※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
時雨
子育て・グッズ

2歳児の癇癪と食事量について相談です。癇癪が激しく、食事量も多い娘に困っています。他の子どもたちにも迷惑をかけない対応や食事量の調整についてアドバイスを求めています。

2歳児の癇癪
癇癪対応と、食事量についてです。
2歳3ヵ月の娘の癇癪が酷いです。一度癇癪が起きると何軒も先の家にも響くんじゃないかと思うくらいの絶叫で泣き始め、目につく物は全て投げ、腕を大きく振り回しながら私や旦那を叩いてきたり頭突きしてきたりします。壁等にも頭突きもします。とにかく大暴れなので「やめなさい」という私の声すら届いてません。叩く腕を掴み「痛いからやめて」と正面から顔を見ながら言うのですが、当の娘は泣く暴れるのに一生懸命で聞いちゃいません。Googleで癇癪に対する叱り方を調べて実践してみても娘が耳を貸さずただただギャン泣きするばかり…という感じです。聞こえるようにこちらが大声を出せば娘のギャン泣きが酷くなるだけです。抱っこも何もかも拒否で手をつけられないときは放置しようと思うのですが、もの凄い勢いで頭突きしてくるのでそうもいきません。
泣く原因は大抵おやつ関係です。娘は体重13㎏に対して身長が80㎝しかありません。肥満になることを避けたいのですが大食漢なので食事はご飯は規定量くらい+おかず多めにしてます。おやつも決まった時間に蒸かしたさつまいも1/3本くらいと手作りの ほうれん草入りパンケーキを少しあげてます。おやつ後も食事後も必ずと言って良いほどお皿を持って私に突きつけてきます。最初は食事量が少ないのかと思いましたが間違いなく同年代よりちょっと多いくらいだと思います。胃袋が底無しすぎて困ってます。毎回毎回ねだられても心を鬼にして追加することはしません。その分気が紛れるようにおもちゃを与えて一緒に遊んだりおかあさんといっしょを見せて一緒に踊ったりしていますが、本人はもうご飯のことでいっぱいなのか見向きしてくれないことが多いです。
長文すみません。本当に疲れました。日に日に私の沸点も低くなっている気がします。娘を怒りたくないのに怒鳴ってしまいます。
似た月齢の方、癇癪への対応や食事量の調整について、どちらでも構いませんのでアドバイス頂けたらと思います。

コメント

deleted user

癇癪についてはうちも今は結構酷いので、叩いたりしてきた時に痛いと言うと余計やるようなったので、抱きしめるようにしたら落ち着くようになりました!、
既に試していたらすみません…
また食事に関しては欲しがるから毎回いつもより量を少なめに出して、おかわりさせてあげたら満足したりしませんか?
また肥満になることを避けているとあるのでそのように診断を受けたわけではないのですよね?ならもう少し食べさせてあげてみても良いのかなと思います💦他の子と比べてしまうのは分かりますがやはり基準というだけでそれで多すぎる子も少なすぎる子もいると思うので🤔どうしても気になるなら一度相談員などに相談してみるのがお母さんにとって1番安心するのではないのかな〜とは思いました!

  • 時雨

    時雨

    抱き締めるようにするのはとても良いですね!試してみます😭✨
    食事量も診断を受けた訳では無いのでもう少しあげてみたいと思います。ありがとうございました!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちも癇癪がひどく、抱きしめる、やっています。抱きしめたところで毎回治るわけではないですが…まだ言葉が拙く、伝えられないことが多いので癇癪も仕方ないのかなーとも思います。

食べ物に関してですが、一度お腹いっぱいまで食べさせてあげると満腹感がわかってその後落ち着くことがあるみたいです。みんながそうとは限りませんが、試してもいいのかもしれませんね。

もちぷりん

こんばんは、
現在2歳2ヶ月の息子がいます。
嫌なことや自分の思うようにならないと、癇癪を起こして床や壁に頭突きします。
そして、痛いーってまたギャン泣きします。😓
時雨さんの娘さんはその後、癇癪は落ち着きましたか?