![ふわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝不足で困っています。授乳や寝かしつけについてアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の子を育てているのですが、
正直、毎日がしんどく辛いです。。
旦那は日中仕事で21時以降に帰ってくるので
ほとんどワンオペです。
休みの時は育児してくれています。
夜中もすごく泣いてる時は変わってくれますが
泣き声がする限りわたしは寝付けず
睡眠不足が続いています。。
ムスメは寝るのもすごく下手な子で
夜間は20分おきに泣かれたり
長くても2時間寝たらいいほうです。
お風呂上がりの18:30の授乳からは
23時ぐらいまでは寝てくれるのですが
(授乳のため起こしています。)
それ以降が細切れ睡眠です。
起こさずに泣いてから授乳すると
0時から4時頃までギャン泣きし続けます。
お昼寝も下手でベビーカーとかでない限り
抱っこしても何やっても寝ません。
なのでお昼以降はたぶん眠たくて
ずっと泣いてる状態です。。
助産師さんなどに
相談してもよく泣く子や
我が強いと言われるだけで
正直どうしていいかわかりません。。
質問なのですが、、
①18:30に授乳したあとは
22:30に起こして授乳するべきか
②夜中泣いた時授乳で寝落ちしない場合
どうやって寝かせていますか?
(19時の寝かしつけは、メリー流して
泣かせてるか、おしゃぶりで寝ます。)
③お腹減ってる泣きとそうでない泣きは
わかるようになりますか?
④生後2ヶ月と23日ごろやと
授乳間隔はどのぐらいですか?
沢山質問すみません。
本当に精神的にまいっているので
よかったらアドバイスが欲しいです😢😢
- ふわ(1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ささ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささ
めっちゃ気持ちわかります💦
うちの上の子が寝ない子でした😭
1時間まとめて寝てくれたらいい方でした💦
①うちの場合は起こしてまで授乳はしなかったです。
寝てくれてる間はひたすら放置でした💦
②抱っこ紐で近所をひたすら散歩してました💦
それかもう逆に寝かすのやめて普通にリビングいたりとかしてました!
寝かそうと思うとイライラしちゃうので寝ない時は何しても寝ない!って割り切っちゃいました😂
③泣き方とか生活リズムとか掴めてきてわかるようになると思います!
④もう泣いたらおっぱいって感じのことが多くて回数とか気にしてなかったのでわからないです😭
![ミユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミユキ
母乳で育てられてますか?
うちは生後1ヶ月から完ミにしたら夜も7時間寝るようになりました😃
①飲んでくれるのならママが寝る前にあげた方が楽だとは思いますが、寝つきが悪いならそのまま寝かせて、泣いたらあげるかもしれません💦
②うちもおしゃぶりです!
③泣き方が違うのでうちの子はわかります!
④昼間は3時間から4時間で夜は10時にあげて、5時頃までそのまま寝るときと、夜中1回ミルクでした☺️
-
ふわ
母乳よりの混合ですが
差し乳みたいなので、母乳パッドいらないくらいなので
でてるか不安でミルク出してます。
桶谷式の母乳外来には通ってます。。
夜10時は起こしてた感じですかね、、?
泣き方違うようになってほしいです。。- 6月11日
![から](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
から
①寝かしててもいいんじゃないかと思い出す。泣いてから授乳しても泣き止まないのですか?
②基本は縦抱きが好きみたいですが、寝かしつけるときは横抱きにして、顔を胸につけるようにしながらひたすらスクワットです!そしたら徐々に眠くなってくれます!
③泣き声でなんとなくは分かるようになりましたよ✨
おっぱいのときは服の上からでも胸が近づくと顔を向け口を少し尖らせながら「へっへっへっ」と言ってから泣きます笑
④もうすぐ4ヶ月ですが、まだバラバラです💦
-
ふわ
ありがとうございます!
授乳しても泣き止まない時もあります。。
何しても泣き止まないです。
たしかに本当にお腹減ってる時は
尖るかもです😳😳- 6月11日
-
RURIRA mama
こんばんは。
毎日子育てお疲れ様です!
