※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイスの実
ココロ・悩み

母親失格感じてしまい、息子の変化に疲れてしまった女性が、夜ワンオペで泣き続ける息子にイライラし、初めて怒鳴ってしまいました。主人の励ましも受け入れられず、息子が可愛く見えなくなり、自分を責めています。息子を主人に預け、一人で車で出てしまいました。主人の連絡も無視し、息子の泣き声が苦痛で電話を切ってしまいました。

最低な母親です。魔の3週目かなって思ってた息子に対してもうずっとこうだなしんどいって思うことが増えてきて(今まで寝てくれてた夜22時の授乳後の睡眠に寝なくなってしまった、おむつ交換や沐浴後の着替えおとなしかったのにギャン泣きするようになった、起きてすぐもギャン泣きすぐにミルクを用意しないとずっと泣いてる)そんな感じで、前は大人しくて良い子だったのに泣くことが増えてきてイライラしてましたでも、魔の3週目かな?って思って耐えてきましたが、昨日初めて主人が夜勤でいなくて初めて夜ワンオペでした。

22時寝てくれなくてもその次の授乳から朝までは寝てくれてるので頑張ろうと思ったのにまさかのズーーーット起きてて泣きまくるので、一睡もできませんでした。全然寝てくれずどうしていいかわからず、初めて息子に怒鳴ってしまいました。

主人にLINEや電話で励まされても、バカバカしく感じだんだん息子が可愛く見えなくなってきました。ほんと1日前まではかわいくてかわいくて仕方なかったのに今はもう顔も見たくないくらい無理になってしまいました。

今、帰ってきた主人に息子を預けて勝手に車ででてきてしまいました。

帰ってきてという主人の連絡も無視してます。電話が一度かかってきましたが息子の泣き声が聞こえてやめて!!と切ってしまいました。

退院してから母乳のことで、産後うつぽいのがあり、病院で相談乗ってもらったり保健師さんの訪問も早めにあって、なんとか話聞いてもらって生活になれてきて楽しくなってきたところで、息子の変わりように疲れてしまいました

私は母親失格です

コメント

.。❁*

ワンオペな上に一睡もできないの、しんどかったですね…。

寝不足での運転、大丈夫ですか?くれぐれも事故にはお気をつけくださいね。

とりあえず旦那さんがいるなら大人の目はあって安全ですよね。旦那さん、ミルクとかオムツ替えとかできる方ですか?

保健師さんとはいま連絡とれますか?少しお話して気持ちが落ち着くなら、電話とかしてみて気持ちが落ち着いてからお戻りになってはいかがでしょうか?

  • アイスの実

    アイスの実

    ありがとうございます泣
    今帰ってきて主人と話し合って赤ちゃんに謝りました。 主人はミルクやおむつなど手伝ってくれるので出来る方ですが私をかなり頼ってるなって思います。ですがだいぶ気持ちが落ち着きました…反省しながら頑張ってこうと思います💦

    • 5月25日
  • .。❁*

    .。❁*

    アイスの実さんがご無事で良かったです。

    反省なんて、大丈夫ですよ。
    赤ちゃんを一人にせず、安全を守るためにご主人が帰るまで耐えて任せて行ったじゃないですか☺️

    旦那さんに任せられるようだったら、少し休んでくださいね😌

    • 5月25日
  • アイスの実

    アイスの実

    こんなひどい行動をした私に優しいお言葉ありがとうございます💦これからもっと大変かもしれませんが自分なりに頑張ってこうと思います🙏

    • 5月27日
みみずく

あなたは最低なんかではありません。
あなたは頑張っています。産後ひと月もたっていませんね。体はまだボロボロのはずです。ホルモンでメンタルだってガタガタのはずです。それでも赤ちゃんのお世話を必死に頑張っています。やる事をきちんとやってます。
赤ちゃんに怒鳴ってしまうこと、あります。人間には限界があります。
あなたは大声で怒りを逃しました。赤ちゃんに手を挙げませんでしたね。旦那さんが帰るまで、バトンタッチするまで待てました。それだけで十分ですよ。素晴らしいママです。限界だから自分が出ていく、怒りのコントロールが自分でできる。素晴らしい大人です。あなたには何も最低なところはありません。

  • アイスの実

    アイスの実

    この言葉を見て泣きました。本当にありがとうございます辛くなったらこれをみようと思いました🤲

    • 5月25日
ゆっこ

最低じゃないです。
私も酷かったです
泣いて泣いて泣いて……
こっちは寝たいのに急かせて貰えない……
もーーー怒
って何度も思い母に電話してすぐ降りてきて!!!!
泣き止まない。どーしたらいいのかわからん。って
何度も言いました。
アイスの実さんは里帰りしてない様なので
私からするとそれだけで偉いです!頑張ってます!

