![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達について気になり、他の子と比較してしまい悩んでいます。子どもの成長ペースを尊重したいが、焦りや心配が募ります。どうしたらいいかわからない状況です。
色々と気になりすぎてしんどくなってきてます。。
つぶやきです。
上の子の発達のことで。。
YouTubeやインスタで同じくらいの月齢の子を見ると
言葉でやりとりしてたり、
単語をポンポン言ってたり。。
そんなよそのお子さんを見ると、うちの子が気になってしょうがありません。。
1歳半検診が、コロナの影響でないので
うちの子がどんな状況なのかよくわかりません。。
他の子と比べてはいけない
この子はこの子のペースで成長していると分かっていても焦ってしまい、まさか。。困り感ある?と心配してしまいます。
子どもにも私が気にしすぎて
申し訳ないですし。。
もうどうしていいやら。。
- こっこ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![りお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りお
うちの子も同じ月齢ですが、ハッキリとした言葉は話しませんよ!
いまだに宇宙語です😅
こちらの言ってることも理解してないでしょうか?
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
うちの娘も2歳過ぎまでお喋りはゆっくりでしたよー!
2歳過ぎてもお話し好きじゃない子もいますし!
知り合いの男の子は3歳になりますがお母さんの通訳がないとなんて言ってるかわかりません😊
けどそれが可愛いです♡
-
こっこ
本当ですか。。?
YouTubeとかインスタ見てると、ものすごく焦って。。だめですよね。。
焦り過ぎて かわいいって思う余裕がなくて。。- 6月9日
-
にゃんちゅう
YouTubeとかインスタにあげる人ってうちの子すごいでしょ?可愛いでしょ?ってあげてると思うんです🤔
なのでそれが大半じゃないですよ!!
第一子に対して焦る気持ち、周りと比べちゃう気持ちとてもわかりますよ!- 6月9日
-
こっこ
共感していただき、ありがとうございます😢
あんな感じであげてるお子さん見てたら本当に焦ります😭
うちの子おかしいの?ってなりました。。
息子に申し訳ないです。。- 6月10日
-
にゃんちゅう
下のお子さんも小さいですし、大変ですよね😭
出来たら旦那さんに話を聞いてもらったり、時間作ってもらってぜひリフレッシュしてください🙆♀️
私も友達のインスタ見て娘はあれやこれが出来ないなーって思うことあります!!
自慢したいんですよ!- 6月10日
-
こっこ
旦那に話聞いてもらいましたが、
大丈夫やろー
くらいしか答えが返ってこないです。私の実家が近いのでリフレッシュのために出てくる?とかの配慮はないです。
私も申し訳ないのと、子どもたちがどうしても気になって難しいです。。- 6月10日
-
にゃんちゅう
こっこさんが悩んでるなら身近な旦那さんには親身になって欲しいですよね😣
言っておきながらリフレッシュしたいのに出来ない気持ちよくわかります笑
結局気になって急いで帰っちゃったりします笑- 6月10日
-
こっこ
そうなんですよね。。
全く親身にはなってくれないです。毎日しんどいですね。
私の実家が近いからまだいいのですが。。
そうなんですよね。。
めっちゃ気になりますよね😁お母さんなんやなぁって思います笑- 6月10日
-
にゃんちゅう
私の勝手な主観ですが
男の子であれこれ出来て落ち着いてる子って少数派かなあ?って思います🤔
2歳くらいの時うちの娘は単語を喋ってましたが、お友達の男の子は指差し、まま!くらいでしたよ🥺
今でも同じくらいの男の子は手を繋いで道路歩かないイメージあります笑
毎日しんどいなんて…😭
私なら
なんでわかってくれないの!って泣きそうです笑- 6月10日
-
こっこ
ですかね。。
私も最近思ったんです!男の子の育て方の本があるくらいだから、男の子って大変やんな。。って!