ウチの1番上の子はよく泣く子でした。日中も下に置けず、ずぅーっと抱っこ。夜も抱っこ。旦那も仕事が忙しく、ワンオペ状態でした。家事も進まず、思い出したら、その時は、ほぼ寝れていなかったです💧
①私は寝たら起こしてまで授乳したことありません。泣いたら授乳しています😊3人ともそうです。体重の減りとか何も気になる事がなければ、そんなに気にしなくて大丈夫ではないでしょうか\♡/"
②上の子はおしゃぶりも哺乳瓶もダメな子だったので、ひたすら抱っこしてウロウロしたり、部屋を変えたり、部屋の温度変えたり、着替えしたり、電気付けてみたり、音楽を聞かせてみたり、寝せずに起きていたり、、、私の体力の限界がきて、抱っこしたまま寝てるときもありました。
なんだか、今思うと、2・3ヶ月くらいの間が1番大変だったような…🤔💭
③ウチの子たちは、泣き方ではあまり分からなかったように思います。抱っこした時に口をパクパクしておっぱい探すような仕草をしたらおっぱいだとか、生活リズムでそろそろおっぱいだなとは思っていました。
④1番上の子だけ1日おっぱいあげてるんじゃないかと思うくらい、おっぱいくわえさせていました。母乳もたくさん出ていたのでなぜ泣くのか訳分からない(இ﹏இ`。)と思っていましたよ。だから、泣いたら母乳あげている感じで、回数や時間、ほとんど気にしてなかったです。
きっといっぱいいっぱいで疲れていて、心も不安定になってると思います。私もその頃は赤ちゃんと一緒に泣くこともありました。
でも、きっと、月齢とともに変わってきます❤ファイトです!- 6月12日
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
毎日子育てお疲れ様です❣️
無理に起こさなくて良いと思います🥰
夜中は唸ったり、一瞬だけふぇーんと泣いたりずっと寝ていませんよね🤭なので、しばらくは放っておきます❗️本格的に泣き出したら授乳してます🤗その方がたくさん飲んでくれる気がするし。。私も何人も産んでいますが、なんで泣いているのかいまだによくわかりません😳
-
ふわ
ありがとうございます!
何人お子さんいても
分からないものなのですね😢🙏🏻
夜中一瞬だけ泣くとかないんです。
つねにギャン泣きです。。。
しかも声が枯れるぐらいの。。
茹で蛸みたいに真っ赤にして
泣いてます。。- 6月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①起こさないと何時まで寝るのですか?私だったら起きるまで寝かしておきます。
②うちの子を夜中授乳で寝るので参考になる答えが出せません、すみません😢
③わかるようになりますよ!
甘えてる時の泣き声とか、眠い時の泣き声とか、だんだん分かってきますよ🙆♀️
④それくらいの時は3〜4時間くらいでしたよ!!
-
ふわ
ありがとうございます!
寝落ちしてくれたら
助かりますよね。。
早く分かるようになりたいです。
母乳も自信なくて
ミルク足したら、ぺってされるし
哺乳瓶が嫌なのか
お腹いっぱいなのか
分からなくて、、😭- 6月11日
![あいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいか
毎日ご苦労様です(..)
息子も細切れ睡眠で夜だけミルク飲ませてました!!
そうするとお腹一杯なのか長く寝てくれるようになりました!
本泣きじゃないようなら少し様子見て、本当に泣き出したら抱っこしたりしてました😊
-
ふわ
ありがとうございます!!
夜だけは、
寝る前と夜中ってことですかね?
やってみます🙏🏻😢- 6月11日
-
あいか
寝る前と夜中はミルクににしてました!!
あとは日中も疲れちゃった日はミルクにして、ふにゃふにゃ泣いたら少し授乳してってやってました😊- 6月12日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
その時期はめちゃくちゃ大変ですよね😭うちは3ヶ月くらいから完ミだったので参考になるかわかりませんが1、途中で起こすのはしてなかったです!2.部屋や室温を変えてみたり明るさを変えたりどうしてもだめならドライブに行ったりしてました!3、だんだん伝え方が赤ちゃんも上手になるしママにも余裕が出るとなんとなくわかるようになってくると思います!とにかく色々試すのが一番かなと😭4その頃は混合で回数がかなりあったので覚えていないです😭
-
ふわ
ありがとうございます!
