※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の娘を持つ方にお伺いします。土日の外出時の様子や、大変だと感じることはありますか?我が子は手がかかり、機嫌が悪くなると泣いてしまいます。このような状況は普通なのでしょうか。虫や偏食についても悩んでいます。育てにくさを感じています。

小2の女の子をお子さんをお持ちの方、土日のおでかけ時は
どんな様子ですか?
大変と感じることはもうないですか?
うちの子は下の3歳より手がかかります
思い通りにいかなかったらずっと永遠に機嫌が悪くずっと諦めない
例えばクレーンゲーム
がちゃがちゃ
あそこにいきたい、これをたべたいなど。
ほんっっとに腹立ちます
機嫌が悪くなったらめんどくさく、普通に泣いてます
こんなことで泣く小2は居るの、、?

他にも
虫が大嫌いすぎて
アリさえ見つけたら
大騒ぎ、早くその場を去ろうとする
とんぼが頭上を飛んでたらパニック


偏食もひどく
こだわりもすごい

asdありますよね、、
最近てか産まれてからずっととにかく育てにくい

コメント

はじめてのママリ🔰

ASDを疑っているんですかね🤔
検査はしているんですか?

うちの2年女の子は、ASDですが書いてあるようなことはないですね🤔
ないというか、なくなりましたね🤔

まま

少し発達グレーではないですか❓
2年生で、やりたい事ができなくて泣くのはちょっと普通ではないかと💧
普通学級ですか❓

ママリ

1度でも発達の相談は行きましたか?
うちは年長の頃には言われているような事はお出かけの際には見られませんでした。
クレーンゲームとガチャガチャに関しては特別な時だけだと最初に厳しく譲らずやってきたから本人も諦めている感がありますが💦
相談出来る場所とつながればお子さんに合った対応の仕方やお子さん本人へ気持ちの切り替えの方法を教えて下さるので少し楽になるかもしれません。

ママリ

小1娘ですが一緒です!
下の3歳娘より断然手がかかるのも一緒です。生まれてからずっと育てにくいです。
本当に疲れますよね。
今日の寝る前も明日遊びに行きたい場所が2ヶ所あり、どっちかに決められずギャーギャー騒ぎ続けて泣きながら寝ました。明日の朝が来るのが怖いです。笑

うちは最近小児心療内科で知能テストを受けましたが、知能的には問題が無く、個性だと言われて逆に絶望しました😅
療育で良くなるものではないと..💦
ただ定期的に話は聞いてもらえるのでちょっと気楽にはなりました。
まだ通院されてないのであれば一度かかってみてもいいかもしれません👌

ままり

同じく、先日スクールカウンセラーもしてきました。
間違うことを嫌い、計算、ドリル、など行うことも嫌がるため、土日だけでなく日々格闘です。

産まれた時から育てにくいです

偏食、癇癪、こだわり、あり

いっそ、ASDと診断された方が楽だなと思うようになりました。

下の子はとても育てやすいです。