※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキ
住まい

家賃や物件について悩んでいる方がいます。子育てに適した広い物件を探しており、家族と同居する選択肢も考えています。どのくらい家賃をかけているか、意見を求めています。

みなさん家賃にどのくらいかけていますか?

いま23週ですが子育てに不向きな物件に住んでいるので引っ越し先を探しています。
(今はデザイナーズ、メゾネット、45平米でワンルームのような感じです)
車は軽1台あり、駐車場込みで家賃80000円程
プロパンガスなので光熱費高く固定費で110000程度払っています。

夫は年収額面500万程、私は昨年650万でした。
私は産休育休に入るので去年の収入は今後見込めません(復帰後は400万くらいが関の山だと思います)

遠方の両親が手伝いに来てくれたときに車を停める場所も泊まる場所も用意できないので今より広い物件で探していますがなかなか渋い物件が多くて決めきれません、、

近くに家族が住んでいるので、呼び寄せて子どもをたまに見てもらったりするのに一緒に住んで(その時はいくらか家に入れてもらいます)少し良いお家を選ぶのもありかなあ、と思いつつ悩み中です。

みなさんのご意見きかせてください🥺
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは60平米で2LDK、駐車場込の90,000円くらいです。
駅からは遠く歩けませんが(バス停は近い)、ドラストやスーパーなどは近くにあるので生活にそこまで不便ではないです。
駅前なんかに住もうとしたらもっと家賃払わないといけないので、我が家はここで妥協してます😂



駅近など何かしたら条件を外して探したりするのが良いかもしれませんね。
個人的には家族との同居は嫌だなぁ、と思いました笑

  • アキ

    アキ


    ありがとうございます!

    そうですよね、全ては叶わない、、、
    妥協ポイント、、、、
    探してみます🥹

    家族の同居は賛否分かれますね🫠
    もう少し考えてみようと思います🌱

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんはまだ生まれてない感じですかね?
    お子さん生まれるとまた住居に求めるポイントや、妥協出来るポイントが変わるかもしれないですね。

    • 9月1日
  • アキ

    アキ


    まだ生まれてないんですが、買い物と保育園、公園、児童館などの近さは結構重視してました!

    ただ職場復帰を考えると駅近がどうしても魅力的でしかたなくて捨てきれず、、家賃とのせめぎ合いです、、、、、

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的には保育園はそこに入れるとは限らないし、児童館は行かないかもしれないので買い物と小児科や病院系を重視すると良いかなーと思います。
    公園、保育園に通い始めたらそんなに行く暇ないですしね🤣

    • 9月1日
  • アキ

    アキ


    なるほど病院系はあまり見てませんでした!調べてみます!

    確かに保育園行ったら公園は行かないかもですね🤭

    ありがとうございました!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科、耳鼻科、皮膚科は近いと助かると思います!
    小児科は無くても、乳幼児から診てくれる内科とか。
    後は公園よりも、小学校近いとかの方が良いかもしれないです。

    • 9月1日