そうですよね。
ママリやインスタや
育児の本などみて
色々試してるのですが
我が子にあうのが
まだ見つけれずです。。- 6月11日
![yasuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yasuka
毎日お疲れ様です☺
ワンオペは身体的にも精神的にも辛いですよね💦
だんだん一日を通しても寝る時間が減ってきて、起きてる時間が長くなってきたと思ったら、泣いてる時間も多くなったなと感じる頃ですよね😣
質問に対してですが、
①赤ちゃんの成長に問題なければ(小さくてこまめな授乳が必要でなければ)、起こしてまで授乳する必要はないと思います。
②うちの子は授乳したらすぐ寝てしまいますが、泣いてどうしようもなくお手上げ状態の時は添い乳はどうでしょうか。
③お腹減っている時は、口を開けておっぱいを探す仕草をしたり、口に指を持っていくと咥えようとするので、それでわかる気がします。
④うちの子は今完母で、日中は3時間空けるようにしていてだいたい3時間おき、夜はまとめて5〜7時間以上寝るようになりました。授乳回数としては1日5〜6回です。
でも、まだまだおっぱいは欲しがる時に欲しいだけあげて良い時期だと思います。授乳で安心したり落ち着くこともあると思います。
-
ふわ
ありがとうございます!
ちょこちょこ飲みに
なってる気がして
授乳間隔をあけたくて、、
外に出かけてるとベビーカーで
ねるので間隔が4時間とか
あくのですが
家やとなかなか寝ないので
ずっと泣いてて、授乳間隔
狭くなってて悩んでます。- 6月11日
-
yasuka
ちょこちょこ飲みは辛いですね😓授乳間隔あけたいのもよく分かります😓
一回の授乳でどのくらい飲んでますかね?!もしかしてもっと欲しくて授乳後も泣いているようなら、授乳時間をのばしたり、一度ミルクを試してみるのもありかもしれません。- 6月11日
-
ふわ
どれぐらい飲めてるかわからないのですが、
桶谷式に通ってて
左右5分ずつの3クールで
足りそうになければ
ミルク60たす感じです!- 6月11日
-
yasuka
すごい、桶谷式!!聞いたことはあるけど、通えるんですね!!
まだまだ、どうして泣いてるのか分からない時期でもあると思うので、何をしても泣きやまないとママがやられちゃいますよね😓
食べたいもの食べて、自分なりの息抜きをしつつ、あとはやっぱり周りのサポート、旦那さんの協力得られるようなら協力を得ることが大切だとも思います☺
お手上げ状態の時は少し離れることも必要だと思います、少し心に余裕ある時は赤ちゃんとじっくり触れ合って、少しずつママと赤ちゃんと通じあえるようになると思います😌- 6月11日
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
こんばんは☆
生後2ヶ月だと授乳回数も多いですし、なかなか睡眠取れないですよね💦
うちの子も寝るのが下手でした(^^;)
よく泣くしよくぐずるし……
①私の場合は泣いて起きない限りは授乳していなかったです……寝てくれてたらラッキーぐらいに思っていました💦 でも3時間間隔だったかもしれないです。
②乳落ちしなかった時はひたすら立ってゆらゆらか、おしゃぶりでした。コニーは結構使えましたよ💁♀️
③泣いたらだいたいオムツを確認して、お乳をあげていました🤗
④3~4時間、平均7.8回でした。
個人差はあるので参考になるかは分かりませんが……😢
ママさんも休憩しつつ、赤ちゃんの可愛い顔をみて癒されてください☆
-
ふわ
ありがとうございます!
同じ感じやったんですね。。
おつかれさまです😢
コニーは100%ねますね!
ただそっから下ろすと、、
おきます😩😩
おむつ先にかえてみます!!- 6月11日
![葉っぱさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉っぱさん
ワンオペしんどいですよね。
あたしは夕方よく泣かれるんですが、夕飯作りのときは気にせず泣かせちゃってます💦
①私は授乳のときでも、泣かなければ起こしません、それでたくさん泣かれるのもしんどいですが、こっちがまとめて寝れるとき寝たほうがいい気がするので。
②うちはバランスボールに乗りながら抱っこするとよく寝てくれるので、それで寝かしてます。
③抱っこしてもオムツ換えても何しても泣き止まなければお腹減ってるのかなって感じです。よく寝た後はお腹減るみたいなので。はっきりとは正直わかりません💦
④3時間半くらいで夜中は6時間近く空きます!
参考になるかわかりませんが。うちも夜中よく泣く子でしたが落ち着いたので、成長とともに落ち着いてくると思いますよ!
-
ふわ
ありがとうございます!
