※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫流・早産の際の張りや異常について相談があります。最近、お腹の張りを感じ、ストレスや緊張も影響しているかもしれません。医師からは安静にしていれば頚管長は戻ると言われましたが、張りが続くことに不安を感じています。切迫妊婦としての注意点や、安静時の対策について知りたいです。

切迫流・早産の時、お腹の張りは感じましたか?オリモノの変化、痛みなど異常に気づきましたか?

今日、張りを初めて自覚しました。
切迫で横になって過ごしてるんですが、寝返りを打った時に表現が難しいですがお腹がだる重いような感じがして手を当ててみると固くなってました。

便に行きたいような感じもあったけど気張るのも頚管長によくないと思いギリギリまで我慢してたら張ったって感じです。
あと、考え事や緊張、ストレスもありました。
露骨と張りの原因になることをしてしまってました。

数分もしないうちに柔らかくなったのですか、こういう張りの積み重ねで頚管長が短くなっていくのでしょうか。
医師には安静にしてたら頚管長は見た目は戻ると言われましたが、安静にしてるから安心て言うわけでもないんでしょうか。
こういう生理的な張りは切迫関係なく妊婦さんなら起こりうることだと思いますが、切迫妊婦は要注意という感じなのでしょうか⚠️

医師に張ったら横になるなりして休んでと言われますが、
横になってても張るのになにを注意すればいいんでしょうか…
ストレスフリーを心がけてますが、初期からずっと安静続きで気持ち的にも疲れてます。

コメント

スノ

切迫早産でした!張りやすい体質だったようで張りどめ服用して自宅安静しててもめっちゃ張ってました💦
おりものの変化や痛みは特になくて、張りだけでした🥲
トイレ我慢すると張る事もありますね😥
私は張りが原因で頚管長短くなりました😭

はじめてのママリ🔰

切迫早産で入院してました。
2ヶ月間点滴でした😭

私はおりものなどの変化はなしで、張りは慢性的でずっとカチカチに固かったので、それが普通だと思って自分で張ってる自覚ありませんでした💦笑
点滴したら張りがおさまりお腹が柔らかくなって初めて張りを自覚しました。笑
ただ張ってても、痛みや出血はありませんでした!

おしっこ我慢したり、便秘の時は張りやすいと思います。
あとずっと同じ姿勢でいるときも張りやすかったです。
入院中看護師さんに、切迫じゃない妊婦さんでも多少の張りはあるけど、出血があったり、痛みを感じたらすぐに報告してって言われてました。
また、切迫に便秘は敵だからと整腸剤と便秘薬は常に処方されてました。

入院中は安静って意味あるのか?って思ってましたが、退院して安静解除された次の日に産まれたので、安静にしてなかったら早産だったかもと怖くなりました🥲