娘さんのお友達の男の子のことを聞いて、安心しました😂
泣いたんです。。
下の子が産まれてから
結構辛いって
でも変わらないですね。。
言ったらやってはくれますが、思いやりがないので辛いです。
今日帰ってきてからも
ごめん〇〇してくれん?ってお願いすると、いやそーな顔されました。。
旦那も仕事頑張ってきたと思いますが、私も死ぬ気で1日過ごしたのに。。って思いました。。
長くなってすみません😱- 6月10日
-
にゃんちゅう
その分男の子のほうが体力があったり違うところの成長が早い気がします😂👏
不思議ですよね🤔
私もお腹の子は男の子なのでどう違うのかドキドキです笑
旦那さーん😭
おうちの家事育児、外での仕事比べられないくらいどっちも大変ですよね😭
だからこそお互いの思いやりがないと…と思っちゃいます🥺
こっこさん家事育児すごくこなせちゃうんじゃないんですか😶?
だから大変そうに見えない的な🥺💦- 6月11日
-
こっこ
遅くなりすみません。。
ですよね!男の子本当に体力あります。。
猿みたいに登ったり、歌って踊ったり。。びっくりします😭
私も思いやりを持たないといけないのですが、ついついイライラしてしまいます。。
家事育児こなせてないです!家めっちゃ汚いですし。。
なのにわからないのかい!?って感じです。。- 6月12日
![Kaimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kaimama
言葉の問題ですか?
うちの上の子も2歳くらいまでほとんど喋らなかったですけど今はおしゃべりでそんな言葉どこで知った?ってこと話したりしますし、下の子もこっこさんのお子さんと同じくらいの月齢ですがにゃんにゃんくらいしか言いませんよ😅犬見てもにゃんにゃん魚見てもにゃんにゃんです😂
それぞれペースがありますしまだ生まれて2年も経ってないのであまり気にしなくて良いんじゃないですかね?😊
-
こっこ
ですよね。。それぞれペースがありますよね。。
歩き方も右足が内股ぎみ?でそれも気になったり、
うちの子はよく動くので、
多動。。?いや、ご飯の時は座ってるしなぁ。。とか
心配ばかりで
かわいいと思う余裕もないです。。本当にだめです- 6月9日
-
Kaimama
上の子がすごい内股で未だによく転びます💦男の子なので少し大きくなったら矯正したいなと思ってますが特に運動神経もある方だし活発だから気にしてません!笑
ご飯の時座ってるなんてお利口さんですよ!うちの下なんかご飯の時も初めは座ってますが少ししたら椅子に立って食べたり降りたりしちゃいます😵
え?逆にうちの子達心配なんですけど。笑- 6月9日
-
こっこ
そうなんですね。
うちももう少し様子見て、小児科にかかる時があれば聞いてみようかと思います。
お利口なんて思ってなかったです。。
もっと視点かえないとですよね。。- 6月9日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
YouTubeやインスタは、うちの子こんなにできるのよー!って人がアップしてるんだと思います😭
あまり出来ないことをわざわざ載せたりしないと思うので…
うちは2人とも1歳8〜9ヶ月頃にやっと意味のある単語を話し始めたレベルでしたよ☺️
1歳半健診では、意味のある言葉3つくらい話しますか?と聞かれました!
うちの子達はゼロでしたが、発語は個人差があるから、こちらの言っていることが分かっていれば大丈夫^ ^と言われました😊
特に男の子は遅めな子も多いですし☺️
-
こっこ
そうなんですか。。?
これが普通なん。。?と思ってしまって。。
友達の子は3ヶ月遅いのですが、2語文出てるらしいですし、ものすごく焦ってました。。
うちの旦那が2歳9ヶ月で喋り出したそうです。だから子どもも遅いのかな。。ありがとうございます!- 6月9日
-
k
1歳半で2語文出ていたらかなり早めだと思います😳2歳頃が平均なので✨
上の子なんて、1歳半健診の時集団の中で、トップクラスの落ち付きのなさでずーっと走り回っていて😭逆さバイバイしてたり、指差しは全くしないし、こちらの言っていることもあまり理解していなくて、、不安要素だらけでした😵💦
この子が日本語話しているところ全く想像できない…と思っていましたが、今ではちゃんと会話できているし、今年から保育園行ってちゃんと集団生活してます😊あの頃からは想像できないです…😅
今思えば1歳代って本当に可愛い時期だし、個人差も一番大きい時期だと思うので、まだまだ心配し過ぎなくてもいいかな?と思いますよ☺️- 6月9日
-
こっこ
そうなんですよ。お友達の子、めっちゃ早くて引きます。。
上のお子さん、そんなことがあったんですか!?