わたしも日中は泣かせてる時が多いです。
ただ夜中となると、通報されないかびくびくするし
何より耳に響くのでしんどくて。。
落ちつくことねがってます。。- 6月11日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私も新米です!睡眠時間もまとまって取れないと疲れもたまるし精神的にきついですよね🤕うちの子の方が年下なのでアドバイスはないのですが私は泣かせると泣き声で頭に響くのが嫌で、ひたすら泣き止ませる為に抱っこしてるのですが腱鞘炎になりかけてコニーという抱っこ紐みたいな物を使い出したら寝てくれるようになりました👌🏻おろして泣く時は乗せたまま2時間くらい一緒にいる時もありますが寝てます😊眠りが浅いという事なので試してみて、まとめて寝てくれたら少しは楽になるかな?と思いました。合わない子もいるみたいですが合わなければメルカリとかで定価と変わらず売れますしオススメです😊💓
-
ふわ
コニーねますよね!
わたしも、もってるんですが
下ろしたらなくので
寝かしつけには
つかってなくて、、😭- 6月11日
-
あーちゃん
使ってるんですね✨おろして泣く時は抱いたまま座っておやつ食べたり見たかったTV見たりして気分転換してます☺️
- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3月産まれです😊
4人目ですが、どの子も2ヶ月〜4ヶ月くらいが大変さのピークだと個人的に思ってます💦
①
ネントレしてるとかでなければ、この月齢なら子供が欲しがったらあげればいいと思います
うちは一人目はネントレしてましたが2人目以降はベビーのリズムに合わせて自律授乳です😁
②
授乳が終わったらベッドにおいて、眠れないようであればおしゃぶりあげてます
③
うちの子はお腹すいてる泣きが一番本気度が高く、ギャン泣きです
手足バタバタしてる時はおむつで、おむつ汚れてなくて何度おしゃぶりあげてもすぐペッと吐き出して泣く時は遊びたい時で体を起こして視界を変えてあげると大抵泣き止みます😆
④
ここ2.3日で4時間あくこともでてきました
大体2.6.10.13.16.19.22時です
よく泣く子だということですが、ひょっとして寝るのに飽きたりしてないですか?
皆と一緒におしゃべりしたり、もっとママの顔がみたいのかもって思いました😆❣️
-
ふわ
ありがとうございます!
ネントレは一回やめました。。
自立授乳のほうがよかったですか?
ちょこちょこ飲みになってる気がして
お腹減ってるサインが
わからないんです。。
ベットにおいたら
100%ギャン泣きします😭
おしゃぶりも夜中は
通用しなくって、、
たしかにソファとか
座らせると日中は機嫌よいです!
仰向けが嫌いらしくって😭
ちなみにまだクーイングも
しないんですが、
そんなものなのでしょうか??
予定日より早く産まれると
遅いんですかね、、?- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちも予定日より早く36週で産まれました
クーイングは1週間前くらいから始まり昨日自分の拳をみつけた様子でしたがこれは個人差あると思います
なーんかタイミング合わなくて最近ちょこちょこ飲みになってるなーと思いながら過ごした1週間後にはがっつり飲むようになってたり、、もーほんと毎日適当です😂
大人でもちょこちょこつまみたい時とがっつり食べたい時ありますし💓
夜中ギャン泣きする時は抱っこしちゃうと後々しんどいので、膝の上にあぐらかいた上に寝かせて「そうだね〜眠いね〜ねんねしたいもんね〜」と静かに声かけしながら揺らしたり背中ゴシゴシさすったりおでこ撫でたり適当にしつつ、かわいいを満喫してました!
泣き声しんどい時は耳栓使ってる方もいるみたいです❣️ママがしんどくない方法で見守ればいいと思います🤗
赤ちゃんはママを笑顔にするために産まれてくるらしいので。ただでさえワンオペしんどいなかでがんばらなきゃと思わず、手を抜いて気を抜いて、ゆる〜と最低限のお世話に努めてあとは好きなことしたり一緒に寝てください👌- 6月12日
![万次郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
万次郎
大変ですね…うちは寝るはずの新生児期〜1ヵ月がそんな感じでした💦
今の方が寝ていて、新生児期寝なかった分今寝てるのかと思う程です😅
①起こしてまで授乳はしてないです。
②私はもっぱら添い乳しちゃってます。それでも寝ない時は静かにしつつ抱っこトントンです💦おしゃぶりで寝るなら夜中でも使ってみたら寝るのでは?
③何となく最近分かるようになって来ました♬寝ぐずりなのか空腹なのか💡あと眠い時は手足しっとりベタベタしてるのが乾いてサラサラになります!
