来事が影響しているようです。彼女は自分が悪いのか疑問に思っています。

私が悪いのでしょうか?
玄関風呂共有二世帯に暮らして2年
性格 言い方きついです 怒っているみたいです
話し合いするたびに
産後言われたこと 今まで言われたこと 根掘り葉掘り言ったら
根に持つ子だね 私はそんな昔の話忘れてるの!
言いたいこと言ったら気が済むタイプなの
あんたひねくれてるよ? あんたきつくなったねと言われました
しまいには泣き出してしまって 
どうして私の気持ちわかってくれないの!
どうして私に頼らないの!と泣かれました
最後に お母さんは私より人生の先輩ですよね?
もう少し柔らかい言い方できないんですか?
私この三年間お母さんからのきつい言い方でこんな気を張って
強くなったんです 言いました
あんたは私と同等なんだね私をもう少し労りなさいよと言われ
最後にもうあなたとは話したくない 気が滅入る疲れる
と言われました
これ私が悪いのでしょうか?

コメント

deleted user

どのような状況かわからないので判断が難しいのですが、上記の内容だけで判断すると、どっちもどっちという印象です💦

  • たまたま☆

    たまたま☆

    まとまってない文章なのに
    コメントありがとうございます😊
    売られたらつい買っちゃう方で
    言いたいことあったらいいなよと言われたので 言ったら怒られちゃって

    • 6月12日
  • たまたま☆

    たまたま☆

    言いたいことあったら遠慮なく言いなさいねと言われ
    どっちもどっちって年上を敬うもの
    昔のこと根に持っては向かって話すとキレられるんですよ?
    私も悪いのでましょうか?
    昔の嫁みたいにそうですね私が悪いですってしおらしく従って お節介受けてればいいのでしょうか?

    • 6月13日