※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
家族・旦那

どうすればいいのか毎日しんどいです。結婚20年目。私38歳、旦那40歳結…

どうすればいいのか毎日しんどいです。
結婚20年目。私38歳、旦那40歳
結婚してすぐに住み始めたアパートの隣の方と仲良くなり子供も長女より1つ上で、子供同士も仲良く、すぐに家族ぐるみで仲良くなり2年後に私達が引っ越した後も、ほぼ毎日遊んだり悩みを聞いてもらったり、私より3つ上のママなので、本当の姉のように慕っており、旦那同士も2人で飲みに行くなど、本当に信頼しきっていたのですが
結婚7年目に、そのママ友と旦那の1年以上の不倫が発覚しました。
うちの旦那もママ友もパチンコが趣味でよく仕事帰りや休日パチンコに行ってて、その後に車の中やホテルで行為におよんでいたそうです。
ちなみに、いつも中出しをしていたそうです(両方に確認済み)むこうの旦那が2人の行動などを怪しんで探偵を雇って発覚しました。
ちょうど、私も上3人を保育園に預け仕事をやり始めてバタバタしていた時期で、夫婦仲は良くありませんでした。
DVも日常的にあり、座椅子で顔面を殴られ目の横が裂けて夜中自分の運転で病院に縫いに行ったり、顔面殴られはれあがったりもありました。
実母は亡くなっており、実父はアルコール中毒で普通ではないので疎遠なので頼るとこもなく
旦那と姉と慕っていたママ友に裏切られ、精神的に病みましたが、頼るところもなく貯金もなく、離婚をして3人を育てる勇気が当初の私にはなく、精神的なショックで離婚までの行動ができず、こんなクソみたいな旦那でも、3人が高校卒業するまではお金と生活の為に我慢しようと生活してきました。
むこうの夫婦は、離婚をしてむこうの旦那さんから、うちの旦那に慰謝料請求があり、いくらか払ってます。
そのお金は、義母が立て替え?支払い?したと思われます。
色々ありながらも、旦那の事はただの同居人と思い生活してきましたが、1度避妊をせずに行為を行い、妊娠したのですが、おろす事はせずに産む決断をしましたが、旦那は迷ってました。(きちんと避妊しなかったのは責められべきですが)
結局、上の子供達の応援もあり、無事出産し今に至るのですが、娘が産まれてから少しは変わると思っていたのですが、旦那は相変わらず、休日は趣味の釣り。
都合が悪くなれば、すねて部屋に引きこもる。
娘が産まれたので、私も今は育休中で家計が厳しいので、夜のバイトに行きたいのですが、旦那は寝かしつけはおろか夜は部屋に引きこもり、娘を見ようとはしません。
1度、夜に上の子供のお迎えをしに行くのに(旦那は酒を飲むのでお迎えなどは無理)娘を旦那にお願いしたのですが、ぐずりだしたみたいで、早く帰って来いとキレて電話がかかってきて、急いで帰ると旦那は寝ていて、横で娘がぎゃん泣きしていました。
なので、預けられないので、旦那に夜働いて欲しいと伝えると、しんどいから無理!上2人娘がバイトすればいい!と…
家事、育児は私と上3人に任せ、自分は独身気分。
転職をして給料が減って、貯金が出来なくなっても、何も焦らず、何も考えない旦那に心底呆れて、毎日毎日離婚する事を考えてます。
ですが、頼る実家はなく、義親はとても良くしてくれますが、息子大好きなので味方にはなってくれません。
貯金もほぼ無く、旦那の実家近くの周りに何もないど田舎の戸建に住んでるので、離婚となれば私がアパートを借りることになります。
9月で娘が1歳になったら保育園に預け、仕事復帰しますが給料8万ほど、それでアパート借りてやっていけるのか。
こないだ、娘に「お父さんとお母さん見てたら、結婚したいと思わん」と言われました。
本当に情けない母親です。
不倫発覚時に、腹をくくって離婚すべきだったのか。
今のタイミングでの、離婚はどうなのか。
自分の気持ちもぐちゃぐちゃになってます。
はじめての投稿で、読みづらく申し訳ないですが
意見やアドバイス頂きたいです。

コメント

さらさら

とんでもないクズ旦那ですね。そのお友達だったママも。
離婚したら旦那とそのママ友から慰謝料取りましょう。
もちろん養育費も。
ばっくれられないように、書面に残す事や、給与から差し引かれるような手続きができるかと思うので、お金の事は抜かりなくやりましょう!

私ならなるべく早くに離婚します。娘さんにそう思わせてしまってるのは十分に影響を与えてしまってると思いますが、、、早く離婚してそんなクズ旦那の事考えないで子供との時間を今まで以上に大切にしてあげてください。

離婚後すぐに仕事をしてもいいですし、しばらく生活基盤ができるまで生活保護を受けてもいいと思います。母子家庭になれば色々と手当ても貰えて免除される事も多いので!