④日中は2〜3時間おきで、汗かいてもっと頻回に欲しがる事もあります💦
夜は19時半〜20時頃お風呂上がりにミルク🍼飲ませて就寝。夜中は2〜3時頃授乳で5時〜6時起きます。
寝る前以外母乳です。最近指しゃぶりを覚えて上手になり、うちの子も寝るのが本当に下手で寝入る前にギャンギャン泣いてまたウトウトして泣いてを繰り返す子だったのですが、指しゃぶりして眠りに戻れるようになって来ましたよ✨
寝不足辛いですもんね😢
生後1ヵ月から今もお天気や気温次第ですが、毎朝抱っこ紐に入れて30分程お散歩出るようにしてたら夜は寝るリズムが定着して来ました。
無理せず旦那様に連れ出してもらって1時間でも寝られるように💦
-
ふわ
ありがとうございます!
うちは早くうまれたせいか
新生児二週間目までは
眠り姫やって、そっから
産まれたことに気づいたのか
スイッチ入ってギャン泣きムスメになりました。
助産師さんにも
女の子の良く泣く20%にはいってるね!とか
ひとぐずりしないと寝ないタイプの事やねって言われます。。
足の裏、、盲点でした!
たしかに今日ベタベタしてるなって思う時間帯ありました!
眠たい時はあったかくは
なるのですが、
それプラスサラサラですか?
これから梅雨で散歩行きづらいから
どうしようかと悩んでます。。
指しゃぶりできるんですね。。
うちはたまに拳舐めてるぐらいで、、ハンドリガードも
する気配ないし、心配です😭- 6月11日
-
万次郎
産まれた事に気付いたにちょっと笑ってしまいました🤣
ひとぐずりしないと寝ない時期はもう本当にしんどかったです💦きっと夜泣きとか始まればまたしんどい日々になると思うと、今は寝られるだけ寝ておきたいですよね…
そうなんです💡足の裏ポカポカ温かくなりプラスサラサラ乾くんですよ🙄
妊娠中はお天気悪い時はショッピングモールをひたすら歩いていたんですが、今はコロナでそれも難しいですもんね。私もお散歩出来なくなってしまうので、リズム崩れないか心配です⤵︎
ハンドリガードも最近です💡
きっとそろそろし始めますよ😊
歯が生えれば虫歯が心配になるし、動き出せば怪我が心配になるし、早く出来るからいいって事もないです❗️ゆっくりな成長だと可愛いらしい時期を長く満喫出来ますよ✨- 6月11日
![yuppi#♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuppi#♡
お疲れさまです🥺ワンオペ、寝不足、しんどいですよね😭😭😭わたしの経験や、わたしが助産師さんや小児科の先生に聞いた情報でよければ😉✨
①
ふわさんは、完母、混合、完ミのどれでしょうか?基本的に新生児期が終われば、夜間必ず3.4時間置きに授乳しなければならないわけではないそうです😊寝てる子を無理に起こして授乳しなくても大丈夫と聞きました😊ただ、完母や混合の場合は乳腺炎の心配があるので、自分のおっぱいの張り具合によっては搾乳したり起こして吸ってもらったりする必要があります💡あとはこれから暑くなってたくさん汗をかいてる、おしっこの回数が少ないなど、脱水の恐れがあるときも授乳してあげてください😊
②
ひたすら抱っこしてユラユラ揺れてました😂寝ている旦那を横目にイライラしてました笑😑
③
わたしはいまだによくわかりません😂生まれてからずっと母乳よりの混合なのですが、オムツ交換しても抱っこしても泣き止まないときは、前回の授乳から時間が経っていなくてもおっぱい吸わせてます😂ミルクは3時間あけなければなりませんが、おっぱいは欲しがるだけあげていいと言われたので🙂
④
③の回答通り、泣いたときにおっぱい吸わせていたのもあってわりと適当です😂昼間は前回から1時間ほどで飲ませることもあれば3時間空くこともあり、夜間は5.6時間空くことが多かったです😉記録を見返すと1日あたり8〜10回でした😇
-
ふわ
ありがとうございます!
母乳よりの混合です!
夜中だけ何故か
間隔があかないというか、、
何で泣いてかわからないんです。。
ミルクは拒否されるし
お腹減ってるわけでも
なさそうで、、
おっぱいも拒否されるか
吸うだけで目あいてるみたいなかんじです。。
毎日なんで夜中寝ないのか
謎です。。
お風呂上がりに5時間とか寝るから満足してしまってるのか、、- 6月12日
ふわ
ありがとうございます!
今日は起こさずに
泣くまで寝てみます!