※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やや
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが授乳時間が安定せず、睡眠が乱れて困っています。昼間の寝ぐずりもひどくなり、何が起きているのかわからなくなっています。睡眠退行時期で授乳時間が不安定になることや昼間の寝ぐずりが悪化することは一般的ですか?

もうすぐ生後5ヶ月です。
完母で育ててますが、
授乳時間がまだ安定しません😭

というより、
睡眠退行が始まってぐちゃぐちゃになった気がします😢
睡眠退行前は3-4時間ぐらいで
4時間以上経っても泣いたりしないぐらいでした…

昼間の寝ぐずりがひどくなり、
あやす時間も長くなってきて、
あやしてるうちにもう授乳かな?お腹減ったかな?と思っておっぱいあげてみても落ち着く様子もなく…
ひどいと昼間は5時間以上寝ないことも多いです。

それを続けているうちに
何がなんだかわからなくなってきました😭💦


睡眠退行の時期って授乳時間安定しなかったですか?
あと、昼間の寝ぐずりって日に日にひどくなるもんですか?

コメント

にゃんぴー

毎日お疲れ様です。
うちも完母です🙆
うちは新生児期から離乳食中期までほぼ頻回授乳でした(笑)
ママが大変じゃなければですが、母乳の場合は授乳時間そんなに気にしないで飲みたいときに飲ませてしまって大丈夫かと思います☆

  • やや

    やや

    にゃんぴーさんもお疲れ様です😭
    離乳食始まっても頻回だったんですね…💦
    落ち着くのであれば、授乳は苦ではないんですが、ぐずぐずしてると母乳拒否が多いです😢

    • 6月3日
ぽっちゃま

うちの子も睡眠退行真っ只中です💦
同じく昼間寝ぐずりが酷いことがあるのでいつもは3時間おきくらいですが2時間くらいたってたらあげちゃってます😊🙌
飲ませたら上の子もいるし家事もあるので抱っこ紐で強制就寝させてます(笑)

  • やや

    やや

    睡眠退行ほんっとに大変ですよね😔
    2時間でもちゃんと飲んでくれますか…?
    強制就寝大事ですね(笑)
    抱っこ紐も拒否が多くて、すぐ反り返ります。合ってないのかなぁ😢

    • 6月3日