
1歳2ヶ月の女の子が活発で集中力が心配。他の子よりウロチョロしていて、保健師に相談したが、早い発達と言われても悩みが消えない。同じ経験の方いますか?
1歳2ヶ月の女の子です。
支援センターに遊びに行くと、置いてあるおもちゃを次から次へと出していき、ほとんど遊ばずにまた別の場所へ行ってしまいます。
おもちゃを出してわたしに渡す、渡したらまたほかのおもちゃを持ってくる、、という感じです。
片付けして追いかける、という繰り返しで疲れます😭
家の中でも、絵本を読んで!と本を持ってくるのですが、表紙を開くとまた別の本を持ってきます。何度も繰り返します。
母子健康相談会でも、ほかの子よりウロチョロしてて保健師さんに相談したところ「活発ですね!色んなことに興味があるタイプ。こういう子は頭の発達が早いですよ。」とおっしゃって頂いたのですが、本当でしょうか?慰めのような気がして😢
元気でよく動き、よく食べてよく寝る子です。育てやすそうだね、とも言われます。
でも、活発すぎるのでは、集中力が無さすぎではないかと心配です。
同じような感じだった、という方いらっしゃいますか?
これから落ちついていくのでしょうか😥
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

おみさ
え、まさにうちもそうです!
好奇心の塊や!と思って何も心配してないです🥺💕

mamari
うちの子も同じ感じですよ☺️
飽きっぽいのかな〜なんて思ってました😂

はじめてのママリ🔰
うちも何個もおもちゃ出してはどっか行っちゃいます~😅
他の子のも取っちゃうので謝りながらずっと追いかけてます。
-
はじめてのママリ🔰
あ、でも最近箱に入れたりしてくれます。親の様子よく見てるんですね~☺️
きっとネコリさんのお子さんも真似してくれると思います。お片付けできるようになってくれるといーですよね😊- 6月12日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭支援センターとか行ってもいつも誰よりも走り回ってて…同じくらいの月齢で、ほかにこんなに動く子見たことなかったので、お仲間がいて嬉しいです😭
そうですよね、好奇心の塊!わたしも気にしないようにします!
ありがとうございました☺️