※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよぴい
子育て・グッズ

幼稚園年少の息子について、問題行動があり相談中。先生からはゆっくり指導し、家でも椅子に座る練習を。他の経験者のアドバイスを求めています。

今年幼稚園年少で入園したばかりの息子のことについて。

コロナ自粛からやっと登園し始め、本日8日目の登園を終えた2月早生まれの年少息子がいます。
今日面談があり、
・登園後の朝の支度(連絡帳提出、シール貼り、園服を脱ぐ)を嫌がってやらずに外遊びしたがること。強要すると大泣きするので、本人が落ち着いてから促すとのこと。
・椅子に座ってられないこと。お腹が空いてるときの給食時やお絵かきなどの活動時は座る。
・教室内での自由遊びの際、教室から抜け出し、今日なんて年中年長の部屋に行きピアノを触りたがったこと😳
・高い所に登ったり椅子を倒したり、イタズラをよくする。やる時は先生をチラチラ見ながらわざとやるとのこと。
・偏食がきつく給食のおかずがあまり食べられない。食べたくないときはフラフラ。
・とにかくやりたくないことはやらない。
などなど問題行動の数々を聞いて落ち込みました😭

言葉も遅く(2語文たまに3語文だか単語も多い、理解力も低い)、そっち方面の心配事を話しましたが、まずはそういう幼稚園生活面での訓練が必要とのことでした💦当たり前ですね…。
もともと落ち着きがなく、幼さが気になっていたので相談して、今度発達支援センターの人が見に来てくれ、今後並行療育するか考えるようです。
私自身、言葉遅いし落ち着きないなぁと思いながら、男の子だし1人目だしとかいろいろ言い訳して、見て見ぬふりをしていました…。発達が気になる子の教室(月1)を2歳4ヶ月より通ってましたけど、最後の方は用事で通えず…今思えばそのときでも問題行動は少なからずあったのに、まだ2歳だからとか思い込んで深く相談せずに、何もせずに幼稚園へ入園させてしまいました。
早くにもっと保健師さんに相談していれば、幼稚園にも、先生にも、そして息子にも迷惑かけずに済んだのにな…と思います。何をやっていたんだろうと😓

先生からは、園全体で見守ります。ゆっくりで良いのです。こちらもゆっくり息子のペースで指導していきます。ですのでお母さんもまずは家で少しでも長く椅子に座る習慣と身支度の練習を行って下さい。と言われました!優しい先生です。

まとまりなくスミマセン。同じようなお子さんがいらした方、どのように家で指導しましたか?これからどうやって関わっていけば良いですか?厳しいお言葉でも構いません。宜しくお願いします。

コメント

deleted user

うちも同じで年少から10月幼稚園に上がりましたが途中です。その年の暮れには面談で手に負えないことを話されて…
療育併用を翌年4月からしました。

落ち着きがない、自傷、集団入っていけないことを指摘されました。言葉も遅かったので感情表現が難しい時期に入りました。

自宅ではまず言葉を教えていくことからです。
単語を繋げてゆっくり教えながら会話するようにしたり、絵本見せたりしてました。

一つ一つがゆっくりなのでできたら褒めることをしました。無理なら無理に進めなくてまた翌日から始めたりして子供のペースに合わせてました。

  • きよぴい

    きよぴい

    お返事遅れてしまい申し訳ございません…。あれからバタバタと過ごしておりまして😂
    息子の行動に進展はなく、むしろ教室にいられない状態になっており、ひどいので発達障害の専門病院への受診と、並行療育へ繋げる方向になりました!
    言葉、ゆっくり言うのが良いのですね!本人の気持ちを代弁して、正しい言葉を教えるのが良いみたいですね。
    落ち着きがなく、言葉が遅かったということですが、現在の息子さんはどうですか?

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、こちらこそすみません💦

    なるほど、お子さん園で大変なんですね💦
    療育との併用は大事だと思ってます🤔
    そうですね、ゆっくり単語を繋げるような感じで話をしてました。
    現在、全然違いますね🤔
    3歳から療育と併用して行っているのでそこが良かったのだと思います🤔
    第3者が言わないと私たち気づかず…

    コミュニケーションが若干まだかなという感じですが、少しずつでも理解してきているので不安にはなっていません。

    • 6月26日
りんご

娘が自閉症スペクトラムです。お家では決まった時間に決まったことをする練習や、絵本を読む時に椅子に座って聴く練習、お勉強の時間を設けていますよ!変色は仕方がないかなぁと思いながら甘やかして食べることができるお野菜とタンパク質なんかを組み合わせてどうにかしていますが。保育園にも行っていますがどうにかこうにかやっているようです。

  • りんご

    りんご

    例えばですが朝食後は8時前までおもちゃを出して遊んでいい時間ですが8時前に片付けて決まったところに座ってテレビを見るとか。席を立ったら消すを繰り返しています。

    • 6月4日
  • きよぴい

    きよぴい

    お返事遅れて申し訳ございません。あれからもバタバタ過ごしておりまして😂息子も何らかの発達障害があるのだろうと現在病院の受診待ちです!
    決まった時間に椅子に座る習慣を設けているのですね😁絵本は座って見ますがほかはなかなか…どんなお勉強を取り入れてますか?
    時間を意識させるのも良いですね!それも時計を見ながらやっていますか?

