※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
ココロ・悩み

母親としての負担で疲れてしまい、自分を母親失格だと感じています。生きることに疲れ、死にたいと思っています。

息子に笑いかけてあげる事も
話しかけてあげるのも
ご飯を用意するのも オムツを替えるのも
お風呂に入れるのも
もぅ全部疲れた

可愛いって思えなくなってしまって
鬱陶しくおもってしまって
怒鳴ってしまって
手を挙げそうになってしまって
何もかも母親失格

こんな母親なら居ないほうが幸せになれるかな

もぅ一人で何もかも頑張ることに疲れた

もぅ死んでしまいたい
生きることに疲れた

一瞬でも 産まなきゃよかったなんて思ってしまってごめんね
1番に大切だからこそ、こんな母親死んだほうが良いんだ

もぅ私は何も頑張れないよ

コメント

きなこ

大丈夫ですか?
旦那さんに話聞いてもらったり、1時間でもお子さん見てもらえたりできますか?
にゃーさんは頑張りすぎたんですかね😌リフレッシュできる時間できそうなら作りましょ😊お散歩行って外の空気吸うだけでも全然違いますよ😌

  • にゃー

    にゃー

    頼れる人が誰一人居なくて。
    どぅリフレッシュすれば良いのかもわからなくて。
    ごめんなさい。

    • 5月29日
りょう

大丈夫ですか?誰か頼れる人や何か頼れる機関、場所はありますか?
全部疲れるっていうことはにゃーさんが毎日息子さんに笑いかけて、話しかけて、ご飯を用意して、オムツを替えて、お風呂に入れてるからなんですよね。しっかり頑張ってる証拠ですよね😭😭
どうか無理しないでくださいね。
どうか、たまには1人遊びしたりお昼寝したりしてる間に少し別の部屋でゆっくりしたりベランダに出て外の空気を吸ったりリフレッシュできる時間がありますように😔💙
息子さんからすれば自分のために頑張ってくれる母親が居ない方が幸せな訳ないですよ😊!!

  • にゃー

    にゃー

    私、何も息子にしてあげれてません。
    何も頑張れなくなって、何もしてあげれてないんです。

    • 5月29日
mama

頑張らなくていいと思います☺️
毎日おつかれさまです!
一人遊びしてる時間は放置しとけばいいしご飯もBFでいいしオムツもパンパンになったら変える、でいいと思いますよ☺️
可愛いって思えなくなる時ありますよ私も。怒鳴るのなんて毎日です。手をあげそうになったこともなんどもあります。
でも母親辞めて逃げ出してやるってなった事はありません。何もかもやめたいなーなんて思ったことはありますが😂
いなくていいお母さんなんて1人もいませんよ。その子にとって母親の存在が1番大きいと思います。
お母さんがそばにいてくれるだけで幸せなんですよ☺️
たまには一時保育とかベビーシッターに預けて息抜きしてみてはどうでしょうか?
お金的にそういう余裕がない場合は週に2.3回でも家事や育児手抜きしてもいいと思いますよ☺️
私もしんどい時朝昼晩BFだったり家事何もしない日あります。携帯ばっかいじって子供のこと見えるところでですが放置する日もあります。
そういう日の次の日は笑ってたくさん遊んであげようと思っても怒鳴ってしまう日もあります。でもこの子たちは私を抱きしめてくれるしそばにいてくれます。子供はわかってくれてますよ、お母さんがしっかり愛してくれてるんだなってこと。
余裕がなくなると産まなきゃよかったと思う日もあると思います。
「1番大切だからこそ」にゃーさんが生きてその子のそばにいてあげてください☺️
頑張らなくていいんですよ☺️
無理なさらず自分のペースで行きましょう!周りと比べる必要なんてないんですよ!

