
産休前に切迫で休んでいる方が復帰を考えていますが、上司との関係や人間関係に不安を感じています。復帰してから産休に入る方が気持ち的に良いか悩んでいます。
おはようございます!
カテ違いでしたらすみませんm(*_ _)m
切迫などを繰り返して
お仕事おやすみしたまま産休入った方居ますか?
3月の中旬から切迫で
病欠をとりおやすみを頂いてます。
仕事復帰する気ではいます。
ただ3ヶ月も休んで
若干上司には干されてる感じがします。
復帰も少し気まずなぁと…。
たんなる思い込みかも知れませんが…
今復帰しても産休まであと3ヶ月ですが
復帰して顔だしてそこから産休入った方が
自分の気持ち的にも違うのかなと思ってます。
復帰して人間関係ギクシャクするのも…って感じで
モヤモヤがあります。
- あんころ(8歳, 11歳)
コメント

ままりぃ〜
友達は切迫の疑いで仕事の引き継ぎして辞めました。実家に帰ってとにかく安静にしていたみたいで無事3人目誕生しましたよ
お腹の赤ちゃんが1番大切だと思います!
仕事復帰の時には、そんなの関係ね〜って気持ちになってますって!母強しです

もーー
私も現在3ヶ月間病休もらってます。
職場や代替の方にはすごく迷惑をかけてるし、毎日グータラしてて申し訳ない気持ちにもなりますが、赤ちゃんのため‼と割りきっています。
これまで休みなくバリバリ働いてきたし、赤ちゃんからのプレゼントだと思っています。笑
幸い子宮頸管も伸びて、今では母子ともに健康です。
でももうこのまま産休に入ろうと思います。念には念を…(^_^;)
-
あんころ
すごくわかります(><)
上の子がいるのでグータラもできませんが
会社に戻った時にギクシャクしそうで…。
病休をずっととったあと産休育休とり
復帰は考えてらっしゃいますか?
赤ちゃんの事考えるのが一番ですが…。- 6月17日
-
もーー
この前諸々の手続きをしに一ヶ月ぶりに職場に行きましたが、自分の席がないのでちょっぴり寂しかったです。。笑
産休、育休とって、バリバリ復帰しますよ。女性でもみなさん定年まで働かれてる職場なので、復帰しやすいのかもしれません。逆に退職するって言ったらびっくりされるかもです(^_^;)
なんかそれが普通の世の中になってほしいですよね!- 6月17日
-
あんころ
うちの会社は
現に結構な噂が流れてるみたいです…
傷病手当金のことで
直接総務に聞いたら
普通の職員が直接総務とのやり取りはしない
それは間違ってるなど、
手続きしてるかしてないか
総務に聞いた方が一番早いと思ってたから
聞いただけなのにって思いました。
ちなみに総務とは直接やり取りはしてません。
切迫で体調悪く
それを気遣って診断書を支部長が取りに行くと言ってくれたのを
取りにこさせたなど…
もう復帰するのやめようかなとも考えてます。
ナイーブな噂も流れてるみたいですし
復帰する勇気もありません…- 6月17日
あんころ
今やめたら金銭面的にも困るので
できることなら産休とって保育園激戦区なのでダメだったらやめるってことを取りたいです。
完全なわがままですが。
ですが精神的な面であとやっていけるか…笑
今一番のストレスです…
ままりぃ〜
その気持ち良く分かります!
私もギリギリまで仕事してましたが大量勝負の仕事だったのだ2人目で産休入った時には切迫気味って言われて安静が必要でしたよ〜
なので、あんころもち。さんも無理しすぎは絶対ダメです!まだ産まれてきてはダメな週数ですし…ストレスも良くないけどなー