うちの上の子と似てます。。
ものすごく落ち着きないし、
指差しは自分の興味があるものしかしないし。。
でも今はお話されてるんですね!!
失礼ですが。。検診では引っかからなかったですか。。?- 6月9日
-
k
指差しに関しては、全然できなくても特に何も言われませんでした❗️
逆さバイバイは、小児科の先生に聞いたら、いろんなバイバイする子がいるから大丈夫だよ!と言われて、結局2歳過ぎに普通のバイバイになりました😄
もう追いかけまわしすぎて(しかも下の子妊娠中)、泣きそうになりながら順番が来て先生のところにいったら、そこではお利口に私の膝に乗り、先生の目を見て話を聞けていたので、ちゃんと目を見てお話聞けてるね!大丈夫!……という感じでした😂1歳半だと、個性の範囲内である可能性も高いので、よほど特徴的なものがない限りはグレーっぽいとは言われないようです💦
発語に関してはなくてもまだ大丈夫だけど、理解力があまりなかったので一応2歳で再チェックになりましたが、2歳頃にはこちらの言っていることも通じていて、2語文もたまーに出るくらいかなり喋るようになっていたので再チェックはクリアでした🙆♀️
落ち着きが出てきたのは3歳頃ですが…😅
うちの自治体は優しいほうかもしれませんが、、あとは自治体や先生にもよるかもしれません💦- 6月9日
-
こっこ
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
下のお子さんがお腹にいる中での検診、ドキドキだし
ヒヤヒヤされましたよね。
でも、きちんと話聞いてたんですね。
でもうちの子も、
旦那の実家行った時にきちんと目を見てたり、よその人が話をしてたら黙ったり。。
よそではちゃんとしてる?ようなところが見られます。
そうだったら大丈夫なんですね。なんだか安心しました。
上のお子さん、2歳過ぎて2語文も喋られてたなんてすごいです。
子どもの成長って本当に日々ですね☺️
焦り過ぎず。。自分に言い聞かせます!ありがとうございます。- 6月10日
![yuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuu
うちの子もアンパンマンやワンワンとか少ない言葉しかお話しませんよ!
1歳半健診で、発達問題ありませんでした☺️
こちらが話してるのは理解出来てると思います✨
-
こっこ
同じ月齢くらいの年子ママさん!コメント嬉しいです❤️
こちらの言ってることは通じてるみたいなんで。。あまり気にしないほうがいいですね。
この先、この子と普通にやりとりできるのかな?とか
どんどんくらーくなってました。。- 6月9日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
一歳半検診のとき意味を理解できていれば大丈夫と言われましたが未だに言葉出ません😰何か言ってますが言葉にはなっていません。
前よりは言うことがきけるようになりましたが、言葉が出ないからか癇癪起こして頭を打ち付けたりします😱
心配ですよね😭大丈夫だと思いたいですが‼️
-
こっこ
お子さんのことを教えていただき、ありがとうございます!
この子が楽しいなら
この子が嬉しいならいいや!
この子らしくでいいやん!
って自分に何度も問いかけます。が。。
もしも
困り感があったら
私のせいや
この子に悪いことをしてるって
ものすごく心配になります。
元気でうるさい子!で、
私の心配しすぎだといいなと最近思います- 6月10日
こっこ
同じ月齢なんですね😊
本当ですか!?
うちも主に宇宙語です!
おしゃべりが好きなのか、宇宙語+歌+アンパンマン+あーーうーーえーーー
などずーっと喋ってます。
ずっと喋ってるのも気になってます。。
こちらの言ってることは理解しているようです。
りお
うちもお喋りは好きみたいで宇宙語でずっと喋ったり歌ったりしてます😊
子どもは言葉をたくさん吸収して覚えてるけど溢れだすまで時間がかかるって聞いたので気長に待ってます😅
こちらの言ってることを理解してるなら全然心配ないんじゃないでしょうか👍
こっこ
本当ですか!?
うちも、ずっとなんです!
喋ってないのは、テレビ見てる時とクレパス、シールを使ってる時だけです😢
なんだか安心しました😭