    • 6月25日
  • りんご

    りんご

    うちは時計を見ながらしています。朝は8時半に家を出るのでだいたいですが、7時までに朝食を食べ終わってそこから1人で遊べるような好きなおもちゃを出して、7時50分ぐらいには片付けて、椅子を定位置に置いて「お母さんと一緒」を見てその間に検温や髪を結って、終わったらトイレを済ませて登園
    15時半ぐらいに帰り着くので16時までに洗濯物出してお風呂を済ませて、そこからしばらく自由に遊んで、17時半にお片付けをしておったら18時までお勉強です。お勉強は娘はがんばる舎の教材を使っています。お勉強に関しては、始める前に姿勢を正して「お勉強を始めます。」「始めましょう。」のご挨拶をして終わる時は「終わります。」「終わりましょう。」のご挨拶をしています。その後は私が夕飯作りに入るのでDVD鑑賞とかです。一つ一つを丁寧に行うようにしています。

    • 6月25日
deleted user

今年保育園に入園しました。
下の子との兼ね合いで、まだ慣らし保育園中です。
幼稚園に入る予定でしたが急遽保育園が決まったのですがコロナもありちゃんと通えるようになったのは6月からです。
私もまだ2歳だし、言葉もそのうち、とかそこまで不安もなかったですが、プレに通うようになってから、なにか違うなぁーと思い、発達相談をし、月2で親子療育、入園間近な時期は在宅療育を利用しておりました。
ご飯の時はテレビや音を消す、気が散るような物を置かない、椅子に座れば何か出てくる、椅子に座ればオヤツが食べれるよなど、何かあれば椅子に座らせる習慣をつけてました。身支度も出来たらママ嬉しいなーカバンに保育園のタオルを入れただけでも大喜びし、偉かったね、スゴイねとめちゃめちゃ褒めまくりました。
園に通ってまだ数日ですが、先生との信頼関係も築けていないので不安もありますが、何よりお子様といろんな体験をすることだと思います。
ダメだよ怒ってばっかりでしたが、怒られてる意味がまだわからないのかなとか、ただ怒るだけじゃ伝わらないなと日々こちらも反省でした。

手先、指先を動かす事がとても良いそうです。手で感じることで子供はそこから色々吸収し学ぶと療育の方に教えていただきました。
きよぴいさんのお子様はどんな遊びが好きですか?うちはお人形さん遊びより豪快に泥んこ遊びが大好きです。

  • きよぴい

    きよぴい

    お返事遅れて申し訳ございません。あれからバタバタと過ごしておりまして😂結論を言うと問題行動は収まらず、むしろ教室にいられないレベルにまでなってしまったので、発達障害が診断できる病院に予約し、並行療育も受ける方向です。いちごさんは2歳代で気付き療育なさってたのですね😁
    うちも椅子に座ったらおやつを出すようにしてます。家では座りますが園ではなかなか…。身支度もオーバーリアクションで褒めたらいくらか(ボタン留め)などできるようになりました!怒るのではなくて、具体的に一つずつ今はこれをすると指示をして動かすようにします。
    息子は手先を動かす作業が好きではありません…。手先大事ですよね😭何か手先によい簡単にできる遊びってありますかね😖息子も豪快に走り飛び回って泥んこ水遊びが大好きです。運動LOVEです。

    • 6月25日
のん

うーん🧐
もう少し長い目で様子を見ても良い気がします。

まだ登園し始めで、今までとは何もかも違う環境です。
家ではどの部屋に入っても良かったけれど、幼稚園ではそうではありません。
家では息子君が優先的に世話して貰えるけれど、幼稚園では集団生活なのでそれは無理です。
すべてが違うルールです。
それに対して、3歳の子供がたった8日で適応するのは無理ですよ…😭

いきなりできる子は、兄弟がいるとか、それまで別の保育園に入ってたとかだと思いますよ。
今の段階ではそれが発達障害によるものなのか、環境が変わったせいなのか、鑑別をつけるのは難しいのではないでしょうか…。

できない事や問題行動ばかり指摘されて辛いですよね😭
うちも入園当初、座ってられないとか、あれこれできないと言われては凹んでました。
最初はずーーーっと新しい環境に興奮してしまって、人の話を聞くどころじゃありませんでした😅
未だに単語でしか会話できませんし、ウンチサインもできません。
発達遅めです…。
けど子供なりに頑張って、先生はこうして欲しいのだと学んでお返事したり、座ったりできるようになってきましたよ。

息子さんも必死で新しい環境に慣れるのに必死だと思います。
お母さんの焦る気持ちもとても分かります。
けどまずは頑張って幼稚園でやってる事を、毎日たくさん褒めてあげて欲しいです。
頑張って帰ってきた息子さんが安らげるのは、やっぱりお母さんの所だけだと思うので。

  • きよぴい

    きよぴい

    お返事遅れて申し訳ございません。あれからバタバタと過ごしておりまして😂結論を言うと、入園から1ヶ月経った今、行動は変わらないどころか教室にもいられないレベルでひどくなったので、発達障害を診断できる病院への受診待ちと、並行療育を受けさせる方向で動いています。息子を見てると園のルールを理解する気もなく、自分のしたいこと最優先でそれを押し通しているようです。私が見に行くと幾分か大人しいですが、いないとほんとにひどいようで😭
    のんさんのお言葉、とても励みになりました!こんな息子でも毎日精一杯活動して(動いて)、頑張っているので家では問題行動は咎めずのんびり過ごしています😁
    脱走ばかり(というよりもはや教室にいない)の息子ですが、幼稚園で聞いた歌や音楽を歌ったり、少しばかり身支度ができるようになったりで、成長はしているようには思います。
    毎日毎日問題行動の指摘だらけで、私の心はかなり折れていますが、めげずに頑張ります!

    • 6月25日