親になって1ヶ月もたってないですよ😊
ゆっくりでいいんです😊
旦那に預けて一人の時間。大事です😊

  • アイスの実

    アイスの実

    里帰りしてないですコロナの影響で…ただ共感してもらえて私だけじゃないのかなと安心しました。赤ちゃんにしてしまったことは最低なので反省しながら頑張ろうと思います💦コメントありがとうございました泣

    • 5月25日
deleted user

いやいや、夜通し泣かない子を見るのは気が狂ってきますよ😭お疲れ様です、さぞ大変でしたね😣💦
なかなくても、0ヶ月なら頻回授乳などで大変なのに💦

ご実家や義実家にヘルプをだせませんか??😣人手があるだけで全然違います。
あとは産後のケアハウスなど赤ちゃんと泊まれる施設でケアしてもらうのはどうでしょう??😣

  • アイスの実

    アイスの実

    優しいお言葉ありがとうございます泣
    実家の母は手伝ってくれますがなかなか私も甘えたこと言えなくて…産後ケアの泊まれる施設は私の産院が行ってますがやはり金銭面考えると難しくて…ただ少し気持ちが落ち着いてきました。赤ちゃんに謝りながら頑張ってこうと思います!

    • 5月25日
三代目JSB

寝不足大丈夫ですか⁉️
身体休めれないからホント辛いですよね

私も昨日魔の何週⁉️って
いうのかなーって
思い当たる事がありました

何しても泣いてました

のけぞる、のけぞる!笑笑

なんでこんなそるのか…
お腹痛いのかなとか…

ほんと、何で泣いてるか変換器でもほしいくらいです!笑笑

旦那さんやってくれる人で良かったですよね

  • アイスの実

    アイスの実

    お腹痛いのかな?っていうのもほんとわかります。不機嫌だしゴロゴロ音が聞こえるのであげすぎてるのかな?とか…三代目JSBさんも新生児の男の子ママさんなんですねお互い大変だと思いますががんばりましょうね💦こんな私に優しい言葉かけてくださってありがとうございます

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

ミルクを用意するまでギャン泣、あ、うちの子と同じ!と思いました。4週目に入ったところです。

うちは入院中からよく泣く子で、夜中病棟中に響き渡ってました(笑)今も変わらず元気によく泣いてます。

アイスの実さんの所は元々おとなしいお子さんならば、変わりようにきっとびっくりしたでしょうに💦頑張っているのにお母さんも辛かったですね。
母親失格なんて事ないです、いっぱい頑張ってるんですから😭
私も平日頼れる所ないので昼夜1人でワンオペです💦
きっと、お子さん落ち着いてくる日が来ますから!
うちもそうだと願ってます‥‥!
しんどい時は、ここでお話し聞いてもらいましょう😊
1人じゃないですよ!

  • アイスの実

    アイスの実

    本当に優しいお言葉ありがとうございます泣
    息子はあと3日で1ヶ月になる新生児なんですが大人しく小さく泣く子だったのが4週目以降からよく泣くようになり立派な赤ちゃんの泣き声になり最初はそれも成長だと思って嬉しかったんですがだんだん辛くなってきてしまいました。しろさんのお子さんは最初からすごく元気な赤ちゃんなんですね!ワンオペ辛いですよねお互いにがんばりましょうね💦

    • 5月25日
ひろみん

私も今日おんなじでした😂
最近明け方から午前中寝てくれず、上の子もお昼寝してくれないので自分のお昼寝もできずとにかくイライラしてました_(:3」z)_
赤ちゃんなのに…と思いましたが、その時は『もううるさーい!いい加減にして!』と怒鳴ってました😅
上の子にも怒り散らしてましたし…
後悔もしましたが、その時は限界でした🥶
旦那が帰ってきて分散されましたが、今度は気の利かない旦那にイラついてます😂
一緒に乗り越えていきましょう☺️✨!

  • アイスの実

    アイスの実

    コメントありがとうございます泣
    赤ちゃん1人でも大変なのに上のお子さんも一緒に育ててること本当に尊敬します。怒鳴ってしまいますよね…その時はいっぱいいっぱいなんですよね💦主人が帰ってくると助かるけどイライラするのもすごくわかります(笑)一緒にがんばります!

    • 5月25日