※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園選びについて来年度の入園を考えています。上の子3歳児クラス、下…

保育園選びについて
来年度の入園を考えています。
上の子3歳児クラス、下の子0歳児クラスです。
(上の子1歳児クラスで1年ちょっと保育園に通ってました、育休中の引っ越しだったので転園できず退園、今は自宅保育です)
朝の送迎は旦那、夕方の送迎は私が担当する予定です。
旦那は免許があり、車もあります。
私は免許なし自転車での送迎を考えており、来年度免許取る予定です。
保育希望時間は8:00-18:00、パパママ仕事のため土曜保育利用ありです。
私の仕事場所が固定ではないのでお迎え時間が日によって変わる可能性があります。
みなさんならどの順番で希望だしますか?

①0-5歳児までの認可保育園
家から自転車、車で5分。(1番近い)
保育園なのに園バスがあり、遠足や園の外での行事が多め。
2-5歳児は毎年ホールをかりて発表会がある。
保育時間7:00-18:00、延長保育18:00-19:00
系列保育園が多く、昨年創立100周年を迎えた。
私が系列の保育園を卒園しています。

②0-2歳児の分園、3-5歳児の本園がある認可保育園
家から自転車、車で5分。
坂の下に保育園があり、駅方面。
車で行く場合、道が混んでいるので信号に捕まる可能性あり。
分園と本園は道を挟んで反対側にある。
保育時間7:30-18:30、延長保育はないかも?
系列保育園多数あり。
私の実家から1番近い保育園
(何かあった時にお迎え頼みやすい)

③1-5歳児の認可保育園
②の分園だけど0歳児クラスがないため、下の子は②の分園、上の子は③の分園もあり。
②の本園から自転車ですぐ、徒歩で5分の場所にある。
保育時間7:30-18:30、延長保育はないかも?
幼なじみの子ども(上の子と同い年)が通っている

④0-1歳児の分園、2-5歳児の本園がある認定保育園
分園は②の保育園の近くにあり、自転車と車で5分。
本園は家から自転車、車で3分。
2歳児クラスより3歳児クラスの定員の方が数人多いので入りやすいかも?
上のこと下の子で違う場所にある保育園なのがネック。
保育時間7:30-18:30、延長保育7:00-7:30、18:30-21:00
病床保育あり。休園なし(日曜祝日は一時保育OK)

わかりづらかったらすみません…

コメント

ままり♡

うーん、わたしなら②ですかね🤔