上のお子さんには苦労をかけてしまうかもしれませんが、きっとママが頑張ってる姿を見れば自分も出来る事を頑張ろうと思ってくれるはずです。

  • そら

    そら

    回答ありがとうございます。
    子供為にと離婚せずにいたのが、結果的に悪影響になってしまい、あの時に離婚しなかったことに後悔です。

    • 6月3日
ちゅん

シングルマザーに対しての制度もありますし、生活保護などもあります。一度、お住まいの役所に相談されてはいかがですか?お子さんがそこまで言うくらいなので今の環境は悪影響しかないように思います…。
私もシングルしてましたが、どうすれば自分に不利にならず生活していけるのか役所や家庭裁判所などに電話して制度や情報を集めてました。養育費はもらえたとしても支払い続ける保証がないならもらわず児童扶養手当を少しでももらった方がマシなのか、などなど。金銭的にも精神的にもどうすれば落ち着いて暮らせるのか情報を集めて考えてました。それだけ必死でした。
確かにここで情報収集するのも良いですが、正確さに欠けたり住んでいる地域でも多少差があったりするので役所などで聞くのが間違いないと思います。また、法テラスというところで主様に収入が無ければ法律に関する無料相談も回数制限有りですが、できたりするのでよかったらどうぞ!

  • そら

    そら

    アドバイスありがとうございます。
    住んでいるのが、ど田舎で町役場には旦那弟や子供達の同級生の親、旦那の友達ばかりでなかなか相談に行きづらく…
    電話などで匿名で聞いてみます。
    経験談を教えていただき、とても為になります。

    • 6月3日
ひまわり

上のお子さん達の応援があって下のお子さん生んで今に至るのだったら、今できる範囲で情報収集なり、制度の勉強なりして、とっとと離婚しちゃいましょ! 経済的には今より厳しくなるのかもしれないけど、お子さん達にとっては今より良い環境になるのかなと思いますよ!旦那さんのこと考えずに済んで、子どものことだけ考えて生活できると思います!!

  • そら

    そら

    回答ありがとうございます。
    本当に上の子供達には、助けられています。
    離婚したら、金銭面も負担も背負わすことになると考えたらツライです。
    おっしゃる通り子供のことだけ考えて生活していきたいです。

    • 6月3日
deleted user

私なら離婚します💧
お子さんにも悪影響ですし!
1度市役所に相談して
みたらどうでしょう?

  • そら

    そら

    回答ありがとうございます。
    離婚に向けて相談できるところには相談していきたいと思います。

    • 6月3日
チルチル

うちも同じ位の子供がいるので他人事とは思えません。
娘が13の時に浮気性、借金がなおらず離婚しました。
そらさんとこと同じで子供の面倒など見たことない。
息子に対する虐待。ほんとムカついたけど我慢してました。でも、娘と息子が我慢しなくていいよ!追い出そうと(笑)そこから1ヶ月で離婚、追い出してやりましたよ😊

今は優しい旦那に出会って再婚して娘も息子も喜んでます👍🏻
そらさんの旦那さんは変わらないと思います。
私は離婚おすすめします。

  • そら

    そら

    回答ありがとうございます。
    今まで、子供の為との気持ちと、少しの情で何とか我慢してきましたが、下の娘が産まれたのをキッカケにこれからの人生考え直すようになりました。
    ママリさんの決断が結果的に今の幸せに繋がっているのですね😊
    なかなか決断できずにいますが、私も勇気を出して後悔しないよう頑張りたいと思います。

    • 6月3日
  • チルチル

    チルチル


    はい✌🏻️子供達も心配してるはずです😭
    後悔しないように頑張って下さい👍🏻

    • 6月3日
ピコたん

ウチよりひどい家庭あるのかなーっていつも思ってるのですが、なかなかですね…。
世間はみんな、なにかと離婚をすすめますがそう簡単にはいかないですよね。
今離婚したら、メリットは旦那さんの方にあるのではと思いました。独身気分を楽しんでるような人ですから、独身に戻れたらラッキーですよね。
うちも、義親が良くしてくれるのですが、とにかく自分の息子に甘くてどうしようもないんですよね。
ですが、イヤミを言いながら頻繁に子供預けたり、本来なら旦那に頼むはずのことをネチネチお願いしたりしてます。
浮気のこともどんどん告げ口して。
幸い、上のお子さんたちが大きくてしっかりされてそうなので、なんとか頑張って、お金も貯めて、タイミングみはからってギャフンと言わせて下さい。

  • そら

    そら

    回答ありがとうございます!
    そうなんです!!
    離婚すべきなのは頭では分かっていても、なかなか行動にはうつせず、ダラダラと今に至ります。
    今は我慢我慢で、お金を貯め絶好のタイミングを見計らいたいです!
    義親は、息子の尻拭いのように金銭援助や子供の面倒みてくれるのですが何だかんだ息子の為でしょうね。
    上手いこと利用していきます。

    • 6月3日