
コメント

ぶー子
会社の仕組みにもよりますが、健康保険の扶養、税扶養に関しての住民票はいらないです。
マイナンバーは必要になるので、マイナンバーカードもしくは通知カードのコピーを用意してください。
カードをなくしてしまった場合は、住民票にマイナンバーが記載されているものを取り寄せてくださいね!
ぶー子
会社の仕組みにもよりますが、健康保険の扶養、税扶養に関しての住民票はいらないです。
マイナンバーは必要になるので、マイナンバーカードもしくは通知カードのコピーを用意してください。
カードをなくしてしまった場合は、住民票にマイナンバーが記載されているものを取り寄せてくださいね!
「保険」に関する質問
国民保険についてです。 6/25まで同じ会社で正社員として12年働いていました。 転職して7/1から正社員として違う会社で働いていますが、 国民保険に入れみたいな紙が来ました。 これはなんなのですか? 過去の4日分だけ…
旦那が縁石乗り上げて自損事故起こしました。 警察呼んだら保険が聞いたのに、、、 自分自身何十万いきなり修理というのが嫌なので、、、無駄に高い保険つけてます。 保険通すには警察に事故の電話をその場でしないと…
今月末に車検なのですが、ヴォクシー2回目です! 自賠責保険は車検で預ける時に18000円ほど支払いが あるそうなんですが、これは車検の費用に含まれてるのですかね?それとも別で自賠責保険料がかかるのですか?😭 分かる…
お金・保険人気の質問ランキング
羽奏
ありがとうございますʹ̣ʹ̣
マイナンバーの書き換えは市役所でしなくなったみたいなのですが、それでもマイナンバー必要なのでしょうか?
カードは作ってないです。
ぶー子
一般的な全国健康保険協会であれば、扶養に入れる際マイナンバーは必要です。記入する欄もありますよ!苗字も変わるのなら、羽奏さんの保険証は返却し、氏名変更届を会社に提出してください。
会社にもよりますが、離別や住民票を移動した際は、年末調整の時期に提出する扶養控除申告書も必要です。羽奏さん自身は「特別の寡婦」となり、お子さんの名前や生年月日等を記載してください。
書類や詳しい内容は会社に聞くとちゃんと教えてくれますよ!