![あむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘がいます。初マタです。娘は夜寝る時、ものすごく泣く時が…
カテ間違ってたらすみません。
生後3ヶ月の娘がいます。初マタです。
娘は夜寝る時、ものすごく泣く時があります。
寝かしつけを家事のスケジュール的に私がすることがほとんどですが、たまに旦那がすることもあります。
今日は旦那が寝かしつけてくれたんですが、今日偶然やたら泣く日でした。
旦那が寝かしつけてる間は私お風呂に入ってましたが、お風呂まで鳴き声が響くぐらいギャン泣きでした。
結局今は寝たんですが、後から聞くと、どこまで泣くか1回放置してみたと言っていました。
それに抱き方が違うのか、ギャン泣きしてるのにその抱き方を変えないでずっと揺すってるだけです。
見てるのはもちろん、泣き声聞こえるだけで可哀想な気持ちがいっぱいです。
旦那は結構我が強く、泣いても大きくなるし、構いすぎて泣いてるんかもしれんから置いといてみよ!と言うような考えです。
消してめんどくさいからとかうるさいからと言う理由での放置ではないです。
旦那は育児は結構積極的にしてくれます。
私がしんどそうにしてたらすぐに、変わるで!と抱っこや寝かしつけを変わってくれます。
積極的なのはほんとにありがたいんですが、あんなにギャン泣きを長時間聞いてるとほんとに可哀想で可哀想で仕方ありません。私がしてあげたくなります。
旦那もプライドがあるし、我が強いので、自分のやり方でやる!って感じで、旦那は旦那のやり方があるし、言い争いはしたくありません。
しかも私の育児方法が合ってるかなんてわからないし、私のやり方を押し付けるのもどうかと思います。
でもやっぱり可哀想です。
みなさんだったらどうしますか?ほんとに見てて可哀想と思っちゃいます。見守るべきでしょうか?
- あむ(1歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん、まだ3ヶ月ですし
ギャン泣きしてたら私の旦那はミルクを作ったり
おむつを変えたりと私がお風呂から上がるまでの間試行錯誤してくれてました!
半年過ぎてからはギャン泣きしてても放置でした笑
ミルクもあげた
おむつも変えた
尚更起きたばかり!
なので放置でした笑
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
画像は以前同じようにお困りの方に回答したものです。
我が家の旦那も育児には協力的で、優しいタイプです。
が、男の人って赤ちゃんのことよくわかってないんだなぁ、雑だなって思います😂(笑)
お母さんが可哀想と思うなら私なら改善してほしいと思います😉
ですが、お察しの通りプライドがあるので…(笑)
まずはありがとう☺️
赤ちゃんが混乱しないように同じ方法でやって欲しいんだけど、いいかな?と提案してはいかがでしょうか?
で、泣き止んだりうまくいったらパパの抱っこが好きなんだね〜とか、パパにしてもらってよかったね〜とか言うと完璧です😅👍
-
あむ
やっぱり男の人って雑ですよね😅
私の方が娘と居る時間が長いから今はたぶんこれで泣いてるって思うけど、全然違う理由で泣いてるって言うし、、、
私も多分だから言い返せないって言うのもあります😢
理由を言って納得できる形で2人で育児頑張ろうと思います!
ありがとうございます❤️- 6月12日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの旦那も何しても泣いてる時は泣き止むまで放置してみようって考えの人でした🤔
私も可哀想になったし、でも旦那を傷つけたくないし、、とおもいつつ
1~2ヶ月の頃にゆってたのですが私は、もっと大きい子で自分で感情をコントロールできる歳なら放置でも良いかもしれないけど、産まれて数日しか経ってない子が自ら泣き止むことってまだできないと思うなーと言った気がします。
そしたら何となく理解してくれたと思います😊
-
あむ
ぽんさんの旦那さんもそうだったんですね🥺
もう可哀想で仕方ないですよね😢
不快があるから泣いてるのに早く取り除いてあげないと!って言う気持ちしかないです😢
その言葉丸々そのまま言ってみます!!!!
2人で納得できる形が見つかるまでがんばります!
ありがとうございます❤️- 6月12日
-
ぽん
お互いに納得できるのが1番ですね😊
私もがんばります✨- 6月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も多少の放置はやりましたね‼️
何しても泣く時って、
一回おろすことで、次抱き上げた時に泣き止んでくれたり…効果ある時はあります😋👍
なので旦那さんの気持ちわかります…
旦那さんが面倒で放置してるんじゃないなら
旦那さんに任してる時間は、
旦那さんのやり方でやらせて見守るべきなんじゃないかなぁ…😭💦
お風呂ぐらいなら泣き出してすぐ出ようとすれば7.8分もあれば出れるし、
旦那さんのやり方がどうしても気になる…
って場合は長時間お風呂入らず、はやめにお風呂出ちゃえば良かったのかも😖✨
旦那さんも育児積極的なんだから、色々試して泣き止む方法見つけて行きますよ✨
私のやり方でやって‼️ってなってしまうと、
旦那さんも成長しないし、
段々…じゃ、お前がやれよって気持ちになっちゃうかな…
-
あむ
やっぱりそうですよね、、、
これから2人で協力して娘を立派な大人に育ててあげないといけないのに、私のやり方でやってって押し付けると旦那も萎えちゃうし、成長しないですよね😢
やっぱり私のやり方が合ってるかなんてわからないし、旦那も旦那でいい方法見つけますよね✨
なんかすっきりしました!
ほんっとに大変だけど、旦那と2人で頑張ります!
ありがとうございます❤️- 6月12日
あむ
放置せざるを得ない時もあるんですね、、、
仕方ない部分もありますよね😢
旦那と試行錯誤しながら頑張ります!
ありがとうございます❤️