
旦那が外出することで家事や育児から解放される一方、ママは同じように気軽に休めない不平等感に悩んでいます。子どもたちを一日中見てほしいという思いもあります。
旦那はいいよねぇ…。
「今日ご飯食べに行くから遅くなるー」
この一言だけで、今日の全ての家事育児から解放される。
夕食が大変なのに。
お風呂が大変なのに。
寝かしつけが大変なのに。
いいよいいよ、そりゃ旦那もストレス解消が必要。
職場の人とのコミュニケーションも必要。
でも、ママは?
同じように気軽に言える?
言ったところで叶う?
夫婦それぞれの役割は違うのは承知してる。
けど、なんだろう。
この不平等感。
私だけがしんどいわけじゃないのに。
旦那も仕事大変なのに。
なーんかモヤモヤするなぁ。
3歳と1歳の男子2人。
一日中一人で見てみろって言いたい。
感じ悪かったらごめんなさい😭
ちょっとぼやきたくて💦
- しろくまちゃん(6歳, 9歳)

エルサ
毎日思ってますよ😅
ほんと理不尽な世の中だなあと思います😅
でもその分、子供たちにとってはママが一番!
なのが救いですかね😅
(逆にそれが裏目に出る時もありますが😅)
コメント