
保育園入園と復職のタイミングが緊急事態宣言でずれ、悩んでいます。会社の待機もあるが、復職時期を遅らせるか悩んでいます。
悩んでます😭
4月1日から保育園入園が決まって、鳴らし保育も始まり、5月1日から復職予定でしたが、緊急事態宣言が出て、途中でお休みになり、慣らしが一ヶ月ずれて、5月から再開の予定でしたが自粛してくださいと言われ、6月から慣らし保育再開しようかと思っていましたが、今日届いた市からのお知らせで、登園自粛要請は解除されましたが、自宅で見れる方は自粛してください、復職要件で入所の方は8月1日までに就労開始してくださいと記載が!
そうなると慣らしが7月1日からで復職も8月1日からになります。。
元々会社は待ってくれてるのですが、流石にさらに一か月後の復職はどうなのかな?と思っています。。(会社に確認すればいいのですが、その前に皆様の意見を伺いたくて)
何が言いたいかというと、
会社がまだ待つと言ってくれたら、復職をさらに遅らせるか、
予定通りで復職するか悩んでます。。
こんな状況ですが、働きたい気持ちもあります。。
ちなみに、今は育休を延長しており手当てが貰えてる状態です。
主人は、園のお金もかからないから一ヶ月後でもいいじゃん!という感じです!
長文で読みづらい文章ですみません💦
批判はなしでお願い致します😭
- さや(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
別にそんなに伸ばさなくても6月から慣らしをして復職したらいいと思います!
慣らし保育に関しても1か月も必要無いと思います。

退会ユーザー
働きたいなら予定通りに慣らしと復職でいいと思いますよ。
-
さや
回答ありがとうございます!
働きたい気持ちもありますが、自粛した方がいいのかな?と思っていて💦
決められなくてすみません💦- 5月27日
-
退会ユーザー
私なら自粛して延期して、また第二波がきたりしたらますます決められなくなるので予定通りに復帰します!
- 5月27日

はじめてのママリ🔰
難しいところですよね、、、
保育園の温度間にもよるかもしれません。
うちは自粛期間中、年中以上はよっぽどのことがないかぎり来ないでくださいくらいの勢いで
年少はなるべく希望通り預かりますが出来れば自粛してくださいって感じでした。
保育園からしたら自粛はお願いベースなので絶対ではないですけど
登園してみて数人しかいないようなら
完全なならしと言えるかってところもあると思います
いざ自粛が終わってみんなが出て来て怖いが始まるとまたそれは電話かかってきてお迎えになったり知恵熱でたりで大変かもですよ。
回りのみんなの温度感、保育園の温度感をなんとか探ってみるのもありかもしれませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの園はならしはその子その子によって期間が違い、慣れたら終了とか
慣れてなくても親が仕事で無理なら慣らし最初から無しとか臨機応変にしてくれます- 5月27日

退会ユーザー
私も全く一緒です!!
昨日保育園から連絡が来て育休を伸ばして復帰を遅らせて欲しいとのことでした。
今日上司に連絡したら、私は医療従事者なので保育園に預けられるはずだ、なんなら保育園に連絡してもいいとまで言われました😅
私としては仕事の替えは誰でもできるけど母として娘の命を守る事、感染リスクがあることを避けたいこと、社会人としては延長延長となる事を本当に心苦しく思っている事を伝えました。
あと、主人が緊急事態宣言解除されてすぐだから少し様子を見た方がいいのではないかと言っている事を伝えると、ご主人が言うならと了承いただきました。
なんだかモヤモヤしましたがどうせなら延長した期間を楽しもうと今気持ちを切り替えています。
私も本当はすごく働きたいですし、職場に迷惑をかけるのは心苦しいですが、長い目で見て1ヶ月延びると言うだけのこと、あと数年娘がお世話になる保育園とごたつきたくないなと思うようにしました。
こればかりは何が正解か本当にわからない問題ですね😭
産休入るときはまさか育休復帰のことで悩むとは思ってもいませんでした😂
さやさんの悩みが解決できますように。

退会ユーザー
わたしも全く一緒パターンで1ヶ月伸ばしましたが、今は働いてます!
うちの園は1ヶ月近い慣らしが必要なので、復帰遅くなるのが来まづいのと、2人目も考えてると産休前に少しでも。。と思っています❗️
結果、勢いに任せ、復帰して良かったです。
コロナも落ち着いてきたし、また冬に流行るときの方が怖いので今はやっと働き始めれるなーと思いました!
心配もありますが、個人的には良かったです。

退会ユーザー
会社側が保育園登園自粛に理解あるようでしたら、7月からの慣らし保育にします😣
緊急事態宣言が全国で解除されて、人の動きが出てくれば、6月頭〜中旬辺りにまた感染者が増え始める気がします。
現に私が住んでいる県でも第2波の入口か?とも言われていますし。
もしそうなった時に結局は8月復帰にしますよね😅?
第2波が来ないことがもちろん1番ではありますが、ビクビク怯えながら子どもを保育園に預けたくはありません😢
でも、自治体から8月までに復帰すれば良いと言われているのはすごく恵まれていると思いますよ🙆♀️
私の地域では6/30までの復帰なので、6月に入ったら慣らし保育始めます😣

ぴーまん
私も全く同じ状況です!
私は特に働きたくないのと(笑)都内なのでまだまだコロナが心配なのでまた延長してもらって7月から慣らし保育、7/31復帰の予定です!
大きい保育園なので人が多いのも心配で…💦
働きたいということなので、6月から慣らし保育でもいいと思いますよ!
このまま延ばしてたら第二波とかきて復帰がいつになることやらってなるかもですし🤮

りんご
私は1ヶ月だけ延長して5月から復帰しました❗️
結局この世の中、いつなにがあるか分からず…延々と育休伸ばしてても意味ないと思って、さっさと復帰しちゃいました😂
うちも慣らし保育1ヶ月の地域でしたよ✨

神流
千葉県在住です。
4/20復職予定でしたがコロナの関係で休園になり6/11から復職します(*^_^*)
手当が50%になったのもあり仕事したいので復職します!!
さや
回答ありがとうございます!
元々3週間慣らし保育がある園なんです💦