  • にゃー

    にゃー

    怒鳴ってしまう事も、手を挙げそうになってしまう事も怖くて
    子供に近寄られる事が凄く怖いんです。
    こんな母親になんかなりたくなかったのに、ほんとに最低だなって思えば思うほど
    私じゃこの子を幸せにしてあげれないんじゃないかと凄く不安になります。
    母親の愛情が何なのかわからず、私は息子に愛情を与えてあげる事もできてないと思います。
    なんかもぅほんとにツライです。

    • 5月29日
  • mama

    mama

    人それぞれ愛し方はありますよ☺️
    最低なんかじゃありませんよ。子供のこと考えてなかったらママリに質問することもないしもう今の時点で子供さん施設に入れたりしてると思います。
    とってもいいお母さんですよ☺️
    幸せにしてあげようというよりかはこの子が大人になれるように私が助けてあげようって形はどうでしょう?☺️
    息子くんのためにはお金よりもお母さんです。
    補足読みました。私も環境は少し違いますが親が最悪な人で毎日冷たいご飯だったりしたのでみていて本当に辛い思いをされたんだなと感じます。
    にゃーさんが近くに住んでいたら助けてあげたい。
    1人ではどうにもならない時は一度市役所や保健センター等に相談にしに行くといいと思います!病院でもいいです!どこでもいいのでとにかく周りに助け求めていいと思います。
    とにかく生きてください。

    • 5月30日
バマリ🔰

頼れる人が居ない方はおちいりやすいですよ。

私も日々の事をこなすことに疲れきってしまいそんな気持ちになった事があります。

楽になる時がいつくるかはわかりませんが必ずくるのでしばらく楽しまくって下さい。

悪いなんて思わなくて良いです。大変なのにお母さんをやすまず頑張り続けているんですから。

落ち込むより気持ちもずぼらになっちゃって下さい。

TACO☆

こんばんは、初めまして!

質問文も補足も読みました。にゃーさん自身の生い立ちや旦那さんの暴力、離婚調停中である事、そして今のコロナもあって、色んなことが積み重なってしまって精神的に追いつめられているんだな…というのがすごく伝わってきました。
私なんか他人だけれど、すごく心配になりました。家が近くだったら話を聞きに行ってあげたい位です。。😢

今まで、きっととっても辛かったですね。息子ちゃん1歳過ぎるまでよく頑張ってきましたね😢✨
まだまだ目が離せなくて意思疎通も思うようにいかなくて大変な時期だと思います。私も息子が居るんですけど、1歳の時がすごくしんどくてアドバイスや励ましが欲しくてママリでよく質問していたので💦

少しずつ大人と同じご飯が食べられるようになるし、夜も泣かずに起きずに朝まで寝てくれるようになるし、意思疎通も今ではほとんど分かるようになって、成長と共にラクになる部分も必ずあると思うんです。今と少しずつでも確実に状況は変わっていくので、にゃーさんの息子ちゃんもきっと大丈夫ですよ!

旦那さんの暴力と親権争いに怯えて外出すらも怖く感じてしまっている今の環境は、出来たら早めに変えたいですね…。てか、暴力のある人が子どもの親権て取れるんですかね?調停員さんはにゃーさんの話をちゃんと親身に聞いてくれますか?😢

今思い付いたのは、例えばDVのホットラインみたいな電話相談にかけてみるとか、旦那に追われなくて済む母子シェルターに保護してもらうとか、そういった件をママリでまた相談してみて実際にDV旦那から逃げた経験のある人に具体的なアドバイスを貰うとか…。

私は、にゃーさんの質問文も補足も読んで、にゃーさんは悪い人じゃないなって思いました!
本当は息子ちゃんの事が大切で守ってあげたくても、にゃーさん自身が辛い環境に居たり、頑張ろうとする気力を奪われてしまっていてはどうしようも出来ないですよね。。

子どもにどうしたら良いのか分からない時は、とりあえずでも良いのでギュッと抱きしめてみて下さい。抱きしめて頭を撫でて背中をゆっくりトントンしていると、自分も子どもの温もりを感じて少しホッとしませんか…?☺️肌を重ねる=心を重ねるだと思うので、お互いに気持ち良いなって思えたら素敵ですね。

にゃーさん自身が子どもの頃に愛情やスキンシップを貰えていなかったとしたら、今どうしたら良いのか分からないのは当然だと思うので自分を責めないで下さいね!
息子ちゃんを自分の分身、生まれ変わりだと思って、自分が小さい頃に親にどうして欲しかったかを考えて、それを目の前の子どもにしてあげたら良いんじゃないかなって思ったのですがどうでしょうか?

もしまだ胸がモヤモヤするとか、吐き出したい気持ちがあれば、良かったら話して下さいね😃