夜間断乳をしている女性が、寝かしつけの方法について相談しています。夜中におっぱいをあげずに寝かせる方法が正しいか不安で、トントンで寝かしつけるときに泣くことが多いようです。寝かしつけのやり方についてアドバイスを求めています。
こんばんは。夜間断乳をした方にお聞きしたいです。うちの子は、2時間おきぐらいに何度も目を覚まして泣いてしまうので、夜間断乳を決行しました。今日で3日目です。夜中に泣いた時は、おっぱいをあげずに抱っこやトントンで1時間ほどかかって寝かせます。
かなり初歩的な質問かもしれないですが、寝かせる前のおっぱいはどのタイミングであげたらいいですか?今は、暗い部屋に連れて行って、おっぱいあげてから横にして、オルゴールを鳴らしてトントンで寝かせています。 夜中に起きた時におっぱいをあげないこと以外は、今までと同じ流れです。これで合ってますか?
トントンしている時は、結構ギャン泣きして、眠るまでに平均20分くらいかかります。ネットとか見ると、寝かしつけの時点でラクになるというふうに書いてあったので、やり方間違ってるのか気になりました💭
- オデちゃん(6歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
私のやり方があっているのかは分かりませんが、寝る前にリビングで授乳してから、寝室に行き一緒に寝転んでトントンしています(*^^*)ギャン泣きしたのは初日だけで、2日目はグズグズ程度、3日目以降は泣かずに寝ています(^_^)/ 4日目までは明け方に1度起きてグズグズ 言っていましたが、4日目からは朝までぐっすり眠るようになりましたよ(*^o^)/\(^-^*)
真希波☆♪
リビングであげてからの方がぐっすり寝るかな〜と思います!
寝室にいってからの授乳だと寝る前の儀式になっちゃうので(^^)
聞いた話だと、ねる時にあげると寝てる時おっぱい吸ってない事に気づいて夜泣くとか泣かないとか…(›´ω`‹ )
ちなみに家が夜間断乳したのは3回食でしっかり食べれるようになってからの9ヵ月からでした♡
案外すんなりでしたd(ŐдŐ๑)
-
オデちゃん
コメントありがとうございます☆
なるほど、明るい部屋であげてから
寝室に連れて行くようにしてみます。
住んでる家がアパートなので
夜泣いちゃうと迷惑になってしまって
親がアタフタしてイライラしちゃいます。
今ちょうど実家に3泊することになって
一軒家なので挑戦してるところです(^^)- 6月16日
-
真希波☆♪
家もアパートですが泣き声は先に謝っといたんで気にしないです★笑めっちゃ泣かせてます(´-3-`)笑
泣かれるとイライラしますよね〜泣き止まないとなおさらイライラ!
私もその頃ずっと眉間にシワよってました( ºДº)
実家での夜間断乳はラッキーですね(^^)
頑張ってください♪- 6月16日
-
オデちゃん
上の人があんまりいい人じゃないので、毎日泣くたびにヒヤヒヤしてます💭
かなりイライラしてなおさら泣かせちゃったり、だめな親です(;ω;)
3日目なので、頑張ってみます!!- 6月16日
退会ユーザー
うちは夜間断乳する前の時点で、寝かせる前のおっぱいはリビングであげて寝室でトントンで寝かせてました。ギャン泣きはしませんが、寝るまでに20分位ゴロゴロしてる事は良くあります。
一度明るい部屋で授乳してから、寝んねだよーって言って寝室連れて行ってはどうですか?
それか、まだ夜間断乳するには早いのかもしれませんね…
望ましいのは3回食で落ち着いた頃みたいなので。
-
オデちゃん
コメントありがとうございます☆
これからはリビングでおっぱいあげてから、寝室に連れて行くようにします。
離乳食もだいぶ進んでて、何よりも体がかなり大きいので太りすぎを気にしちゃってます(;ω;)- 6月16日
-
退会ユーザー
明るい部屋でばかり飲ませていれば、おっぱいは寝るときに飲むものじゃないって分かると思うので、断乳もスムーズにいくかなと思いますよ。
6ヶ月ならまだまだ運動量も少ないでしょうし、その時期の太り過ぎはそこまで気にしなくて大丈夫かな?と思いますが、市の保健師さんや栄養士さんには相談されましたか?
私が保健師さんに相談した時は、夜間断乳は出来れば3回食になってからの方が、栄養面でも精神面でもいいけどなぁと言われました。- 6月16日
-
オデちゃん
そうなんですね!やってみます。
今すでに10キロあって、3ヶ月検診の時に8.4キロあって、小児科の先生に「かなり大きいよね」と心配されました(;ω;)
なので離乳食2回食が進んでるのと、一軒家の実家に3泊することになって、泣いても迷惑にならないという機会だったので、やってみてます。- 6月16日
ぴょんぴょん太郎
お水や麦茶などはあげてますか?
-
オデちゃん
夜中にですか?
ご飯のときと、授乳と授乳の間にはあげています。- 6月16日
-
ぴょんぴょん太郎
夜中にです。
まだ6ヶ月でしたら、10時間〜12時間も水分無しはキツイと思います!!
この時期ですし、泣いてるなら更に脱水になっちゃう可能性ありますよ。
子どもは大人より水分必要です。
お水だけでもあげて下さい!- 6月16日
オデちゃん
コメントありがとうございます☆
やはり、寝かしつけの時点で
泣かないで寝てくれるように
なってくるんですかね。。
うちはずっとこの方法なのに
いまだにギャン泣きしないと寝ません。
どうしてなんでしょう(;ω;)